那賀町を愛する心 少年の主張弁論大会 2015-02-22 17:20:59 | Weblog 22日 小学生13名 中学生13名による 弁論大会が開かれました。 自分の知りえたこと 体験したことを 軸として 今後の那賀町に対するあつい思いを語っていただきました。 これからの那賀町を背負ってゆく たくましい少年少女たちでした。
ユキワリイチゲ 2015-02-22 17:15:53 | Weblog 20日、風は 冷たいのですが 日差しは あったかくなりました。 那賀川も 透明度を増して ますます 青くなっています。 タンポポの花が咲き 銭の花も咲いています。 ようやく ユキワリイチゲの花も 綻んできました。 もうすぐ、春ですね~~~~。
楮皮はぎ 2015-02-15 18:23:39 | Weblog 井本紙漉き場において ふるさと応援し隊団体の インディゴソックスのメンバーと徳島中央郵便局のみなさんが 「楮皮はぎ」のお手伝いにきていただきました。寒い中 遠いところ 大変御世話になりました。 かきまぜとそば米汁のランチです。 刈り取った楮を蒸して 皮をはいだものが 「おがら」です。 みなさん黙々と小刀で 黒い皮を削り取っています
ふるさとの風にふかれて 2015-02-07 10:11:01 | Weblog 5日、午後 桜谷小学校で フォト俳句の表彰と奥野勝利さんの「ふるさとの風にふかれて」のコンサートがありました。 徳島大学地域再生塾が 企画したものです。 木の香りのする素晴らしい体躯館で開かれ 子どもたちが作詞して奥野さんが作曲した「ゆずばあちゃん」の歌が披露されました。 来年度から 休校と決まっている 桜谷小学校です。 今日の思い出を いついつまでも 忘れないでほしいと 思います。 奥野さんの歌声は 哀愁があって わたしたちの心に 響いてきます。 ゆずばあちゃんの歌をみんなで合唱しました。 前原園代さんが 手話を指導してくれました。
枝打ち体験 2015-02-01 20:17:00 | Weblog 今年で9回目の枝打ち体験です。 徳島大学から 9回目の真田先生 3回目の寺嶋さん 初めての森さんと原澤さん、河川事務所から赤松所長さん吉岡さん地元のひとが7人の参加でした。 午前中、かきまぜ、そば米汁、山菜のてんぷら、こんにゃく作りをしました。 午後からは、山に入り 枝打ち体験です。 みなさん 寒いなか、有難うございました。