後場は、前場に買ったけれど動きの悪い8914エリアリンクを210Kで損切り。-1K。そして、公募の後遺症から癒えない2384SBSを325Kで売りました。+1K。
その代わり、後場に活気づいている8942シンプレクスインベストメントを730Kで買いました。この株、昨日の見落とし銘柄です。ちなみに、OSCは+3%の42%、乖離幅-2K。そして、RSIこそ-1%の22%でしたが、指数値も9月29日より少し低いところまで来ておりました。今日、前日の702Kを割らないことを確認して買うのが正解でした。場が読める人は昨日の高値722Kと、一昨日の安値724Kを下抜きするのを確認して買ったことでしょう。ちなみにティックを見ると、730Kの攻防を挟んでの反転となっておりました。
この明らかな反転の動きに、引けにかけて売る人はおらず、本日最高値の751Kまで駆け上がっての終了でした。明日、790K~810Kへの動きがあれば、そのあたりで一旦売却という方針です。その上は更に30Kほどの乖離があり、一旦調整が入ると見ております。
さて、明日の注目銘柄は、このような絶好のポジションの株についての見落としがないよう、検討してみたいと思います。
1.3754エキサイト △
また売り込まれ、指数値が9月29日よりも落ちました。しかし、かろうじてですが、OSCとRSIがコンバージェンスしております。明日は、631Kを割らないのを確認してから買い出動が良いでしょう。この会社、まだ女性陣を魅了する男性子羊たちの囲い込みがうまく行っていないようです。従って、少しいらついた特に年配のレディが上品に持ち株を処理しているようです。しかし、その玉も途切れかけております。明日は、子羊たちの出陣です。但し、長居は無用です。650Kあたりでうまく逃げ出さないと思わぬ足止めを食わされるかも知れません。なにしろ、彼女達いらついております。短時間での出逢いの成就を求めては逆効果になりかねません。とにかく、へたにエキサイトさせないように気を付けてください。
上記の比喩が理解困難な方は、
9月26日のエキサイトの記事をご参照の程を。
2.8936リプラス ▲
どうしたことでしょうか。今日は大きく売り込まれました。しかし、これでわずかにOSCが35%、RSIも15%とコンバージェンスしております。昨日はコンバージェンスまではしておりませんでした。今日あたりで出血が止まったのではないでしょうか。755Kの抵抗ラインに注意下さい。8月の中間決算が評価され101万円まで付けた株です。これだけ不動産銘柄が活況を呈しているのに、住宅再生、賃貸サポート、といった地味ですが、特にこれからの世を担う若者や、SOHOの起業家にはありがたい特徴あるビジネスを行っているこうした会社に、筆者はどうしても肩を持ってしまいます。
3.4663ATLシステムズ ○
10月6日に中間決算の上方修正(といっても赤字幅が減っただけですが。)で、大きく上げました。この種の株には通例のことですが、息が続かずニュースに飛びついたお方が徐々に降り始めました。今日で乖離幅が何と-12Kまで拡がり、OSC28%(+2%)、RSIは46%(+1%)とコンバージェンスしました。何せ、ウェブ制作自動化ソフトの「国際特許」を申請している50人少々の甲府の会社です。申請だけなら誰でもできますので過大評価は禁物ですが、その気概だけでも良いではありませんか。というわけで、筆者も含めて、少々アウトサイダー的な生き方に興味がある方向け。
4.4316ビーマップ △
往年の仕手株も相当に衰弱しました。しかし、今日1000株近い出来高です。昨日の3倍です。OSCは+6%の42%、RSIも+2%の23%です。そして、乖離幅が何と、200Kそこそこの株ですが-10Kもあります。これは何かあったと思わぬ訳にはいきません。何せ、事業分野だけは、位置情報、画像遠隔配信、無線LAN、などの言葉が踊っている通り、パソコンおたくのみならず、その道の専門家が思わず身を乗り出したくなるようなところを手がけております。赤字続きですが、有利子負債がゼロというのも、この手の会社にしてはちょいと怪しいところもあります。従って、持ちこしは駄目ですよ。こういった株はその日だけの勝負です。夜までなら良いだろうと思って、どこかのクラブにでも繰り出せば、それこそ、この株、夜の蝶ならぬ、夜の蜂(Bee)の本領発揮です。日が登るまでに帰ろうとしても夜の蜂の怖さは、経験したことがない人には分からないでしょう。何を言ってんのやら自分でも意味不明です。
【ささやかな順張り】
・4809パラカ
OSC、RSIとも反転。8月8日に業績下方修正している銘柄なので注意。
・7749メディキット
今日は出来高も少なくマイナス圏なのでどうなることかと思いましたが、何とか100円プラスで終わってくれました。これで、OSC25%(+1%)、RSI33%(+5%)と、底値圏を脱したかに見えます。上場前から100億以上のお金を持っている会社です。ドリームテクのようなことはありません。夢といえば、ベトナムに工場を稼働させるということです。でもあまりに地味なので、皆さん注目してよ、と言うのも少々気兼ねします。
【底値からの反発に注目】
・3771システムリサーチ
この株4100円台になれば律儀に反発しております。明日はまだ下げ基調ですが、皆さんこのことをよくご存じです。OSCがコンバージェンスしていることが、これまでは条件でした。今日はそれがありません。従って、4100円台に突入したからと言って、うかつに買わない方が良いでしょう。
・2379ディップ
9月21日に下方修正してから下げ続けましたが、今日でOSCは+6%の32%、RSIも+5%の32%と反転しました。乖離幅も-4Kです。どうして息を吹き返したのか、調べている時間はありませんが、いわゆる自律反発っていう奴でしょうか。
・2384SBS
今日325Kで降りましたが、OSC、RSIともにコンバージェンスしております。出来高が伴えば、明日の反転に注目。乖離幅が+3Kと悪化したのが、筆者が降りた理由。
こうやってチェックしてみると、改めて不動産関連銘柄の爆上げに驚かされます。バブルの時ってこうだったのでしょうね。負け惜しみですが、奢る平家は久しからずとでも言っておきましょう。
明日の注目銘柄は、結果として日陰に咲く花の様なものばかりとなってしまいました。どうか、強気の方は、明日も表通りの不動産関連銘柄に、堂々とはせ参じて下さい。筆者、改めてこれらの面々を見てちょいと弱気です。