メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

081009 茅ヶ崎市内-4(その他の花や実)

2008年10月24日 | 花マクロ
「081009 茅ヶ崎市内」シリーズ、最終日の今日は、「その他の花や実」の特集です。

1.茅ヶ崎・行谷 081009
  イシミカワ(石見川/石見皮/石実皮/石膠/サデクサ/カエルノツラカキ)
  OLYMPUS E-3
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>
ミゾソバやママコノシリヌグイ、アキノウナギツカミの近縁種のようですが、これだけは名前の意味が判らないので、憶えにくいですね。


2.茅ヶ崎・行谷 081009
  イシミカワ(石見川/石見皮/石実皮/石膠/サデクサ/カエルノツラカキ)
  OLYMPUS E-3
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


3.茅ヶ崎・行谷 081009
  イシミカワ(石見川/石見皮/石実皮/石膠/サデクサ/カエルノツラカキ) & ツリフネソウ(釣舟草)
  OLYMPUS E-3
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


4.茅ヶ崎・行谷 081009
  セイタカアワダチソウ(背高泡立草/セイタカアキノキリンソウ)
  OLYMPUS E-3
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>
背景のボケは、ツリフネソウです。


5.茅ヶ崎・行谷 081009
  エノコログサ(狗尾草/ネコジャラシ)
  OLYMPUS E-3
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>

081009 箱根湿性花園-2(白っぽい花)

2008年10月23日 | 花マクロ
「081009 箱根湿性花園」シリーズ、今日は、「白っぽい花」の特集です。

1.箱根湿性花園 081009
  ノギク(野菊)の仲間
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


2.箱根湿性花園 081009
  ハガクレツリフネ(葉隠釣船)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4-5.6 <F5.4>


3.箱根湿性花園 081009
  ハガクレツリフネ(葉隠釣船)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4-5.6 <F5.6>


4.箱根湿性花園 081009
  ダイモンジソウ(大文字草)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4-5.6 <F4.6>


5.箱根湿性花園 081009
  シロバナホトトギス(白花杜鵑草)
  OLYMPUS E-3
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F4.0?>


6.箱根湿性花園 081009
  ウメバチソウ(梅鉢草)
  OLYMPUS E-3
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F4.0?>

081009 茅ヶ崎市内-3(ママコノシリヌグイとイヌタデ)

2008年10月23日 | 花マクロ
「081009 茅ヶ崎市内」シリーズ、今日は、タデ科の「ママコノシリヌグイとイヌタデ」特集です。

1.茅ヶ崎・行谷 081009
  ママコノシリヌグイ(継子の尻拭い/トゲソバ)
  OLYMPUS E-3
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


2.茅ヶ崎・行谷 081009
  ママコノシリヌグイ(継子の尻拭い/トゲソバ)
  OLYMPUS E-3
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


3.茅ヶ崎・行谷 081009
  ママコノシリヌグイ(継子の尻拭い/トゲソバ)
  OLYMPUS E-3
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


4.茅ヶ崎・行谷 081009
  ママコノシリヌグイ(継子の尻拭い/トゲソバ)
  OLYMPUS E-3
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


5.茅ヶ崎・行谷 081009
  ママコノシリヌグイ(継子の尻拭い/トゲソバ) &
   イヌタデ(犬蓼/アカマンマ/アカノマンマ)
  OLYMPUS E-3
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


6.茅ヶ崎・行谷 081009
  イヌタデ(犬蓼/アカマンマ/アカノマンマ) &
   ママコノシリヌグイ(継子の尻拭い/トゲソバ)
  OLYMPUS E-3
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>

081009 箱根湿性花園-1(タデの仲間)

2008年10月22日 | 花マクロ
書き忘れましたが、「081009 箱根・湖尻」シリーズは昨日で完了しました。

今日からは、本来の目的地に移動して、「081009 箱根湿性花園」シリーズで、初日は、まだまだ咲いていたサクラタデを初めとした「タデの仲間」特集です。

今年のサクラタデ撮影は今回が最後だと思いますが、気力と体力(ドアップで撮影すると、とにかく体力を消耗するので、気力が旺盛でないと着手そのものにためらいが生じるし、始めても続けられない・・・)の減退から、撮影時間も昨年より遥かに少なく、デキも昨年には及ばなかったと感じます(汗)

