goo blog サービス終了のお知らせ 

株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

市場概況(1.17.14)

2014-01-20 10:22:11 | 市場概況
1月17日(金)の市場概況です。 先物は午後3時15分現在。 下段に17日の海外市況

◆日経先物:15750円(+30円)OSC53%(+3%)RSIは48%(-1%)VR改は86%(-3%)12月27日のOSC73%、終値16200円から下落中。
◆日経平均:15735円(-13円)OSC52%(+2%)RSIは47%(-1%)VR改は111%(-39%)12月26日のOSC77%、終値16174円から下落中。
◆TOPIX:1297(+3)OSC60%(+3%)RSIは61%(+1%)VR改は151%(+39%)12月5日のOSC44%、終値1230ポイントから切り返し中。
◆マザーズ指数:987(+8)OSC56%(+6%)RSIは74%(+3%)VR改は228%(+72%)12月24日のOSC35%、終値882ポイントから切り返し中。
◆東証2部指数:3781(+17)OSC87%(+2%)RSIは90%(+3%)VR改は968%(+496%)12月24日のOSC28%、終値3389ポイントから切り返し中。
◆日本10年物国債先物(JGB):144.31円(+5銭)OSC65%(-2%)RSIは83%(-1%)1月1日のOSC30%、終値143.13円から切り返し中。(19日現在値。)
◆TOPIXコア銘柄「GOLD」レシオ:60%(+37%)-10%以下は底打ちサイン。
◆TOPIXコア銘柄「25&75MAオーバー」レシオ:53%(-10%)-10%以下は底打ちサイン。

◆騰落レシオ(25日間)

 東証一部: 118.7%(+10.1%)-1月17日現在。
 マザーズ:87.7%(+2.6%)-1月17日現在。
 東証二部:125.8%(+4.7%)-1月17日現在。

主力市場は揉み合い。その分、マザーズ市場と2部市場へと資金が流入。2部市場は更に上値追いとなっております。VR改の969%は記録的水準。主力市場が切り返す時反落が大きくなる可能性大。

以下は17日の海外市況

◆ドル・円:104.3円(-5銭)OSC46%(-1%)RSIは42%(-4%)1月13日のOSC43%、終値103円から円安方向に切り返し中-17日現在。
◆ユーロ・ドル:1.354ドル(-0.008ドル)OSC50%(-1%)RSIは34%(-10%)12月11日のOSC75%、終値1.378ドルからユーロ安に転換中-17日現在。
◆10年債利回り:2.84%(-0.02%)上昇モードの50MA(2.85)を下から鋭く切り返すも線上に。
◆米3ヶ月国債:0.05%(+0.01%) 対10年債スプレッド:2.79%(-0.03%)3%切ると要注意。
◆NYダウ:16459ドル(+42ドル)OSC51%(+2%)RSIは49%(+2%)1月13日のOSC42%、終値16258ドルから切り返し中。
◆ナスダック総合:4198(-21)OSC60%(-3%)RSIは56%(-1%)12月13日のOSC40%、終値4001から切り返し中。
◆DAX指数:9743(+25)OSC61%(-2%)RSIは65%(-2%)、1月9日のOSC42%、終値9422から切り返し中。
◆上海総合:2005(-19)OSC41%(-2%)RSIは22%(-14%)12月5日のOSC68%、終値2247から下落中。
◆VIX指数:12.44(-0.09)フラットモードの200MA(14.38)の下で上下中。
◆CRB指数:278(+-0)下落モードの50MA(277)を下から奪還し上昇中。
◆WTI原油先物:94.09ドル(-0.07ドル)フラットモードの50MA(95.49ドル)を上から割り込み落下するも反発中。
◆NY金:1254ドル(+11ドル)下落モードの50MA(1242ドル)に到達するも、そこで揉み合い中から抜け出すか?
◆シカゴCME(円建て):15790(大取終値比+40円)

ちょうど、次の相場展開への踊り場のような状態。
NY株はナスダックが冴えませんが、これはインテルの影響。
金が少し切り返したようにドル安=円高の流れとなっておりますが、さほど強いわけではなく、ユーロ・ドルは逆にユーロ安の展開。

債券の長短スプレッドもまた縮小してきております。
この状態では、荒れる相場を期待するヘッジファンドも、まだまだクリスマス休暇のような気分でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする