goo blog サービス終了のお知らせ 

おんなだって、やればできる

やってやれないことはない

ドローン IN naka

2016-04-30 22:50:22 | Weblog
平野の 「コルツ」が ドローンの イベント会場です。      はんごろしと 苺 売りました。

         



大勢のかたが ドローンの体験に参加しています。  お馬さんにも 乗せてくれました。

   

帰りの 川口ダム湖では 高校生が カヌーの 練習をしていました。

    


大川原高から南高鉾山

2016-04-30 22:30:03 | Weblog
久しぶりの休日です。お友達と山登りに行ってきました。お目当ては カタクリとイワザクラの花です。

10時に大川原高原 一軒茶屋の駐車場 集合です

今日は風が吹いて 気温も低く 北海道では 雪がふっているということでした。冬がぶり返したような 寒さです。

ネイチャーセンター手前の 谷筋に ナベワリの花が 咲いていました。

変わった形のはなですね。

  

道沿いには ウリハダカエデの花 が咲いていました。
  


大川原から 旭ガ丸までドウダンツツジが 満開で、不動峠に来ると猿なしの花が咲いていました。

  

山ネコノメソウ              ミミガタテンナンショウ  

  

高鉾山ではミツバツツジが 風がきついため、花を散らしていましたが  それでも きれかったです。

  

南高鉾山へは 急登の道を選びました。するとワチガイソウに出合えました。

  


下ったりあがったりで ようやく 南高鉾山に到着です。



色鮮やかなエイザンスミレ 

  



イチリンソウが 咲いていました。



シロバナエンレイソウです。

  

片栗は気温があがらないと花を開きません。今日はザンネンです。



イワザクラはあちこちに かわいい花を咲かせていました。   ヤマシャクヤクは まだまだ つぼみです。

  

ハシリドコロは 終盤でした




ゴヨウアケビの 花とおもうんですが。

  

体がすっかり 冷え切り、一軒茶屋で しょうが汁をいただきました。


















おしょうめっく

2016-04-27 20:39:30 | Weblog
旧暦3月21日は 弘法大師の亡くなられた日で 水崎廻りには 約7キロの 行程に

一番札所から88番までの ご本尊さんが お祀りされていて

地域の方によるお接待などがあり、町内外から 大勢の参拝者が あります。

わたしも、徳島大学再生塾で徳島大学の学生さんたちが 作ったパンフレットを 毎年 御渡ししています。

今日はあいにくの雨でした。

  




  

ハンカチノキの花

2016-04-26 19:00:51 | Weblog
相生森林美術館で、ハンカチノキの花が 満開です。

白い 何十枚というハンカチが ぶら下がっているようです。

  


   



そして今日は 縁むすびの会の総会でした。

11年前 縁むすびの会が 発足したときも、ハンカチノキの花が 見事でした。







なかなか市

2016-04-24 22:18:19 | Weblog
毎月第4日曜日に 鷲の里で開かれている 「なかなか市」です。

21番札所太龍寺へのロープウェイの乗り場があります。

今日は 県外のお遍路さんに混じって 外国の方が おられました。

サンキューというと ありがとう と 返していただきました。



  


はんごろしも、苺も 完売しました。