メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

110426_相模原・篠原の里と石砂山-0(速報)

2011年04月27日 | 予告/速報/案内
4月14日(月)に続いて昨日の26日(火)にも、相模原市の篠原の里と石砂山に行って来ました。

石砂山に行く以上、ギフチョウもターゲットの一つですが、今回は、前回撮れなかった(咲いていなかった/見掛けなかった)アケビ/カテンソウ/ヒトリシズカなどの植物の方がメインターゲットでした。
そのため、「前日夜中まで雨だった24日が良いかな?」とは思ったのですが、日曜日のため避け、翌25日は朝の冷え込みが殆どなさそうだったので、この日も諦めて、久し振りに藤沢の引地川に行ったところ、朝露がいっぱいで「しまった!」(笑)

朝は25日よりも昨日の方が少し冷える予報だったし、その後は余り天気が良くなさそうで、モタモタしていると大型連休に入ってしまうので、昨日決行したところ、冷え込みは予報よりも厳しかった(朝 6:00 の駐車場の気温は、私の車載温度計で3℃)ようですが、朝露は期待したほどではなく、ちょっと残念でした。

今日は速報のため、撮って出し JPG を単純縮小した画像(RAW 画像を現像時に調整して自分好みに仕上げることを宗とするメカロクにとっては、いわば未完成写真)ですので、いつもよりも小さく、かつ、クリックしても大きな画像は開きません。

1.相模原・篠原 110426
  ミミガタテンナンショウ
ミミガタテンナンショウは、篠原の里でも登山道でも沢山見掛けましたが、これはツツジの近くだったので、ツツジにボケ役に回って貰いました。


2.相模原・篠原 110426
  ナシ?
昨年は、この樹に巻き付いたアケビを主役にして撮っていますが、今年は、そのアケビの蔓が根元で切断されていて、楽しみにしていた昨年の二番煎じは叶いませんでした。
果樹を弱らせたり枯らせたりしないための、農家としては当然の措置ですが、ちょっと残念でした。


3.相模原・石砂山登山道 110426
  ヤブレガサ
ヤブレガサは殆どのものが開き切っていて、そのまま撮っても面白くないので、「小型のカメラ+小型で最短撮影距離が短いキットズーム+チルト可能な EVF」 の特性を活かし、カメラを葉っぱの下に潜り込ませての大仰角撮影で遊んでみました。


4.相模原・石砂山登山道 110426
  ヒトリシズカ
これも、大仰角撮影です。
実は、広角域での大仰角撮影もしているのですが、輝度差が大過ぎて、撮って出し JPG ではお見せできません(汗)


5.相模原・石砂山登山道 110426
  フデリンドウ?
今年で5年目、今回で9回目の石砂山行ですが、登山道でこの花を見たのは初めてだと思います。
小さな花のために見落としたのか、開花時期にミートしなかっただけなのか・・・?


6.相模原・石砂山 110426
  ギフチョウ
5年間で最も遅い石砂山行でしたが、登山中に少なくとも3個体、頂上付近で少なくとも9個体を見掛けました。
前回、頂上では追い駆けっこ(求愛&縄張り争い)ばかりで殆ど留まりませんでしたが、今回は長い人生(蝶生?)に疲れ果てたのか、度々休んでいたので、頂上付近では前回の何倍も撮影できました。
ただ、どの個体も翅がかなり傷んでいたのと、花には一度も留まらなかったのが、何とも残念です。
また、篠原の里では、例のマメザクラ(?)は完全に終わっていましたが、その代わりにヤエザクラが咲き、ツツジや草花も沢山咲いていたので、これらでの吸蜜を期待していましたが、下山中から殆ど太陽が顔を出さなくなって、下山後暫く待ってもギフチョウは全く現れず、晴れそうにもなかったので、諦めて帰途に着きました。


7.相模原・石砂山登山道 110426
  ヒオドシチョウ
ヒオドシチョウの越冬個体は、ギフチョウよりも遙かに長い間生きている訳で、こちらも翅はボロボロです。
ところで、この角度から見ると、ヒオドシチョウも、ギフチョウに負けず劣らずの毛深さですね(笑)


8.相模原・石砂山登山道 110426
  チゴユリ
登山中も下山中も、チゴユリはかなりの枚数撮りましたが、登山中のものは太陽高度が低いこともあり、輝度差が大きいので、撮って出し JPG による「速報」向けではないため、下山中に撮ったものを貼ります。


9.相模原・篠原 110426
  カテンソウ
前回はほんの数輪しか咲いていなかったので、今回に期待したのですが、思ったほど沢山は咲いていませんでした。
特に、朝の逆光で撮れる場所のカテンソウが激減していて、1枚も撮れなかったのはショックでした。
 *カテンソウがある場所の地形から、復路では、逆光で撮ることができません(涙)


10.相模原・篠原 110426
  アケビ
アケビの花は、ちょうど撮り頃でした。
ただ、このカットは復路のものですが、往路でも朝露が殆どなかったのは残念です。


110406_大船植物園-7(屋外の木本~モクレン)

2011年04月27日 | 花マクロ
「110406_大船植物園」シリーズ、今日から「屋外の木本」に移り、初回は今までになく嵌った「モクレン」の特集です。

1.大船植物園 110406
  モクレン(木蓮/木蘭/マグノリア/モクレンゲ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


2.大船植物園 110406
  モクレン(木蓮/木蘭/マグノリア/モクレンゲ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
黄色い前ボケは、確か、ポピーだったと思います。


3.大船植物園 110406
  モクレン(木蓮/木蘭/マグノリア/モクレンゲ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
3枚目だけは、築山の麓のナノハナ畑の傍で撮ったもので、スイセンやナノハナの背景の丸ボケとして使ったのが、この樹や隣の樹の花です。


4.大船植物園 110406
  モクレン(木蓮/木蘭/マグノリア/モクレンゲ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
では、3枚目以外のモクレンの樹はというと、入口を入って直ぐ右側、菖蒲田の隣にあったものです。


5.大船植物園 110406
  モクレン(木蓮/木蘭/マグノリア/モクレンゲ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


6.大船植物園 110406
  モクレン(木蓮/木蘭/マグノリア/モクレンゲ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


7.大船植物園 110406
  モクレン(木蓮/木蘭/マグノリア/モクレンゲ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


8.大船植物園 110406
  モクレン(木蓮/木蘭/マグノリア/モクレンゲ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


9.大船植物園 110406
  モクレン(木蓮/木蘭/マグノリア/モクレンゲ)
  OLYMPUS E-P2
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 <26mm/F5.6>
RAW 現像時に頑張ったのですが、ここまで真逆光のモクレンの花の色は、私の腕では、この程度までしか復活できませんでした(汗)


110412_箱根湿生花園-2(フィールド入り口まで~スイセン)

2011年04月27日 | 花マクロ
「110412_箱根湿生花園」シリーズ、今日は、「フィールド入り口まで」で撮ったものの中から、「スイセン」の特集です。

1.箱根湿生花園 110412
  スイセン(水仙)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
1~3枚目は、昨日の白いユキゲユリを撮った直ぐ近くで撮ったものです。


2.箱根湿生花園 110412
  スイセン(水仙)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


3.箱根湿生花園 110412
  スイセン(水仙)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


4.箱根湿生花園 110412
  スイセン(水仙)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
4枚目以降は、全て、園を出てから、入園券売場前の広場周りで撮ったものです。
ここは丸ボケが比較的作り易くて、昨年来のお気に入りの場所なんです。


5.箱根湿生花園 110412
  スイセン(水仙)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


6.箱根湿生花園 110412
  スイセン(水仙)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


7.箱根湿生花園 110412
  スイセン(水仙)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


8.箱根湿生花園 110412
  スイセン(水仙)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>