1.箱根湿性花園 081009
  サクラタデ(桜蓼)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


2.箱根湿性花園 081009
  サクラタデ(桜蓼)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


3.箱根湿性花園 081009
  サクラタデ(桜蓼)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


4.箱根湿性花園 081009
  サクラタデ(桜蓼)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4-5.6 <F4.0>


5.箱根湿性花園 081009
  サクラタデ(桜蓼)
  OLYMPUS E-3
  NIKKOR 28mmF2.8 <F2.8>


6.箱根湿性花園 081009
  ボントクタデ(凡篤蓼) & ママコノシリヌグイ(継子の尻拭い/トゲソバ)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>

081009 茅ヶ崎市内-2(ツリフネソウ-2)

2008年10月22日 | 花マクロ
「081009 茅ヶ崎市内」シリーズ、今日も「ツリフネソウ」特集です。

1.茅ヶ崎・行谷 081009
  ツリフネソウ(釣舟草)
  OLYMPUS E-3
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


2.茅ヶ崎・行谷 081009
  ツリフネソウ(釣舟草)
  OLYMPUS E-3
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


3.茅ヶ崎・行谷 081009
  ツリフネソウ(釣舟草)
  OLYMPUS E-3
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


4.茅ヶ崎・行谷 081009
  ツリフネソウ(釣舟草)
  OLYMPUS E-3
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


5.茅ヶ崎・行谷 081009
  ツリフネソウ(釣舟草)
  OLYMPUS E-3
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


6.茅ヶ崎・行谷 081009
  ツリフネソウ(釣舟草)
  OLYMPUS E-3
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>

081009 箱根・湖尻-3(コケ)

2008年10月21日 | 花マクロ
「081009 箱根・湖尻」シリーズ、今日は「コケ」の特集です。

1.箱根・湖尻 081009
  イオウゴケ(硫黄苔/モンローの唇)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
このコケは「イオウゴケ」、別名「モンローの唇」というのだそうです。
速報のコメント欄で、叢雲さんが教えてくださいましたが、本文への反映を忘れていました(汗)
叢雲さん、ゴメンナサイ!
遅まきながら、この後で訂正します。
それにしても、「モンローの唇」とは、よくいったものですね。


2.箱根・湖尻 081009
  イオウゴケ(硫黄苔/モンローの唇)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


3.箱根・湖尻 081009
  イオウゴケ(硫黄苔/モンローの唇)
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 28mmF2.8 逆付け <F4.0?>
ここからは、E-300 で撮ったものですが、1~2枚目(E-3で撮影)と較べると、色がかなり違います。
「速報」では、いつも「RAW 画像を現像時に調整して自分好みに仕上げることを宗とする・・・」と、生意気なことを書きながら、これでは「自分好みに仕上げ」ているとは、とてもいえませんね(汗)
調整技量はもちろん、自分の「眼」も、疑わざるを得ません(涙)
ただ、私の「モンローの唇」のイメージには、こちらの方が近いような気がします(笑)


4.箱根・湖尻 081009AC
  イオウゴケ(硫黄苔/モンローの唇)
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 28mmF2.8 逆付け <F4.0?>
それにしても、このレンズの逆付け時の撮影倍率は、かなりのものです。
 未だ、測定したことはないのですが、多分、4倍前後相当(35mm 判換算)だと思います。
でも、大き過ぎて、なかなか出番がありません。


5.箱根・湖尻 081009
  イオウゴケ(硫黄苔/モンローの唇)
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 28mmF2.8 <F2.8?>


6.箱根・湖尻 081009
  コケ(苔/蘚/蘿)
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 28mmF2.8 <F2.8?>
これだけは普通のコケで、ご覧のような古びたコンクリート製ベンチに生えていました。

081009 茅ヶ崎市内-1(ツリフネソウ-1)

2008年10月21日 | 花マクロ
10月2日にも茅ヶ崎市内行谷地区でツリフネソウを撮っていますが、このときは芹沢地区での露写真が主目的で、ツリフネソウは偵察の心算でした。

その1週間後、前日は快晴で、当日の朝も晴れて冷え込む予報だったので、朝露の着いたツリフネソウを撮ろうと早起きしたのですが・・・空は薄曇りで、車には露が着いていない!
それでも、折角早起きして出掛ける用意をしたのですから、現地に行って見ると・・・多少の露は着いていましたが、日の出の時間になっても、お日様はなかなか顔を出さず、期待したような丸ボケは作れませんでした(汗)

まぁ~、そんな中でも、かなりの枚数撮って来ましたので、今日から「081009 茅ヶ崎市内」シリーズを開始、今日と明日は「ツリフネソウ」特集です。

なお、今回は、久し振りに、にゃんこさんからお預かりしているニッコール 200mm マクロを持ち出し、このレンズ1本で撮りました。

1.茅ヶ崎・行谷 081009
  ツリフネソウ(釣舟草)
  OLYMPUS E-3
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>
バックの朱色のボケは・・・遅咲きのヒガンバナでした。


2.茅ヶ崎・行谷 081009
  ツリフネソウ(釣舟草)
  OLYMPUS E-3
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


3.茅ヶ崎・行谷 081009
  ツリフネソウ(釣舟草)
  OLYMPUS E-3
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


4.茅ヶ崎・行谷 081009
  ツリフネソウ(釣舟草)
  OLYMPUS E-3
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>
1週間前に較べて、明らかに実が多くなっていて、ちょっと邪魔に感じます。


5.茅ヶ崎・行谷 081009
  ツリフネソウ(釣舟草)
  OLYMPUS E-3
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


6.茅ヶ崎・行谷 081009
  ツリフネソウ(釣舟草)
  OLYMPUS E-3
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>

081009 箱根・湖尻-2(木の実-2)

2008年10月20日 | 花マクロ
「081009 箱根・湖尻」シリーズ、今日も「木の実」の特集です。

1.箱根・湖尻 081009
  クサギ(臭木/クサギリ/クサギナ/臭牡丹樹/海州常山)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


2.箱根・湖尻 081009
  コムラサキ(小紫/コシキブ)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


3.箱根・湖尻 081009
  コムラサキ(小紫/コシキブ)
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 28mmF2.8 <F2.8>


4.箱根・湖尻 081009
  ツリバナ(吊花)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


5.箱根・湖尻 081009
  ツリバナ(吊花)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


6.箱根・湖尻 081009
  ツリバナ(吊花)
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 28mmF2.8 <F2.8>

080927 裏高尾と城山町-5(城山町で撮った写真-2)

2008年10月20日 | 花マクロ
「裏高尾と城山町」シリーズ、最終日の今日も「城山町で撮った写真」の特集ですが、コスモスが写っている写真だけ集めて見ました。。

1.城山町 080927
  コスモス(秋桜)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


2.城山町 080927
  コスモス(秋桜)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
1枚目とほぼ同じ場所で、ピント位置を変え、主役と脇役を入れ替えて見たものです。


3.城山町 080927
  コスモス(秋桜)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
ここからは、有料で花摘みができるコスモス畑で撮ったものです。
ただし、花摘みはやっていません。つまり、ただ撮りです(汗)


4.城山町 080927
  コスモス(秋桜)
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 50mmF1.4 <F1.4?>


5.城山町 080927
  コスモス(秋桜)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
コスモス畑の道路側の縁には、ヒャクニチソウが植えてありましたので、ここからはヒャクニチソウが主役で、コスモスは脇役に回って貰ったものです。


6.城山町 080927
  コスモス(秋桜)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


7.城山町 080927
  コスモス(秋桜)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>

081009 箱根・湖尻-1(木の実-1)

2008年10月19日 | 花マクロ
10月11日に速報をアップしましたが、9日から10日に掛けて箱根に行って来ましたので、今日から「081009-10 箱根」関連シリーズを始めます。

箱根ビジターセンターには6時前に着きましたので、箱根湿性花園の開園時間までは、例によって湖尻周辺で撮っていましたので、先ずは「081009 箱根・湖尻」シリーズで、今日と明日は「木の実」の特集です。

1.箱根・湖尻 081009
  アオハダ(青肌/マルバウメモドキ)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F5.6>
この樹の名前は、昨年秋に参加した「ミニ観察会」で教えて頂きました。


2.箱根・湖尻 081009
  ガマズミ(莢蒾)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
この辺りでは、2枚目や4枚目のような、一つ一つの実が大きくてフックラした種が多いようです。


3.箱根・湖尻 081009
  ガマズミ(莢蒾)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
これは、実の数は多いのですが、一つ一つの実はやや小さめでした。


4.箱根・湖尻 081009
  ガマズミ(莢蒾)
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 28mmF2.8 <F2.8?>


5.箱根・湖尻 081009
  ヤマボウシ(山法師/ヤマグワ/四照花)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
ヤマボウシの実は、比較的大きい種がたくさんありますが、結構美味しいものですよ。
機会があったら、口にして見てください。


