goo blog サービス終了のお知らせ 

株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

市場概況(4.27.10)

2010-04-28 07:27:11 | 市場概況
4月27日(火)の市場概況です。 赤字部は28日朝の更新

◆日経先物:11210(+50円)OSC49%(+3%)4月20日の30%から切り返し中。
◆日経平均:11213円(+47円)OC55%(+6%)4月20日の34%から切り返し中。
◆TOPIX:997.63(+0.92)OS58%(+6%)4月20日の39%から切り返し中。
◆マザーズ指数:506.45(+3.74)OSC60%(+4%)4月20日の53%から切り返し中。
◆ヘラクレス指数:727.15(-4.45)OSC70%(+1%)4月20日の64%から切り返し中。
◆ドル・円:93.26円(73銭の円高)OSC59%(+3%)16日の46%から円安へと切り返し軌道継続。更新
◆米ドルLIBOR(3ヶ月もの):0.32781%(前日比+0.00406)4月27日終値。3月上旬から上昇に転じる。その後0.3%台に乗せて上昇継続中。更新
◆米10年債利回り:3.695(-0.116)-4月27日終値。12月28日の3.85%と2月22日の3.8%に並ぶ高金利水準続くがこのところ3.8%挟んでの揉み合いから下落中。更新
◆NYダウ:10992ドル(-213ドル)OSC57%(-7%)15日の70%から下落中。更新

持ち越しはゼロ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月27日(火)のつぶやき

2010-04-28 04:16:00 | 株に出会う
10:08 from web
ヤマダ、あっという間の寄り値の突破でしたね。次の節目は7100円。
10:22 from web
8031三井物産。1484円で早々に損切り撤退したけど、引きつけておいての一気の売り攻勢は、やはりどこかのファンドが売っているとしか思えない。今、寄り値に到達。
10:28 from web
モニタリング銘柄にうっかり挙げてしまった4502武田。まさに「動かざること山のごとし」これでは、お年寄りがますます脳軟化しそう。失礼しました。しかし、じりじりと良い形にしてはおります。
14:44 from web
7829サマンサで今日の物産の負けを取り戻す。何とか、買い時のタイミングを計ることができるようになったよう。これで食いっぱぐれがなくなりそう。
15:05 from web
6995東海理化は来期の経常利益11.6%減が嫌気されたよう。市場は来期の業績に重きを置いて見ておりますね。
by mariomariot on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日のモニタリング銘柄(4.28.10)

2010-04-27 16:20:52 | 明日のモニタリング銘柄
ゴールデンウィークの連休を前にしての、明日、4月28日(水)のモニタリング銘柄です。

そろそろ5月の上海万博前の株価急騰ゲームが終わりそうですので、そのあたりは注意。

1.8031三井物産
 まだ底抜けておりません。1500円奪還するかどうか? 商事は戻しすぎ。

2.7915日本写真印刷
 3300円割れが回避できるなら。

3.1606日本海洋掘削
 新興銘柄からはこれを。OSCを45%にまで落としました。3月25日の46%をも下回る水準。VR改はまだ上昇しておりますので、明日はまだ下落して始まります。

4.7717V-テクノロジー
 もう1つ新興から。OSCを+1%の414に戻しておりますが、このところの膠着状態を打破できるのかどうか?

以上です。

明日も地合を確認しながら、切り替えしタイミングを逃さずに乗って行きたいと思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月26日(月)のつぶやき

2010-04-27 02:18:32 | 株に出会う
12:44 from web
後場、6301コマツはじり高なのに6305日立建機は何故か押されております。やはりコマツの黒字転換との先週の報道が効いているのか?
12:45 from web
26日後場は、円高にじりじり切り返していることもあり、全般に押されているので注意。安いところを拾っても駄目。
16:16 from web
点と線。清張の小説ではありません。今の介護保険制度のこと。筆者が達者のため、家人は身体介護以外は駄目。ところが、夜、深夜、早朝、昼時にはヘルパーはいず。睡眠を削って必死の介護。ヘルパーは点、筆者が線となっての介護。これって、少しおかしいね。
by mariomariot on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

点と線

2010-04-26 17:01:13 | 折々の随想
さきほど、ツイッタ-でもつぶやいたけれど、今の介護保険制度の問題点は3つ。①介護保険報酬の引き下げによる介護ビジネス関係者の消耗。②要介護の基準の厳密化による介護対象者の間引き。③健康な同居人がいる場合は「身体介護」のみにしてのコスト削減。

いずれも、介護保険の収支の悪化を踏まえた処置です。

で、現実に介護に当たっている身にとってはどう感じたのか。

筆者の家人は要介護5で最上位なので月に最大358300円分の介護サービスまでは介護保険の適用が受けられます。(自己負担は1割ですので35830円)ところが、末期治療の場合は訪問看護は介護保険外。従って、今日支払ったのは4月の8回分の24175円(1回あたり3000円ぐらい)それに訪問医療も3割負担で加わります。それらを含め、ざっと月に10万円ぐらいかかりますが、問題は、ヘルパーさんなどが行う介護保険下で支払っている自己負担金に見合うサービスは、ほとんど役だっていないという現実です。実際には、決められた時間にヘルパーさんがきて、話し相手をしながら体を拭く程度となっております。

これが「点」の意味。介護というのはまさに24時間体制です。例え、1日3回ヘルパーが来ても、筆者の場合は合計2時間、しかも身体介護のみ。(筆者が直前に介護処置をした時など)身体介護に時間がかからない場合は、早々にヘルパーさんは引き上げます。いずれにしても24時間という1日の「線」のうちの12分の1にしかなりません。

せめて家事全般を介護保険の対象にしてくれると、炊事・洗濯・掃除・買い物・食事とその後のケアなどもお願いできますが、それらはすべて実費負担です。もしそれらを実費でお願いすると月に30万円は追加でかかるでしょうね。これでは、年老いた年金暮らしの夫婦が共倒れになる悲劇が後を絶たないのもよく理解できます。

お金のことだけを言いたいのではありませんが、国民年金制度と同様、今の介護保険制度は筆者にとっては、ないよりはましだけれども、実際は、それだけではほとんど役に立っていないということを、日々実感しております。

果たして、自分が一人になった時は、一体全体どういう事態が待ち構えているのか?この国では、うかうかと床に伏せたままにはなれないようですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする