2011年10月30日付け更新 黄葉(もみち)を詠んだ歌 2011-10-29 20:44:15 | 総合インデックス こんにちは。 ああ、もう10月も終わりですね。でも、まだ気温が比較的高い日が続くようです。そのために紅葉も少し遅れているのかもしれませんね。 2011年10月30日付けの更新です。 ・1首追加で、解説付きの歌は1,161首になりました。 (1) 自然を詠んだ歌の黄葉(もみち)を更新しました。 2297: 黄葉の過ぎかてぬ子を人妻と見つつやあらむ恋しきものを 黄葉に寄せる歌、のひとつです。 ※今週も たのしい万葉集 をよろしくお願いいたします。
2011年10月23日付け更新 白波(しらなみ)を詠んだ歌 2011-10-22 20:31:05 | 総合インデックス こんにちは。 紅葉が盛りですね。秋の海も情緒がありますよ。すこし風を冷たく感じますけど。 2011年10月20日付けの更新です。 ・1首追加で、解説付きの歌は1,160首になりました。 (1) 自然を詠んだ歌の白波(しらなみ)を更新しました。 2737: 大伴の御津の白波間なく我が恋ふらくを人の知らなく 絶え間なく寄せる白波のように、いつもいつもあの人のことを想っているのですね。 ※今週も たのしい万葉集 をよろしくお願いいたします。
万葉集のたのしみ方 を追加しました。 2011-10-21 16:56:12 | 総合インデックス こんにちは。 たのしい万葉集 に 万葉集のたのしみ方(pdfファイル) を追加しました。 万葉集をどんな風にたのしめるかを書いてみました。 よろしくお願いいたします。
2011年10月16日付け更新 夕日/入日/夕闇を詠んだ歌 2011-10-15 18:50:05 | 総合インデックス こんにちは。 日が落ちるのばどんどん早くなってきました。夕暮れ時って、なんだか気が落ち着きます。 2011年10月16日付けの更新です。 ・1首追加で、解説付きの歌は1,159首になりました。 (1) 自然を詠んだ歌の夕日/入日/夕闇を更新しました。 1948: 木の暗の夕闇なるに霍公鳥(ほととぎす)いづくを家と鳴き渡るらむ この歌は夏の歌なんですけどね。。。。(^ ^; ※今週も たのしい万葉集 をよろしくお願いいたします。
2011年10月09日付け更新 巻15: 遣新羅使が詠んだ歌 2011-10-08 19:57:31 | 総合インデックス こんにちは。 近所の木々は、先月の台風でダメになったようで、紅葉の前に枯れてしまいました。 みなさまのところはいかがですか? 2011年10月09日付けの更新です。 ・1首追加で、解説付きの歌は1,158首になりました。 (1) 巻15を更新しました。 3579: 大船に妹乗るものにあらませば羽ぐくみ持ちて行かましものを 遣新羅使(けんしらぎし)が奥様との別れを惜しんで詠んだ歌です。 写真は、復元された遣唐使船です。 ※今週も たのしい万葉集 をよろしくお願いいたします。
2011年10月02日付け更新 苔(こけ)を詠んだ歌 2011-10-01 19:06:32 | 総合インデックス こんにちは。 葡萄も梨もおいしい秋になりました。あっ、読書にもいいですよね。 2011年10月02日付けの更新です。 ・1首追加で、解説付きの歌は1,157首になりました。 (1) 万葉集の草花の苔(こけ)を更新しました。 2750: 我妹子に逢はず久しもうましもの安倍橘の苔生すまでに 恋人にちょっと逢えなくても、長く感じますよね。 ※今週も たのしい万葉集 をよろしくお願いいたします。