今日は朝から雨。毎週金曜日は書道教室の日であります。
先週末は九州に兄の手術立ち合いに出かけたので、何年ぶりかで書道教室を休みました。真夜中まで二日連続起きていた4泊5日のその睡眠不足と長旅の疲れがなかなか抜けませんでしたが、昨夜は夜7時に睡眠薬を飲んで布団に潜り込みました。帰宅後3日経過してなんとか睡眠不足の分はそれで取り戻した感があります。また、がんを切り取った兄へのLINEが既読になったり、奥さんへ食べ物などを持ってくるようメールが入ったという連絡を貰うと、旅の疲れもどこかにいくほどうれしいのです。
これで、このブログの末尾にあるチェック欄に兄から「いいね」の足跡がつくようになれば元の健康な兄に戻っていると判断できるわけです。兄はワタシのブログに「いいね」を残すためだけにブログのアカウントを取得しているのです。
さて、書道教室へのお土産は大分の銘菓「ざびえる」です。

スペインから日本にわたってきた宣教師「フランシスコザビエル」の名前からつけた洋菓子で、高級で美味しいお菓子ですね。書道教室は金曜の12時に終わってそこからお茶の時間が始まります。ざびえるはもってこいの茶菓子になりますね。書道教室のメンバーは8人、先生を入れて9人います。ザビエルは12個入りですから3個余りますね。けんかにならないようにしなければ(笑)
今日のブログは趣を変えて、今日書いてきた書を午後このブログに載せようと思います。なので、とりあえず午前の部はこれまでにいたしたいと存じます。


作品として取り組んでいるものでは無く、あくまで楷書体の文字の練習です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます