たのしい万葉集インデックス

たのしい万葉集の更新情報

たのしい万葉集 大君は神にしませば天雲の・・・

2024-03-30 08:24:17 | 総合インデックス
こんにちは。

3月30日は72候の雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)です。
今頃の寒冷前線の通過によって雷が発生するそうです。
これを過ぎると、本格的な春到来。



たのしい万葉集の更新情報です。

地名一覧 Places雷丘(いかづちのおか)を更新しました。


0235: 大君は神にしませば天雲の雷の上に廬りせるかも
「天雲の雷(いかづち)」とされる雷丘(いかづちのおか)は実際には10メートル程度の小さな丘なので、ずいぶんと大げさな言い方に聞こえますね。



今週も 「たのしい万葉集」 をよろしくお願いいたします。

//きょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たのしい万葉集 あな醜賢しらをすと酒飲まぬ人を・・・

2024-03-23 09:23:18 | 総合インデックス
こんにちは。

3月25日は72候の桜始開(さくらはじめてひらく)です。お花見がたのしみですね。

3月29日から映画「オッペンハイマー」が公開されます。
上映時間が180分と長いうえに、説明もなく多くの人々が登場するようなので鑑賞が大変かもしれません(アインシュタインはすぐわかる)が、原爆がどう作られどう使われたのかを知るうえでぜひ見ておきたいと思います。


----- たのしい万葉集の更新情報です -----

生き物を詠んだ歌 Animals猿(さる) Saru(Monkey)を更新しました。


0110: あな醜賢しらをすと酒飲まぬ人をよく見ば猿にかも似む
酒を飲まない人から見ると、酒に酔っ払った人のほうが猿に見えるんじゃないかと・・・



今週も 「たのしい万葉集」 をよろしくお願いいたします。

//きょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たのしい万葉集 大名児を彼方野辺に刈る草の・・・

2024-03-16 08:48:31 | 総合インデックス
こんにちは。

奈良県の富雄丸山古墳が注目されていますね。
国内初の盾形銅鏡、東アジア最大の鉄剣、3枚の銅鏡などが出土しました。
被葬者が誰なのかがとても気になりますね。
 ご参考: 【3月16日・17日開催】富雄丸山古墳の発掘調査(第7次)現地公開


たのしい万葉集の更新情報です。

歌人たち Poets
 草壁皇子(くさかべのみこ) Kusakabe-no-Mikoを追加しました。


0110: 大名児を彼方野辺に刈る草の束の間も我れ忘れめや
草壁皇子が大名児(おほなこ:石川郎女(いしかわのいらつめ)のこと)に贈った歌です。
ただ、この歌の直前の歌
  大船の津守が占に告らむとはまさしに知りて我がふたり寝し
によると石川郎女は大津皇子と密かに通じていたと思われるのですね。


今週も 「たのしい万葉集」 をよろしくお願いいたします。

//きょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たのしい万葉集 あをによし奈良の都は古りぬれど・・・

2024-03-09 09:04:28 | 総合インデックス
こんにちは。

3月10日は72候の桃始笑(ももはじめてさく)です。
人名に「咲」と書いて「えみ」と読むこともあるので、咲・笑は似たような意味があったのかもしれませんね。
もうすぐ本格的な春です。



たのしい万葉集の更新情報です。

奈良の都 Nara-no-Miyakoを更新しました。


3919: あをによし奈良の都は古りぬれどもと霍公鳥鳴かずあらなくに
天平十六年(西暦744年)四月五日、大伴家持(おおとものやかもち)が奈良にあった旧宅に戻った時に詠んだ歌のひとつです。天平十六年(西暦740年)に聖武天皇(しょうむてんのう)により恭仁京(くにのみやこ)へ遷都がなされて(その後、難波宮へ。)おり、奈良の都は古びてしまっていました。



今週も 「たのしい万葉集」 をよろしくお願いいたします。

//きょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たのしい万葉集 この花(桜)の一節のうちに百種の・・・

2024-03-02 08:22:49 | 総合インデックス
こんにちは。

3月3日は女の子の健やかな成長を願う「ひな祭り」ですね。
季節の節目なので、「桃の節句」とも呼ばれます。
古代に紙の人形を川に流すことで邪気を払うことを願っていたことが
起源と考えられています。(ちなみに、枕草子にも雛人形の記述がありますね)



たのしい万葉集の更新情報です。

万葉集の草花 Flowers桜(さくら) Sakura(Cherry Blossom)を更新しました。


1456: この花の一節のうちに百種の言ぞ隠れるおほろかにすな
1457: この花の一節のうちは百種の言持ちかねて折らえけらずや
藤原広嗣(ふじわらのひろつぐ)と娘子(をとめ)が桜の枝とともに歌を贈った「春の相聞歌(そうもんか)」です。


今週も 「たのしい万葉集」 をよろしくお願いいたします。

//きょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする