メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

9月13日の箱根湿性花園-11(その他の花たち-3)

2007年09月30日 | 花マクロ
「新しい写真の部」の「9月13日の箱根湿性花園」シリーズ、今日は「その他の花たち」の最終回です。

なお、「少し旧い写真の部」は、12回続いた「8月30日の大船植物園」シリーズが終了したので、1日お休みを頂きます。

1.箱根湿性花園 070913
  シラヒゲソウ(白髭草)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.5>
私の1週間後に、同じ場所でこの花を撮り、9月26日にブログにアップされたにゃんこさんは、撮影の苦労話の後で、次のように述べておられます。
 「それでもシラヒゲソウの花の不思議な形や、丸く黄色い雄しべが可愛いところを
  一応は撮ることが出来た。案外そういう点は暗いところでの方が美しく見えるという面も
  あるかもしれない。」
花弁の「不思議な形」というか「白髭草の名前の由来」は表現できたかも知れないが、「丸く黄色い雄しべが可愛いところ」の表現は、にゃんこさんに遠く及ばないですね。(汗・・・
同じように黒バックで撮っている(というより、そうならざるを得ない)が、私のほぼ真横に対して、にゃんこさんは斜め上から・・・このアングルの違いが、雄蘂(?)の魅力を捉えるうえで大きな差になっているのかも・・・


2.箱根湿性花園 070913
  シラヒゲソウ(白髭草)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.5>
こちらはほとんど真横で、丸い雄蘂(?)の表情はほとんど見えない・・・
でも、これとは別に、花粉の付いた葯らしきものが・・・!
こちらが本物の雄蘂? すると、あの、まぁ~るいのは?


3.箱根湿性花園 070913
  アケボノソウ(曙草)
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 50mmF1.4 逆付け (<F2.8>)


4.箱根湿性花園 070913
  サワギキョウ(沢桔梗)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO (<F4.0>)
沢桔梗、この時期の箱根湿性花園で目立つ花の一つですが、何とも撮りにくい花で、今回は余り手を出しませんでした。


5.箱根湿性花園 070913
  イヌショウマ(犬升麻)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO (<F4.0>)
「漢方薬になるサラシナショウマに似ているが、役に立たないため「犬」がついた。」<季節の野草・山草図鑑~日本文芸社>とのことです。


6.箱根湿性花園 070913
  カヤツリグサ(蚊帳吊草/マスクサ)?
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO (<F4.0>)
蚊帳吊草の仲間であることに間違いはないと思いますが、名札は見つけられず、細かい種類は判りません。