おんなだって、やればできる

やってやれないことはない

台風11号浸水被害

2015-07-23 22:27:11 | Weblog
木頭地区、鷲敷地区の浸水被害状況を 見て回りました。

昨年に続き、一年もたたないうちに再び 被災された皆様にこころから お見舞い申し上げます。

昨年に新調した畳が 積まれています。やっと家の片付けや、復旧できたと おもったら またの浸水です。

ましてご高齢のかたは、疲労困憊 しています。

はやく、抜本的な対策が急がれます。

  



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビナンカズラ

2015-07-20 20:51:01 | Weblog
ビナンカズラまたの名をサネカズラといいます。

運よく 雌花と雄花が咲いていました。



赤いのが雄花               みどりが雌花です

  


オニドコロ<鬼野老 ヤマイモ科>

雌花                    雄花

  


キツネノカミソリ<狐の剃刀>         なつずいせん<夏水仙>

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮ガ谷川林道

2015-07-20 20:37:14 | Weblog
降ったり止んだりの天気で、スカッとしない一日でした。

宮ガ谷川は  天然のクーラーとかし、氷室状態です。

いろんな花が 咲きはじめました。

ノリウツギ<糊空木> 和紙をすくときの 樹皮を糊として使用しました。

  

クズの花が  早くも 咲き始めです。

  


オトギリソウ<弟切草>

  


フウラン                       ベニバナボロギク

  

 

キンミズヒキ                        ヤブラン

 


青い柿の実                 青ゆず玉

  


宮ガ谷川です。すずし~~~い

  








 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風11号

2015-07-17 21:05:15 | Weblog
またまた、那賀町 木頭地区鷲敷地区において、浸水被害が発生しました。

もう、ほんま、台風はいらん ですね。

台風前のダム湖                       台風後のダム湖

  


宮ガ谷川が増水して 柚子畑の路肩が決壊しています。



国道193号線 平谷トンネルから 徳島方面出口において 倒木があり全面通行止めとなっています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿波人形浄瑠璃交流会

2015-07-15 09:59:32 | Weblog
14日、市内において 

徳島県知事をはじめ、大勢の関係者の方 120名あまりが 参加して開催されました。

オープニングは 県内の人形総勢31体による  三番叟ではじまりました。

那賀町も 農村舞台の活性化に取り組んでいます。

  





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キカラスウリ

2015-07-15 09:53:33 | Weblog
キカラスウリ<黄烏瓜 ウリ科>

夜に咲く花ですが、昼ごろまで 咲いています。
雄花です。

  




マルバツユクサ                      スベリヒユ

  


オモダカの雌花と雄花です。


  

ギボウシ<擬宝珠 >

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方創生会議

2015-07-08 07:53:59 | Weblog
第3回「挙県一致協議会」が開催されました。

人口減少問題。移住交流人口増加。雇用問題。第一次産業や6次産業の活性化などなど、

県はもちろんのこと、那賀町においても 課題山積です。

那賀町がこれから なにができるのか  知恵を出し合って 頑張ってゆかねば生りません。

  

梅雨真っ最中。

草花が  次々と咲き出しました。

ヤマジノホトトギス

  

ダイコンソウ                          シオデの雄花

   


ハンゲショウ<半夏生 ドクダミ科>

  


オオルリリソウ<大瑠璃草 ムラサキ科>

   

                  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もんてこい丹生谷運営委員会

2015-07-01 07:40:56 | Weblog
「那賀町を楽しくするために  もんてこいができること」

フアシリテーター玉有朋子さんにきていただき、今後の活動をどうしてゆくのか

みんなで 話し合いました。

同窓会と観光をマッチング。 旧五か町村対抗運動会、

農村舞台を活用したもんてこい劇団公演とヘルスメイトさん手作りの郷土料理。

などなど 沢山の意見がありました。

あらためて もんてこいによって 人と人との 輪が広がっている事に 再認識しました。

これからも もんてこいを 核にした  那賀町の  町づくりを考えてゆきたいと 思っています。

玉有朋子さんです。  


  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする