おんなだって、やればできる

やってやれないことはない

雨上がり

2013-02-27 23:40:31 | Weblog
よかったなあ 

ああ よかったなあ

草や木がいつも

雨に洗われ

風にみがかれ

太陽にかがやいて

きらきらと

         まどみちお

孫の教科書から

こんな詩を見つけました。

そして、宮が谷を  歩いていると  雨上がりの 枝先に  雨露が

きらきらと輝いて  風に 揺れて ほたるのように  光っていました。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テイカカズラの種子

2013-02-26 20:46:29 | Weblog
日陰の雑草さん さっそくありがとうございました。

テイカカズラの花は いい匂いがして可愛い花です。種子なんて、めったにお目にかかれないらしいですね。

植物って、ほんと 不思議な世界ですね。

正月早々に6人目の孫もできたし、うれしいかぎりです。



今日は午後県庁で会がありました。



徳島県も女性の審議委員さんが増えてきました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 イケメンまちがいなし!!

2013-02-25 15:39:24 | Weblog
今日の隼人君





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何の種子かな?

2013-02-25 15:19:26 | Weblog
うぐいすの初鳴きが聴こえてきます。

林道を歩いていると 杉落ち葉の上に なにやら フワフワとした


鳥の羽にように 光るものを見つけました。

何かの 種子の  ようです。






そ~~と持って帰りました。

何の種子でしょうか。初めて 見ました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回少年の弁論大会

2013-02-24 16:25:02 | Weblog
第3回「那賀町を愛する心」少年の主張弁論大会が開催。

7小学校から16名、4中学校から15名の弁士が

堂々と誠実に意見を述べました。

那賀町の明るい未来が 待っているようで 頼もしいかぎりの子供たちです。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持ち寄りパーティー

2013-02-24 16:22:00 | Weblog
多彩な料理が並べられました。

近田さんちのさちのかです。



サラダまき



うさぎのにぎり



手作りのいちご大福



わたしの3色ぼたもち







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼたもち

2013-02-23 17:59:09 | Weblog
春らしい ぼたもちを、作りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インディゴソックス拝宮楮かわはぎ

2013-02-23 17:44:03 | Weblog
雪の朝となりましたが、
すぐに融けてなくなりました。

インディゴソックスさんから5名、ウイ、ライク、リバーさんから11名の

かたが、井本紙漉き場に 楮のかわはぎ作業のお手伝いにきていただきました。


手作業は人数があると 大変はかどります。
みなさんお世話になってありがとうございました。



イケメンのわかいし3人に ウットリ!!

佐賀県出身の三ガ島外野手



島根県出身の岩根投手と同じ島根県出身の松嶋内野手です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三寒四温

2013-02-22 22:14:11 | Weblog
風の冷たい日です。

孫の笑顔は、なによりも こころがあったか~~~くなります。







クロモジの芽



すみれ







紅梅







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEW-谷まるごと6次産業化の知事報告会

2013-02-18 20:08:08 | Weblog
丹生谷地域では、木頭ゆずを核として、加工品の開発、直売等での商品提供などに

取り組んでおり、県内でも6次産業化の先進的な地域に成長してきている。

丹生谷地域の更なる地域活性化につなげてゆきたいということで知事への報告会となった。

ゆずばあちゃんも一役も二役も買っています。





もんてこい丹生谷でのおみやげセットのPR

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする