goo blog サービス終了のお知らせ 

たのしい万葉集インデックス

たのしい万葉集の更新情報

たのしい万葉集 橡の衣は人皆事なしと・・・

2021-04-24 09:17:05 | 総合インデックス
こんにちは。

日差しが暖かくなってきたので、
干した布団も暖かく、夜はぬくぬくで寝られます。
お日様のありがたさを実感する時です。

万葉集の草花 Flowers橡(つるばみ) Tsurubami(Sawtooth oak) を更新しました。


1311: 橡の衣は人皆事なしと言ひし時より着欲しく思ほゆ
この歌は「目立たないけど、あの娘はとってもいい娘だよ」って人が言うので、気持ちがその娘に傾いていることを詠んだ歌です。

今週も 「たのしい万葉集」 をよろしくお願いいたします。


//きょう

たのしい万葉集 石走る垂水の上のさわらびの・・・

2021-04-17 08:33:23 | 総合インデックス
こんにちは。

毎年夏に萩やおみなえしなどが咲いていた近くの散歩道がすっかり掘り起こされていました。
雑草扱いされているんでしょうね。
万葉集などの古典に詠まれていた草花がどんどんなくなっているのを実感します。

万葉集の草花 Flowers蕨(わらび) Warabi(Eastern bracken) を更新しました。(その他の花も随時更新しています。)


蕨(わらび)が詠まれた歌は、志貴皇子(しきのみこ)が詠んだ次の1首だけです。

「春の雜歌(ぞうか) 志貴皇子(しきのみこ)の懽(よろこ)びの御歌(みうた)一首」
1418: 石走る垂水の上のさわらびの萌え出づる春になりにけるかも


今週も 「たのしい万葉集」 をよろしくお願いいたします。


//きょう

たのしい万葉集 藤波の影なす海の底清み・・・

2021-04-10 09:25:33 | 総合インデックス
こんにちは。

今年は、いつもの年より花の開花がすごく早いですね。
いつもならまだ咲いていないチューリップが、もう終わろうとしています。
ハナミズキも真っ盛りです。
>

万葉集の草花 Flowers藤(ふじ) Fuji(Wisteria) を更新しました。


0158: 藤波の影なす海の底清み沈く石をも玉とぞ我が見る
大伴家持が越中に赴任していた時に布勢の水海(みずうみ)を訪れた時に詠んだ歌のひとつです。


今週も 「たのしい万葉集」 をよろしくお願いいたします。


//きょう

たのしい万葉集 山吹の立ちよそひたる山清水・・・

2021-04-03 10:54:14 | 総合インデックス
こんにちは。

4月4日は、24節気の「清明」です。清々しい青空が広がる頃とされています。
この青空を曇らせているのが、黄砂です。とかく嫌われ者の黄砂ですが、酸性雨の原因物質を吸着したり、
海に栄養分を供給してくれるメリットもあるんですよ。
(ご参照: Kids環境ECOワード「黄砂」)

万葉集の草花 Flowers山吹(やまぶき) Yamabuki(Kerria japonica) を更新しました。


0158: 山吹の立ちよそひたる山清水汲みに行かめど道の知らなく
高市皇子(たけちのみこ)の異母姉にあたる十市皇女(とをちのひめみこ)が急死したのを悲しんだ歌です。
山吹(やまぶき)の黄色と清水とで、黄泉(よみ)のイメージを表現しています。

今週も 「たのしい万葉集」 をよろしくお願いいたします。


//きょう