こんにちは。
2月24日からは72候のひとつ、霞始靆(かすみはじめてたなびく)です。
霞や霧は遠くの景色がぼやけている現象としては
同じようなもの(ちり、けむり、水蒸気などの違いはありますが)なのですが、
古代の人は、春のものは「霞」、秋のものは「霧」と呼んでいたようです。

たのしい万葉集の更新情報です。
・万葉の四季 Seasonの 春(はる) Springを更新しました。

1836: 風交り雪は降りつつしかすがに霞たなびき春さりにけり
「まだ雪が降ったりしているけど、霞がたなびく春がやって来たんだなぁ」と春の訪れを感じているのですね。
今週も 「たのしい万葉集」 をよろしくお願いいたします。
//きょう
2月24日からは72候のひとつ、霞始靆(かすみはじめてたなびく)です。
霞や霧は遠くの景色がぼやけている現象としては
同じようなもの(ちり、けむり、水蒸気などの違いはありますが)なのですが、
古代の人は、春のものは「霞」、秋のものは「霧」と呼んでいたようです。

たのしい万葉集の更新情報です。
・万葉の四季 Seasonの 春(はる) Springを更新しました。

1836: 風交り雪は降りつつしかすがに霞たなびき春さりにけり
「まだ雪が降ったりしているけど、霞がたなびく春がやって来たんだなぁ」と春の訪れを感じているのですね。
今週も 「たのしい万葉集」 をよろしくお願いいたします。
//きょう