goo blog サービス終了のお知らせ 

TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

法事

2006年04月21日 19時22分48秒 | 日記
 15日は法事だった。女房の母の一周忌。ここは本堂。金箔を貼った天蓋がまぶしい。お葬式の後の法要はここで行った。お坊さんも6人くらいいたかな。田舎の山寺。


一周忌でお坊さんは一人。奥の、位牌のたくさんある部屋で法要を行った。


 お経が終わったら、卒塔婆をいただいて、山寺の敷地内にあるお墓へ。
途中に、無縁仏のお墓の「集団」。ここには江戸時代からのお墓がある。


お墓の入り口にある六地蔵。この後お墓参りを親戚一同でやりました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「主幹」という「管理職」 | トップ | バスケットボール公式戦 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
えっ?? (かえる)
2006-04-21 23:26:15
お寺の中って撮影しても大丈夫なんですか?
返信する
Unknown (takasu)
2006-04-23 09:54:43
田舎はあまりうるさいこと言わないので、フラッシュ炊かなければ大丈夫。デジカメの感度を上げ、ASA800ぐらいにして撮影しました。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事