goo blog サービス終了のお知らせ 

おんなだって、やればできる

やってやれないことはない

南つるぎスカイラリー

2019-08-12 16:23:28 | Weblog
8月11日は 山の日 ということで、スタッフとして参加しました。
一般の参加者 スタッフともで 総勢46名
ジュローギューを経由するコース
ほら貝の滝からコース
槍戸山から一の森からのコース に分かれて3時間半の登山を楽しみました。

午前7時 四季美谷温泉 地下足袋王子の挨拶です。



山の家から ジロウギュウー剣山コースのメンバー



ジロウギュウー到着です。





途中のシコクフウロ(四国風露 フロソウ科)が頂上まで 見ごろ





タカネオトギリ





キレンゲショウマ(黄蓮華升麻 アジサイ科)
宮尾登美子「天涯の花」です。







クガイソウ(九蓋草 ゴマノハグサ科)



頂上です。



地下足袋王子と山の仲間



知事と記念撮影





シシウド(猪独活 セリ科)



ジロウギュウーから丸石へのトラバース分岐点辺りから 霧雨が振りはじめ やがて 雨になり ずぶぬれの状態でした。

山の仲間のおかげで今日も楽しい一日でした。

お世話になりました。 ありがとお~~。






南高城山からファガスの森まで

2019-08-04 19:43:22 | Weblog
和歌山のすうちゃんへ。
暑中お見舞い申し上げます。いつもブログを見ていただいて有難うございます。

今日も山の仲間と 行ってきました。最高の登山日和でした。


南高城山到着 1,627M

尾根は涼しい風が吹いて 22度から23度ぐらい





タマカラマツ(玉唐松 キンポウゲ科)





ミヤマタニソバ(タデ科)
三角の葉ですね。



オトギリソウ



午後12時半 ファガスの森着
周辺は シコクママコナが咲き始めです。





ヤマジノホトトギス




ツチアケビ(土通草 ラン科)





帰り道の イワタバコ