体重が60[kg]の人が自宅から800[m]離れたスーパーに買い物に行くとします。
(買い物の重量や、スーパー内での移動などは無視します)

1.徒歩で往復した場合
往復20分(片道10分)歩いたとすると60[kcal]を消費するとします。
60[kcal]×4,184[J/kcal] = 251,040[J]
です。
また、二酸化炭素排出量は、おおよそ1.2[g]です。
2.ガソリン自動車で往復した場合
燃費が20[km/L]の自動車で往復したとすると、
1.6[km] ÷ 20[km/L] × 34.5[MJ/L] = 2.76[MJ] = 2,760,000[J]
だけ消費します。
また、二酸化炭素排出量は、おおよそ186[g]です。
大雑把な計算ですが、ガソリン自動車で往復すると、
徒歩より10倍以上のエネルギーを消費し、
徒歩より150倍以上の二酸化炭素を排出するのですね。
普段から歩くようにしていますが、
これからもできる限り歩いて買い物を心がけたいと思います。
(参考)
1[cal(カロリー)] = 4,184[J(ジュール)]
レギュラーガソリンの発熱量は約34.5[MJ/L]としました。
人間1人が1分間の呼吸により排出する二酸化炭素
人間1人が呼吸により排出する二酸化炭素は年間約320kgとされているので、
320,000[g] ÷ (365[day]×24[h/day]×60[min/h])
= 320,000[g] ÷ 525,600[min]
= 0.6[g/min]
参考サイト
ガソリン車のCO2排出量は1Kmあたり何Kgなのか
(買い物の重量や、スーパー内での移動などは無視します)

1.徒歩で往復した場合
往復20分(片道10分)歩いたとすると60[kcal]を消費するとします。
60[kcal]×4,184[J/kcal] = 251,040[J]
です。
また、二酸化炭素排出量は、おおよそ1.2[g]です。
2.ガソリン自動車で往復した場合
燃費が20[km/L]の自動車で往復したとすると、
1.6[km] ÷ 20[km/L] × 34.5[MJ/L] = 2.76[MJ] = 2,760,000[J]
だけ消費します。
また、二酸化炭素排出量は、おおよそ186[g]です。
大雑把な計算ですが、ガソリン自動車で往復すると、
徒歩より10倍以上のエネルギーを消費し、
徒歩より150倍以上の二酸化炭素を排出するのですね。
普段から歩くようにしていますが、
これからもできる限り歩いて買い物を心がけたいと思います。
(参考)
1[cal(カロリー)] = 4,184[J(ジュール)]
レギュラーガソリンの発熱量は約34.5[MJ/L]としました。
人間1人が1分間の呼吸により排出する二酸化炭素
人間1人が呼吸により排出する二酸化炭素は年間約320kgとされているので、
320,000[g] ÷ (365[day]×24[h/day]×60[min/h])
= 320,000[g] ÷ 525,600[min]
= 0.6[g/min]
参考サイト
ガソリン車のCO2排出量は1Kmあたり何Kgなのか
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます