メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

081016 大船植物園(速報)

2008年10月17日 | 予告/速報/案内
昨日は、いつもの通り自転車で、大船植物園を訪れました。
平日にしては人手が多く、一番人気はバラ園でしたが、露のついていないバラにはそれほどの魅力は感じないので、バラ園は証拠写真程度で、ほとんど素通りしました(笑)

今日は速報のため、例によって、JPG ファイルを単純縮小した画像(RAW 画像を現像時に調整して自分好みに仕上げることを宗とするメカロクにとっては、いわば未完成写真)ですので、いつもよりも小さく、かつ、クリックしても大きな画像は開きません。

1.大船植物園 081016
  ソバ
今回の一番の目標は、ソバの花、特に赤花の「タカネルビー」でした。
にゃんこさんの情報から、「ちょっと出遅れたかな?」と心配しましたが、杞憂に終わり、ホッとしています。
因みに、昨年は10月19日に撮っています


2.大船植物園 081016
  ウラナミシジミ
もうひとつの目標が、このウラナミシジミでした。
この前に行ったとき(9月18日)には、1頭も見ることができませんでしたが、今回はあちこちで見掛けました。
でも、すばしっこくて、なかなかじっとしていては呉れませんでした。


3.大船植物園 081016
  アサギマダラ
↓の「080927 裏高尾と城山町-1(木下沢で撮った昆虫)」では、「今年はアサギマダラには縁が薄く、撮れたのは、これがやっと2回目。」と書きましたが、思い掛けなく、今まで見たこともない大船植物園で、出逢いました。
ただ、コスモスの花に止まってはいたものの、「出逢っても変な場面ばかりの年でした」はここでも当てはまり、背景を選べる場所ではありませんでした(涙)


4.大船植物園 081016
  フウセンカズラ
フウセンカズラは、なかなか撮る機会がありませんでしたが、帰る直前、入口前の鉢やプランターに水遣りをしていたので、水滴のついたセージを撮った後、その辺りを徘徊していたら、これが見つかりました。


5.大船植物園 081016
  ヒメイチゴノキ
フウセンカズラのすぐ傍で撮ったものです。
フィールドのイチゴノキには、未だ実が成っていなかったと思うのですが、帰る直前に、思いがけずこんな可愛い果実が撮れて、ラッキーでした。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アサギマダラ良かったですね。 (アビー)
2008-10-18 06:28:30
南に旅する途中のアサギマダラ
コスモスに訪れていて 秋を感じさせてくれます。

今年は5回出逢えて 3回撮影
でも 今の南下途中のには出逢えず 残念です。
都心などでも 見かけた人が多いですね。

高尾山では冬でもキジョランで幼虫を見かけると
ありました。

ウラナミさんも背景綺麗ですね。
返信する
Re:アサギマダラ良かったですね。 (メカロク)
2008-10-18 08:56:28
アビーさん、おはようございます。

>今年は5回出逢えて 3回撮影
でも 今の南下途中のには出逢えず 残念です。

私も、結局は5回出逢えて3回撮影、何とアビーさんと同じだったとは、ちょっと意外です。
撮れなかった2回は、チョウトンボを撮りに行った横浜の三ッ池公園と、先日の箱根ビジターセンターです。
箱根ビジターセンターで見たのは、南下途中なのでしょうね。
目の前を横切って空高く舞い上がって行き、手も足も出ませんでした(涙)

>高尾山では冬でもキジョランで幼虫を見かけると
ありました。

そうなんですか?
長い旅をする蝶との認識はありましたが、卵が本州で越冬するとは知りませんでした。(汗)

ウラナミシジミは、先日の箱根では、かなり近づかせて呉れましたが、今回の大船では、なかなか近づけませんでした。
もう少し寒い方が、おとなしくなるのかも知れませんね。
 因みに、昨年の大船植物園では、
 10月19日、11月15日、12月7日の3回撮っていました。
返信する
アサギマダラ ()
2008-10-18 09:21:29
メカロクさん、アサギマダラがいましたか。
樂は一度も出会えません。相性が悪いのか、見るポイントが解っていないのか

ヒメイチゴの木は、丸ボケができるような背景がありましたっけ・・・・・
入り口正面の鉢植えですよね?
返信する
Re:アサギマダラ (メカロク)
2008-10-18 12:26:06
楽さん、こんにちは。

アサギマダラは、ホントにラッキーでした。
サルスベリ園(コスモス畑)の、人がほとんど居ない菖蒲園側を通ったときに、たまたま飛んでいるのが目につき、すぐにコスモスに止まりました。
最初の位置は少し遠く、しかもサルスベリの幹が邪魔でしたが、すぐに別の花に移って呉れたので、光の状態は良くなかったけれど、何とか、数枚撮ることができました。
その後、「花の築山」の方に飛んで行ってしまいましたので、ここで出逢う確率は、非常に小さなものだったと思いますし、アサギマダラに気づいた人もほとんど居なかったのではないかと思います。
 少なくとも、私が撮っているときには、他の人が気づいた様子はありませんでした。

ヒメイチゴノキは、帰る直前(16時頃)に気づいて撮りましたが、太陽高度が低くなっていて、隣の鉢植えだったか植え込みだったかの植物の木洩れ日で、上手い具合に丸ボケができました。
返信する
シジミチョウ (nama3)
2008-10-19 08:10:56
 メカロクさん、おはようございます。
アサギマダラは、今年、初めて撮影に成功しました。
優美な姿に見とれましたが、今回、ここに写っている
シジミチョウ、ウラナミシジミと言うんですか、きれ
いですね。思わずじっと見入ってしまいました。
返信する
Re:シジミチョウ (メカロク)
2008-10-19 11:25:14
nama3 さん、こんにちは。

自然教育園で撮られたアサギマダラ、羨ましく拝見していました(笑)

ウラナミシジミは、昨年初めて撮った蝶ですが、かなり一般的な蝶のようで、一度知ってしまえば、すぐに判るようになりますよ。

飛んでいるところや翅を開いたところは、ヤマトシジミによく似ていますので、「ヤマトシジミかな?」と思ったら、羽根を閉じているところを確認してください。
かなりの確率で、ウラナミシジミに中ると思いますよ。

一番確実なのは、一度、大船植物園にお越しくださることですね。
これから暫くの間は、大船植物園の温室の前(温室に向かって右側)のマルバデイゴのまわりや、温室前の芝生広場の、温室に向かって右端にある、マリーゴールドが植えてある花壇辺りなら、確実に見られると思います。

昨年は、12月7日にも撮っていますので、まだまだ、時間はあります。
お得意の、出張にからめてでも、いかがですか?(笑)
木曜日~日曜日の間なら、大抵、ご案内もできますので、ご遠慮なくご連絡ください。
返信する

コメントを投稿