おんなだって、やればできる

やってやれないことはない

ギンラン

2021-04-30 19:00:44 | Weblog
エッとぶりに、林谷口バス停から上用地 青の塔登山口まで。
途中 ギンランが 数株咲いていました。








ウワバミソウ


イロハモミジ




これは ヨウラクラン でしょうか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンカチノキ

2021-04-27 16:57:30 | Weblog
朝の 大戸ゆず大橋 です。


相生森林美術館では 笠松 紫浪版画展が 開かれています。
鏑木清方の門弟である彼は 日本画家でもあり、木版画家でもあります。
日本画家らしい 版画とは思えぬ 精巧な、色彩ゆたかで 落ち着いたなかにも 凛とした風情が
漂う 叙情画の作品です。

午後から

令和3年度 縁むすびの会総会が 相生ふるさと交流館 で開催されました。




例年なら 満開の ハンカチノキ ですが 今年は 花の付きも悪く 開花が一週間早かったようです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やせ尾根

2021-04-26 18:07:18 | Weblog
昨日の山のぼりは やせ尾根の岩場をロープを伝って 登ったり降りたり
70ウン才にして
初じめての体験。
 せこかったけど、おもしよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

轆轤山~カロート山

2021-04-25 18:29:11 | Weblog
木沢 井堀登山口 8時発
木地師の墓 8時42分着


イシズチテンナンショウ





ミツバテンナンショウ


ミミガタテンナンショウ


急登をやっと 登り 分岐点到着10時


ミツバツツジが満開




轆轤山到着 10時20分






尾根からは ミツバツツジやアケボノツツジの眺望が素晴らしい






カロート山へは
やせ尾ねを 細心の注意を払いながら 下ります。




いわざくら 見ごろ












カロート山 山頂は一本のシャクナゲが 満開






記念撮影






轆轤山頂上で昼食
1時下山開始  急登の登りも大変ですが 下りは もっと せこい
足がガクガク ひざに力が入らない やっと14時35分着


みなさん お世話になりました。
今日も、楽しい山の遠足でしたね。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初アゲハ

2021-04-22 19:29:04 | Weblog
今年初めての アゲハ 確認。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の雪降る砥石権現

2021-04-18 18:52:51 | Weblog
7時40分
いつものところに集合
ユウシュンラン(祐舜蘭)の花数も少なくなってきました。




砥石権現登山口出発すると あられが 降り始めました。
エンレイソウ(延齢草シュロソウ科)が一輪


風が冷たくて あられが雪に変わり始め、
水恋沢から砥石権現まで、寒いのでカタクリのつぼみは閉じられたままです。




今年のブナのあかちゃん


ワチガイソウ

砥石権現到着9時20分


アケボノツツジを見に行きますが まだまだ です。
早々に下山開始
ヤシャビシャク(夜叉柄杓 ユキノシタ科)に 淡緑白色の小さな花がみえます。

ブナなどの老木に着生して、大体 高いところに 咲きます。


ヤマシャクヤクにも雪です。



倒木も白くなっています。


朝の延齢草に雪が積もっています。



シロバナネコノメソウもかじかんでいるようです。


大西さんがヤマシャクヤクに積もっている雪を撮っています。


林道沿いのヤマザクラも雪のなかです。


早々にファガスの森に行き、あったかい餅入りラーメン食べました。


帰りのイチリンソウ





フタバアオイ(双葉葵 ウマノスズクサ科)
葉が徳川家の家紋の用いられています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑のダム湖

2021-04-16 20:32:18 | Weblog
雨の上がりの新緑のダム湖です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリガタハンショウズル

2021-04-14 19:58:17 | Weblog
鳥型半鐘蔓(キンポウゲ科センニンソウ属)










新緑の大釜の滝と大轟の滝





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはよお~~~ございま~~~す。

2021-04-13 19:56:27 | Weblog
令和3年4月12日
ランドセルが歩いているようなはるちゃんの後姿です。
近所のそらちゃんと
はやとにいちゃんの3人で登校です。




横断歩道では おまわりさんと 地域の交通安全のおじさんが 見守ってくれています


はるちゃんにとって、これからの平谷小学校生活は 大きくなったとき一生の思い出として残ることでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高丸山から西三子山縦走

2021-04-12 07:53:01 | Weblog
天気もよく 最高の登山日和です。
8時登山開始、
高丸山登山道 さっそのくエイザンスミレ。

シロバナネコノメソウ


ハルトラノオ


コミヤマカタバミ




高丸山到着 9時




三つ尾峠に下り西三子山に向かいます。
後ろに高丸山がみえますよ!!9時56分

何処からも見える一本ブナです。


ピークの尾ねを二つ越え
鉄塔を越えて下ったところのヤマシャクヤク群生地付近で昼食
まだまだ つぼみのヤマシャクヤクですが
フデリンドウ




斜面を下り 後山峠へ。
ハルリンドウ


カノコソウ


後山峠着12時30分


そこから西三子山までのえらいこと、足がガタガタ 一歩一歩 頂上目指して がんばれがんばれと
活を入れながら、歩きます
やっと 西三子山到着 13時35分(ヤッター)


頂上付近は ゴロゴロとした石灰岩の岩ばかりで毎回 難儀しますが
季節季節によって 花が咲いていて 楽しみなひとつです。
ヒメニラ
典型的なスプリング、エフェメラルで 約3週間ほどで枯れてしまいます。
一期一会 花との出会いは 本当に貴重な一瞬です。 それだからこそ、ヘトヘトになりながらも
また 山にゆきたくなるんです。


ユリワサビ


ニリンソウ


頂上付近の岩場に咲いていた花
イワキンバイは季節が違うし ツルキンバイ? かも






フクジョソウの保護区に下りてきました。みなさんの努力でだいぶ 増えてきました。盗掘はやめてほしいですね。
ニリンソウ




立石林道着3時
バスが 迎えに来てくれていて、高丸山登山口まで 送っていただきました。
皆さん お世話になりました。また来週も宜しくお願いいたします。

帰り道の花々です。
シコクハタザオ


エイザンスミレ








スミレ




ネコノメソウ




ミヤマハコベ












 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする