植物園「 槐松亭 」

バラと蘭とその他もろもろの植物に囲まれ、メダカと野鳥と甲斐犬すみれと暮らす

心境の変化 掃除と片づけをする

2024年02月19日 | 雑感
心境の変化、というのでしょうか。

ここのところ掃除・片づけをちまちまとやっております。マイガーデンは草むしりと樹木の剪定、ゴミ拾いが日常的でありますが、ワタシの仕事場はコンビニの二階で、誰も来ません。いくら散らかそうが汚なかろうが、誰も文句を言いません。ワタシ自身、物心ついてからこれまで最も嫌いで苦手なものがお掃除でありました。もしワタシが掃除・整理上手であったら、世の中はともかく自分の人生は変わっていたかもしれません。

かといってゴミにうずもれるのは嫌なので、ゴミ屋敷にはなっておりません。外から持ち込まなければ部屋はそれ以上汚れてゴミが増えない、というのが道理。家の中のものを増やさないようにはしております(ただし石印材を除く)

ワタシの仕事場はコーヒーを飲んで果物を食べる程度なので家庭ごみは増えません。ただ、そこらに食べかす飲みこぼしが落ちるので、自然とフローリングには汚れと埃が溜まりますわね。ゴミ出しはきちんとしておりますが、そこらの棚や家財の上に物を投げ出してそのまま、というパターンも多いのでなんとなく雑然としているのであります。

ところが①来月初旬に第三者(掃除・片づけ)がやってくる ②今年に入って終活を始めた  ③うつ病などで身体が空いているのに、スマホいじりやまとまった作業が出来ない(気持ち悪くなる)・・・といった事情から、身の回りの片づけや清掃にかかることにしたのです。掃除の人が来るのに何故か、片付けする気になる、というのはあるあるではなかろうか、と思います。自分の体裁を気にする、片づけ時間が減って支払う時給が減る、といった理由で自分でやれるところはやっておこう、となるのですね。さんざん散らかして片づけを頼んでおいて、いざとなったら案外綺麗にしているでしょう?みたいな見栄を張るんですね(笑)。

すると、何も考えず、無心で掃除をしているのが精神衛生上悪くない(気分の落ち込みが無く不快感もでない)、ということに気づきました。綺麗になった爽快感も勿論プラスになり気持ちも前向きになります。作業して時間がいつのまにか経過しているというのは、次の薬の時間を待っている身には悪くない事なのです。

そこで、一昨日は掃除機をかける(1か月ぶり?)、フローリングを濡れ雑巾で磨く、をやりました。そして昨日は、①南側の出窓 ②パソコン机 ③オットマン付き安楽椅子、の拭き掃除をいたしました。いずれも数年間ほとんどほったらかし、子細に見ると皮の椅子にはうっすらと手垢などがこびりつき白い表面が薄茶色になっております。出窓には、数鉢の観葉植物などを置いているのをいいことに何か月もほったらかしなので、石土・枯葉・ほこりなどで汚れが溜まっていましたね。

雑巾とウェットティッシュなどに若干の洗剤を混ぜ、兎に角水気を足して洗うことにしました。当然ほったらかしで誰も触らない場所なので、拭けば拭くほど、綺麗になるのです。これだけで2時間ほどかかりました。気分も悪くはないです。

窓際の出窓部分はすっきりしました。金魚鉢を二つ置いたのは、①めだかを飼う ②花瓶として花を飾るか、という選択の余地を残したものであります。先日読んだ文章に「認知症対策」として、昨日までやっていない新しいことを始める、という項目がありました。日々生活に変化をつけるのがぼけないコツの一つなんだそうです。


すると思いつきました。階下のマイガーデンに設置してある「物置(ガーデニング関係資材専用)」であります。
あーー、10年前に据え付けたきりで、恐らく2,3度くらいしか整理しておりません。これは大物で、中にはいろんなものが詰まっているのです。恐らく半分近くは捨てるものかな。それでも半分ほどの棚は一応きれいにいたしました。まぁワタシには一辺には無理であります。終活と歩調を合わせぼちぼちと片づければよかろうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石集めはもうやめます

2024年02月18日 | 篆刻
ここ数年、毎晩の日課の一つがヤフオクでありました。

5年前書道の修練の延長で始めた「篆刻」その制作に伴って必要になる「石印材」をヤフオクで収集することが手っ取り早く魅力的でした。それは単に青田石や寿山石に分類される、篆刻を彫るための初級者用の印材がスタートで、書道具店で1本数十円から高くても2,3百円程度のものです。これを摸刻や練習用に大量に必要としたのです。それが未刻・未使用印であろうが既に刻印・刻字ありのものまでお構いなしに集めました。

また、そのうちに、持ち手側にある龍や獅子などの飾り彫(紐)、更には表面に薄く浮彫レリーフを施した「薄意」というものがあり、いずれも石の価値を高める効果、あるいは非常に美しく珍しい石に更に付加価値を与えているものがあることを学びました。つまり石印材は奥が深く、蒐集価値の高いものだと思い始めたのです。

そこで、ヤフオクに出品される石に対する目の付け所が①有名作家さん・篆刻家さんの側款ありのもの ②田黄・鶏血石・芙蓉石という銘石 ③紐や薄意が美しく精密に作られている ④石自体の透明度が高い凍石、ツヤ感がある石・・・といった落札額・提示額が高くウオッチが大勢いて何人もの方が入札に参加する、といった印材にシフトしていきました。

それまで10本で2千円とか「使用済み印材まとめて3千円」とかを喜んで落札していたのが、原則1~3顆(か)と一本単位の落札に変わり、数百円が一桁上がって数千円というふうにエスカレートしていったのです。また、最初は週一度くらいの入札が、だんだん毎日入札し多い時で一日数件、という落札も出始めました。週に10件位落札してもまぁいいか、といった心境に陥り、当然その落札額が月間で10万円を超えることも度々となりました。

こうした高額で質のいい石、珍しい石、側款に著名な名前があるもの(ただし本物)に目が行って落札するようになれば目も肥えていきます。従って入手した石は「消費した」のではなく「価値がある在庫」と見做せるのだと感じるようになりました。つまり買ったものは同じくらいの値段でヤフオクで売れるだろうと。

さて、そこで昨年末頃から始めた「終活」であります。残りの人生が何年かを考えた時、自分の気力・体力、そして記憶力がまだぎりぎりましな今、身辺整理を少しづつ行って、自分の普段の生活の負担を減らし、また万一の時残された家族が「途方に暮れる」ことのないように「カタ」が付くものは片づけてしまおう、というわけです。

そこで各方面に着手しぼちぼちと始末が付き始めております。来月には整理・清掃の専門家さんに実際片づけ仕事を依頼しました。その対象の中には当然「石印材」も含まれております。なんとか捨てずに、ヤフオクでお金に変えていきたいと虫のいい考えでいるのです。

従って、すでに1月からもうヤフオクでの入札・落札はすっぱりやめました。12月までは踏ん切りがつかなかったので、数万円の落札品が届きましたが。
片や余剰で処分・換金をしなければならない在庫(石印材)を人を使ってまでも成し遂げようというのに、一方で知らん顔して新たに石を入札して集める、というのは明らかな矛盾であります。これは、経済合理性から完全に逸脱しております。

一定の在庫減らし(出来れば安いもの中心)が70%くらいまで到達するまでは絶対にヤフオクを見ない、と固く誓っております。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利すぎるコンビニ ワタシの仕事場

2024年02月17日 | 雑感
昨日は家内とワタシが経営する零細企業の「会計処理」をいたしました。
従業員がいない不動産管理会社で、経理部門はワタシが「預金出納帳・現金出納帳」の二つにデータを入力して打ち出した帳簿を税理士事務所に送付する、だけであります。創業10年で、伝票1枚も元帳も何もなしであります。

その作業は2か月おきに行います。ワタシが忘れなければ偶数月にその前二か月分の預金・現金の動き・明細(領収書)をまとめるだけです。その仕事場というのがコンビニ店舗の2階、恐らくお酒やパンの棚があるあたりの真上であります。吹けば飛ぶようなちっぽけな会社ですが、その便利さ・インフラや設備、働きやすさだけで言えば、大企業のトップクラスかもしれません。

何しろ、小家族向けの小さなマンションのような設備で、冷暖房完備・トイレお風呂があり寝室まであります。それを従業員であるワタシ一人が使えるのです。その中の仕事部屋、ここに3つのPCを据え篆刻印の作業台もあります。趣味と仕事全てが間に合うようになっております。疲れればいつでも寝られるし汗だくになればシャワー。

なにより階下は「セブンイレブン」コンビニ=コンビニエンスストア(便利なお店)でありますから、コーヒーなどの飲み物もお菓子でも数秒で入手できるのです。勿論普段使う筆記具文房具も無くなればすぐに買えます。突然の来客も慌てることはありませんよね。

更に、当然ATMコーナーがあり、宅配便の取次店でもあります。一般的なお金の出し入れや荷物の配送が仕事場から1分以内の場所にあるのです。そしてもっとすごいことに、建物のそば「公道」にはなんと郵便ポストまであります。階段を下りて5mで郵便物を出せるのですよ。

こんな便利な職場は聞いたことが無いでしょう?

普通の日は、ほぼ外仕事だけです。建物の外のゴミ拾いと草むしりが主な作業。いわゆる「不動産管理・営繕」であります。ワタシの場合はこれは大したことではなく裏手に建築条件で設けた「緑地部分」の管理がメインであります。もともとは「アカメ(レッドロビン)」が90本ほど植わっていたのです。これを水やりして枯らさない、というのが創業時代の仕事でしたが、よく考えるとこんな雑木1種類を管理するのは能が無いだろう、と気付きました。

で、そこから徐々にアカメを抜いてはバラを植え、アカメを抜いては畑にし、と40坪ばかりの緑地からアカメを全部除去して、バラ園・果樹園・菜園に変えてしまったのです。2階の廊下や室内にはスペースがあり、観葉植物などを育て、冬季には「非耐寒性の植物」を越冬させることもできます。そんなこんなでいつの間にやらワタシが育てている植物の種類は千種類をはるかに超えているのです。

ガーデニングという老後の趣味をもたらしたのも「コンビニ」のおかげであります。四季を通じて果物が収穫できるので、ワタシのオヤツには事欠きません。イチジク・リンゴ・柑橘・柿・フェイジョア・イチゴ・野イチゴ・枇杷・・。残念ながら加齢などにより、その環境維持が難しくなりつつあります。これからは多少の不便を覚悟しながら少しずつ手じまいをせねばならないのでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柑橘類の収穫が終了 オレンジ類の行先も決まった

2024年02月16日 | 植物
昨日はブログ更改を怠りました。忘れていたわけではありませんが、朝からゴミ出し、柑橘収穫に続いてゴルフグリップ交換、昼寝、探し物のついでに書類整理など大忙し、加えてコンビニの買い物に必須の「ナナコカード」紛失するというトラブルもあり、それどころでなかったのです。

ワタシの歳になると
「探し物をするために朝が来る」
「薬を飲むために朝晩の食事がある」ということになってきますね。

ワタシのガーデニングは、コンビニ店舗の裏手にある緑地約60坪の更地を利用しております。そのメインと言っていい果樹栽培、その春の一番大事な収穫を終えました。デコポン・はるか・はるみ・麗紅・紅はるか・れもん・清見オレンジ・せとか。これらに、キンカンと柚子と柑橘類は狭いエリアにびっしりと植えております。収穫の早いものは去年の暮あたりから収穫出来ておりました。今は最晩生の清見とはるみが「樹上完熟期」を迎えております。実際は何度も木からとっては食べ、何回もまとめて収穫して人に差し上げて来ていよいよ最後になりました。


一般に売られている柑橘は収穫して1,2か月「むろ」などで寝かせる追熟を行います。それで、酸味が抜けて甘くなるのであります。樹上で熟させようとすれば鳥や人間に突かれ食べられてしまうリスクがあります。早めに収穫する分見た目もきれいで味が整う分、味がたんぱく(ぼやけた甘さ)になります。うちのはるみオレンジはネットを被せておりますが、それでもヒヨドリやメジロ、時には烏さえも網をかいくぐって食べに来るのです。

ワタシの作る柑橘類は数も品質もバラバラであります。勿論非売品で、果物好きの家内と私が食べる目的の自家用で、余れば近所や親せきに配るだけの事。あちこち外皮をくちばしで突かれた鳥の食べ残しを頂く、という事だけは避けようと頑張ってきました。収穫後は、もののついでにあちこちに伸びた枝を切り、全体をコンパクトに整え、中で込み合った小枝を落としました。

今回は、この一部はコンビニで働くパートアルバイトさんに「ほんの気持ち」で幾つか差し上げました。昨日バレンタインチョコのお返しに、古くからのお友達に10個ほどを宅配便で送付、残ったものと自宅で「追熟中」のものも同様で、今日にでもご近所さんで分けてしまおう、ということになるそうであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ですねー 今日ものんびり畑仕事

2024年02月14日 | 植物
ほおを撫でる風が暖かくなりました。
今年の冬は雪も降らず、メダカのプールにも数回薄氷が張った程度で、メダカの冬眠状態がほとんどないまま春を迎えたようです。

今朝も4時半に起き、軽い朝食を済ませるとマイガーデンへ直行し、まだうす暗い中作業を開始しました。
今朝の仕事①廊下に置いてある「コーヒーの木」の鉢増し ②草むしり ③ぼかし肥料の作成(混ぜ合わせ) ④除草剤散布・・・といったところ

2年ほど前ならやり始めると3,4時間ぶっ続けで気が付けばお昼、ということも多かったのです。しかし老齢の曲がり角に来たのか68歳を境に、あちこちガタが来て全てをこなせなくなったのです。認知症はぎりぎりセーフ、うつ病は1年経過、腰痛・肩こり・手指のしびれと痛み、色々持病らしきものを抱えてこれではまずい、と思い始めました。

つまり誰でもいつかは訪れる老いと「お迎え」を意識せねばならない年齢になりつつあるのを実感するようになったのです。半年前から「終活」を始めました。人に頼めることは頼み、その先はやめてしまう。新たに品物や、やることを増やさない、程度でありますが、ともかく突っ走ってきたこれまでと違って、とにかく立ち止まり、今までの後始末を少しづつ下がりながらかたしていく、そんな心境であります。 

マイガーデンはコンビニの裏手にある緑地帯ですから、いつでも休息し、コーヒーが飲めます。急がずのんびり、これが年取ってからの作業の秘訣になりましょう。


今朝はバラ苗が植わっているあたりを中心に手作業で草を除きました。バラの根を傷つけることが無いよう、丁寧に一本ずつ草を抜きます。そしたら居ました、天敵「ヨトウムシ」であります。

夜盗虫と書いて、夜間に大量に産卵された卵が孵化すると、幼虫たちはそこらの葉っぱを貪り食い、1週間ほど経つと糸を伝って土中に潜ります。そして鳥や人間が登場しない夜に土から上がってきて、葉っぱを食い荒らすとんでもない害虫なのです。

この晩成の幼虫はまもなく蛹になり、「ヨトウガ」として産卵します。なので、見つけたら即刻踏みつぶすだけでなく、周りに必ず多くの兄弟がいることを忘れないで農薬「ダイアジノン」を撒きます。何しろ一度に100個位まとめて産卵するのですから。ワタシは原則無農薬、でありますがそれは果樹と菜園に限定し、バラなど食べるのを目的としない植物のエリアには思い切り農薬を使います。

除草剤も然りで、植物を植えない通路部分だけには除草剤を使用します。植えてある植物たちとは距離を置きますが。
予定のエリアの草抜きは終了、雑草が無くなった後の土の色が美しいのであります。残りはまた明日にしましょう。


さて、次は自家製ぼかし肥料の作成・撹拌であります。数日前に仕込み、既に今朝は手を突っ込むとホッカホカであります。もう大丈夫、こうなったら最盛期には蓋を開けると白く湯気が立ちます。毎朝手やシャベルでかき回して水分が底に溜まらないよう、また新鮮な酸素を送り込むことによって「発酵」が促され1週間ほどで完成です。


オヤツは「ながらみ貝」、これも春の風物でしょうか。小さいころ(昭和30年代)、お菓子の無い時代、父親がよく買ってきました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする