goo blog サービス終了のお知らせ 

風そよぐ部屋

ウォーキングと映画の無味感想ノート

静岡市を歩きました。2 (旧清水市)

2012年12月03日 | 国内旅行
11月10日、今日は清水区を散策しました。

静岡から清水には、東海道線と静鉄静岡清水線があります。
東海道線は10分と早いです(230円)。
他方、新静岡~新清水の静岡鉄道は21分かかるのですがローカル線なのでこちらを選びました(290円)。
市電並みにたくさんの駅があります。
駅の隣に静岡市のトライアルのレンタバイク店があり、借りました。電動自転車はありませんでした。無料です。

静鉄線新静岡駅ビル
  
車内から                        新清水駅
 
計画した一番南まで南下し、そこから北上する計画です。
壮士の墓                               海長寺(日蓮宗)
 
海長寺本堂                              天満自在天神
  

龍華寺(300円)、日蓮宗 山門                    厄除不動
  
行啓門                祖師堂
  
  
 
本堂 
 
樗牛館
   
    

鉄舟寺(臨済宗妙心寺派)、300円                  文殊地蔵                身代地蔵
   
鉄舟寺宝物殿門                    熊野十二社                 鉄舟像
   
宝物殿入り口                                          次郎長像           木造像(平安時代)
   
鉄舟と海舟の書                木造薬師如来
  
木造 
   
稲荷                      鐘楼
   
本堂 
 

新定院(臨済宗妙心寺派)
  
 
宝物殿
   
  

梅蔭禅寺(妙心寺派)、300円

遺物館入り口
 
                             次郎長像
  
弁財天堂
 
次郎長墓                                        次郎長廟の門
                                  
福嚴寺(浄土宗)
 
  
妙生寺(真宗)                             成就院
 
妙慶寺(日蓮宗)

実相寺(浄土宗)




西宮神社                          美濃輪稲荷
  
 

当初の計画では、三保の松原は行く予定はなかったのですが、時刻はまだ昼1時過ぎ、そこで思い切って引き返して、
三保の松原に行くことにしました。(6キロほど先) かなり一生懸命自転車をこぎました。
旧清水港線は、今は廃線となり、自転車と歩行者用の広い遊歩道のような道です。
でも、案内表示が不親切で、三保松原に行く道がよくわかりませんでした。

旧清水港線三保駅跡                         清水(三保)灯台
  
御穂神社
  
神の道
 
三保の松原
  
エレーヌの碑
 
羽衣の松
 
羽車神社                               三保の松原と海岸
 
  
富士山の絶景ポイントなのですが、雲がかかっていてなかなか撮れませんでした。
だいぶ時間がかかってしまったので、大急ぎ汗をかきながら清水市内に戻りました。
水神社                                 カトリック静岡教会
 
光明寺
 
禅叢寺(妙心寺派) 聖主堂                       本堂
 
専念寺(真宗大谷派)                         慶雲寺
     
若宮八幡神社                     法岸寺(浄土宗)
    
東明禅院(妙心寺派)
  
  
慈雲禅寺(妙心寺派)
  
白髭神社                               宝久寺(妙心寺派)                          味噌漬け地蔵
  
宝久寺旧本堂門と旧本堂
 
明通寺(真宗大谷派)                          清啓寺(本門独立宗)
 
巴川 [マンガ・ちびまる子ちゃんでおなじみの川です。河童の銅像が四つありました。]
  
稲荷神社 少年サッカー発祥の地とか
  
法雲寺(真言宗)

浄春寺(日蓮宗)                            女弁財天
  
妙泉寺(日蓮宗)                            江浄寺(浄土宗)
 
江浄寺本堂
 
家康長男・岡崎三郎信康の墓
       

時刻は、もう4時15分を過ぎ、秋の夕暮れは早いです。
自転車は4時半までに返さなくてはなりません。急いだのですが道がわからず、慌てました。
北方向にいくつかのお寺があるのですが、あきらめました。
新清水駅から新静岡まで夕焼けの中、電車でのんびり戻りました。                       【二日目、11月9日終わり、続く】

P.S.
清水は、個人的にはとても思い出がある町です。
40以上年も昔、伊東市で開かれたアスパック反対のデモがあり、私は参加したのです。
細かい記憶は今は全く覚えていないのですが。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。