6.箱根・湖尻 081009
  ヤマボウシ(山法師/ヤマグワ/四照花)
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 28mmF2.8 <F2.8?>
ヤマモモの実に較べて、やや小さいためか、かなりの数の実が落ちているにも拘らず、ヤマモモのような密度感は出せませんでした(汗)。

080927 裏高尾と城山町-4(城山町で撮った写真-1)

2008年10月19日 | 花マクロ
「裏高尾と城山町」シリーズ、今日はと明日、「城山町で撮った写真」の特集です。

1.城山町 080927
  ツリフネソウ(釣舟草) & ミゾソバ(溝蕎麦/ウシノヒタイ)?
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
現地で確認すればよかったのですが、怠ってしまいました(汗)
ママコノシリヌグイかも知れません。


2.城山町 080927
  フヨウ(芙蓉/木芙蓉/キハチス)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


3.城山町 080927
  フヨウ(芙蓉/木芙蓉/キハチス)
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 50mmF1.4 <F1.4?>


4.城山町 080927
  イネ(稲/シネ)
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 50mmF1.4 <F1.4?>
背景にヒガンバナとコスモスを入れて見ましたが、ちょっと欲張り過ぎたようです。
ブルーシートが写ってしまったのも、興ざめですね(汗)

081002 茅ヶ崎市内-2(行谷地区)

2008年10月18日 | 花マクロ
「081002 茅ヶ崎市内」シリーズ、2日目で最終回の今日は「行谷地区」で撮ったツリフネソウの特集です。

ここでは、ツリフネソウの花はたくさん咲いていたのですが、撮影場所はかなり限られるので、花が綺麗で、光の状態が良く、好ましい丸ボケが作れる被写体は限られ、ご覧の通り、3枚目から6枚目までと、「ようこそ!」の掲載画像の都合5枚は、すべて同じ個体となってしまいました。

1.茅ヶ崎・行谷 081002
  ツリフネソウ(釣舟草)
  OLYMPUS E-3 E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F4.0?>


2.茅ヶ崎・行谷 081002
  ツリフネソウ(釣舟草)
  OLYMPUS E-3 E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F4.0?>


3.茅ヶ崎・行谷 081002
  ツリフネソウ(釣舟草)
  OLYMPUS E-3 E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F4.0?>


4.茅ヶ崎・行谷 081002
  ツリフネソウ(釣舟草)
  OLYMPUS E-3 E-300
  ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4-5.6 <F6.3>


5.茅ヶ崎・行谷 081002
  ツリフネソウ(釣舟草)
  OLYMPUS E-3 E-300
  ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4-5.6 <F5.5>


6.茅ヶ崎・行谷 081002
  ツリフネソウ(釣舟草)
  OLYMPUS E-3 E-300
  ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4-5.6 <F5.5>

080927 裏高尾と城山町-3(日影沢で撮った写真)

2008年10月18日 | 花マクロ
「裏高尾と城山町」シリーズ、今日は、「日影沢で撮った写真」の特集です。

1.裏高尾・日影沢 080927
  ツリフネソウ(釣舟草)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


2.裏高尾・日影沢 080927
  ヌスビトハギ(盗人萩)?
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F5.6>
果実の鞘の形は、紛れもなくヌスビトハギそのものでしたが、草丈も花や実も凄く大きく、私のヌスビトハギのイメージとは大きく異なるものでした。
何しろ、この写真は 150mm マクロ単体で撮ったもので、撮影倍率は2倍相当ですし、3枚目の写真は 50mm レンズで、通常なら逆付けするところ、薄い中間リング(E2 リング)を使っただけで、ご覧のような大きさに撮れています。


3.裏高尾・日影沢 080927
  ヌスビトハギ(盗人萩)?
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 50mmF1.4+E2 <F1.4?>


4.裏高尾・日影沢 080927
  イカリモンガ(錨紋蛾) & ママコノシリヌグイ(継子の尻拭い)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F5.6>
当初は蝶、それも翅の形からタテハチョウの仲間と思って検索しましたが、判りませんでした。
そんな時、叢雲さんが「イカリモンガ」という蛾であることを、教えてくださいました。
叢雲さん、ありがとうございます。


5.裏高尾・日影沢 080927
  イカリモンガ(錨紋蛾) & ママコノシリヌグイ(継子の尻拭い)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F5.6>


6.裏高尾・日影沢 080927
  ?
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 50mmF1.4+E2 <F1.4?>

081016 大船植物園(速報)

2008年10月17日 | 予告/速報/案内
昨日は、いつもの通り自転車で、大船植物園を訪れました。
平日にしては人手が多く、一番人気はバラ園でしたが、露のついていないバラにはそれほどの魅力は感じないので、バラ園は証拠写真程度で、ほとんど素通りしました(笑)

今日は速報のため、例によって、JPG ファイルを単純縮小した画像(RAW 画像を現像時に調整して自分好みに仕上げることを宗とするメカロクにとっては、いわば未完成写真)ですので、いつもよりも小さく、かつ、クリックしても大きな画像は開きません。

1.大船植物園 081016
  ソバ
今回の一番の目標は、ソバの花、特に赤花の「タカネルビー」でした。
にゃんこさんの情報から、「ちょっと出遅れたかな?」と心配しましたが、杞憂に終わり、ホッとしています。
因みに、昨年は10月19日に撮っています


2.大船植物園 081016
  ウラナミシジミ
もうひとつの目標が、このウラナミシジミでした。
この前に行ったとき(9月18日)には、1頭も見ることができませんでしたが、今回はあちこちで見掛けました。
でも、すばしっこくて、なかなかじっとしていては呉れませんでした。


3.大船植物園 081016
  アサギマダラ
↓の「080927 裏高尾と城山町-1(木下沢で撮った昆虫)」では、「今年はアサギマダラには縁が薄く、撮れたのは、これがやっと2回目。」と書きましたが、思い掛けなく、今まで見たこともない大船植物園で、出逢いました。
ただ、コスモスの花に止まってはいたものの、「出逢っても変な場面ばかりの年でした」はここでも当てはまり、背景を選べる場所ではありませんでした(涙)


4.大船植物園 081016
  フウセンカズラ
フウセンカズラは、なかなか撮る機会がありませんでしたが、帰る直前、入口前の鉢やプランターに水遣りをしていたので、水滴のついたセージを撮った後、その辺りを徘徊していたら、これが見つかりました。


5.大船植物園 081016
  ヒメイチゴノキ
フウセンカズラのすぐ傍で撮ったものです。
フィールドのイチゴノキには、未だ実が成っていなかったと思うのですが、帰る直前に、思いがけずこんな可愛い果実が撮れて、ラッキーでした。

081002 茅ヶ崎市内-1(芹沢地区)

2008年10月17日 | 花マクロ
10月2日には、E-300 だけ持って、彼岸花を撮った芹沢地区の小出川土手と、一昨年からツリフネソウを撮っている行谷地区を訪れましたので、今日と明日は、「081002 茅ヶ崎市内」シリーズで、初日は「芹沢地区」で撮ったものの特集です。

1.茅ヶ崎・芹沢 081002
  ノイバラ(野茨)?
  OLYMPUS E-3 E-300
  NIKKOR 50mmF1.4 逆付け <F4.0?>


2.茅ヶ崎・芹沢 081002
  ヒガンバナ(彼岸花/石蒜/カミソリバナ/シビトバナ/トウロウバナ/曼珠沙華/
   曼殊沙華/捨子花/天蓋花)
  OLYMPUS E-3 E-300
  NIKKOR 50mmF1.4 逆付け <F4.0?>


3.茅ヶ崎・芹沢 081002
  セスジハリバエ(背筋針蠅)?
  OLYMPUS E-3 E-300
  NIKKOR 50mmF1.4 逆付け+E2 <F4.0?>
小さな蠅(?)が、大きな水玉を背負っていました。


4.茅ヶ崎・芹沢 081002
  チカラシバ(力芝/ミチシバ)
  OLYMPUS E-3 E-300
  NIKKOR 50mmF1.4 逆付け <F4.0?>


5.茅ヶ崎・芹沢 081002
  エノコログサ(狗尾草/ネコジャラシ)
  OLYMPUS E-3 E-300
  NIKKOR 50mmF1.4 逆付け <F2.0?>


6.茅ヶ崎・芹沢 081002
  アレチウリ(荒地瓜)
  OLYMPUS E-3 E-300
  NIKKOR 50mmF1.4+E2 <F1.4?>


7.茅ヶ崎・芹沢 081002
  アレチウリ(荒地瓜)
  OLYMPUS E-3 E-300
  NIKKOR 50mmF1.4 逆付け <F4.0?>