メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

081009 箱根湿性花園-5(その他の草花と草の実)

2008年10月26日 | 花マクロ
「081009 箱根湿性花園」シリーズ、今日は、「その他の草花と草の実」の特集です。

1.箱根湿性花園 081009
  ヤブラン(藪蘭)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


2.箱根湿性花園 081009
  ミズオトギリ(水弟切)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


3.箱根湿性花園 081009
  ?
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


4.箱根湿性花園 081009
  ミカエリソウ(見返草)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
この花には、今回初めて気づきました。


5.箱根湿性花園 081009
  ナガボノアカワレモコウ(長穂赤吾亦紅/長穂赤我木香/長穂赤我毛香)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4-5.6 <F5.5>
白花(ナガホノシロワレモコウ)は何度も見ていますが、赤花もあるとは、今まで気づきませんでした。


6.箱根湿性花園 081009
  ホトトギス(杜鵑草/油点草)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F4.0?>

081016 大船植物園-1(ソバ-1)

2008年10月26日 | 花超マクロ
「速報」でも書きましたが、16日の大船植物園行きの第一目標は「ソバ」の花でしたので、今日からの「081016 大船植物園」シリーズは、「ソバ」特集から始めることとし、初回は、35mm 判換算で2倍相当超の「ドアップ」写真を集めました。

なお、本日と明日の全て、明後日の半分を占める紅い花は、「タカネルビー」という種類です。

1.大船植物園 081016
  ソバ(蕎麦)「タカネルビー」
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO+EC14 <F4.9>
このレンズは等倍(2倍相当)マクロですので、1.4 倍テレコン併用での最大撮影倍率は 1.4 倍(2.8 倍相当)になり、ほとんど最短撮影距離固定で撮ったはずですので、1枚目と2枚目は、ほぼ「2.8 倍相当」と考えていいと思います。


2.大船植物園 081016
  ソバ(蕎麦)「タカネルビー」
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO+EC14 <F4.9>


3.大船植物園 081016
  ソバ(蕎麦)「タカネルビー」
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 28mmF2.8 逆付け <F4.0?>
そして、28mm の逆付け。
この場合の撮影倍率は測定していませんが、1~2枚目との比較から、ほぼ4倍程度と考えています。


4.大船植物園 081016
  ソバ(蕎麦)「タカネルビー」
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 28mmF2.8 逆付け <F4.0?>
3枚目と4枚目は、色温度を下げて青味を増したものです。
ミゾソバ、サクラタデ、ソバなどのタデ科のピンク系の花の場合、少し青味を増した方が私の好みに合うような気がして、今までも色温度を低めに調整することが多かったのですが、皆さんは、どちらがお好みですか?
 因みに、3~4枚目以外の方が、実物の色には近いと思います。


5.大船植物園 081016
  ソバ(蕎麦)「タカネルビー」
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 28mmF2.8 逆付け <F4.0?>


6.大船植物園 081016
  ソバ(蕎麦)「タカネルビー」
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 28mmF2.8 逆付け <F4.0?>