マルソータの道楽日記

東京湾・相模湾の沖釣りと釣り魚料理のブログです。今日も皆様の大漁をお祈りしています。

最強の刺身はどれか

2013年04月27日 | 料理
昨年秋~この春にかけて脂の乗った旨い魚に恵まれました。
本当に幸運なことです。
洋食も大好きですが、脂の乗った魚はやはり刺身が一番と思います。日本酒と合わせて食べると日本人にうまれてよかったと思う一瞬です。

ここ数ヶ月で釣った魚の中のランキングをしてみました。
順位はあくまで個人的な好みなので、人によって感じ方は変わってくると思います。

<一位 ムツ(クロムツ) 稲取産 1.6キロ>




脂が強いけれど身がしっかりしていて旨味強く、噛んでいるうちに旨味と甘みが広がっていきます。
同時に2.4キロの個体も釣りましたが、やや大味でした。

<二位 イシダイ 久里浜産 1キロ>





この個体は今まで釣ったイシダイの中でもとりわけ脂が乗った個体でした。ムツと甲乙つけがたいです。歯ごたえ豊かでかめば噛むほどに旨味が出てきます。味の濃さという点では随一です。


<三位 メダイ 久里浜産 4.2キロ>




メダイは大きさ、個体で全然味がちがいます。更に赤、青といろで違うという説もあります。
オニの外道などで釣れる小型のものは刺身では少し厳しいものもありますが、冬に久里浜沖で釣れるものは脂が十分にのって刺身に適した魚体です。味はまさに白身の寒ブリといったところです。肉の中にもさしが入り、旨味と甘みがすごいです。もちろん青魚臭さはは皆無。
これほどうまいとは思っていませんでした。ムツ、イシダイと比較するとやや大味か?

<四位 イサキ 久里浜産 0.5キロ>




イサキは時期によっては脂がない個体も多いのですが、この魚はすごかった。大トロ状態でした。
スタイルも顔が小さく、体高の高いみるからに脂の乗った個体でした。
身がやわらかく口のなかでとろけるような刺身です。


<五位 マダイ 久里浜産 0.9キロ>




マダイは個体差が大きいです。これは昨年秋に釣ったもの。年に1枚出るか出ないかのトロマダイでした。
脂の乗らないマダイは刺身ではそれほど魅力がないのですが、トロ化すると極上の刺身となります。上品な口当たりは他の魚にはないものだと思います。


<六位 アカムツ 0.8キロ 波崎産>




これは昨年釣ったものです。とにかく脂が強く、身が柔らかいのが特徴。まさに白身の大トロです。
個人的にはアカムツの刺身は脂が強すぎで、たくさんは食べられません。炙りがよいと言われていますが、雑味が増えるのでどちらかと言えば皮を引いた刺身の方が好きです。


生昆布と鯛のしゃぶしゃぶ

2013年04月24日 | 料理
五郎丸は春先に行くと生昆布をお土産にビニール袋1杯いただけます。

これがおいしいんです。

マダイの出汁を使ってしゃぶしゃぶにしてみました。

4月も半ばになると個体差はありますがマダイも脂が落ちてきます。今回の鯛は真子が発達していて身の脂はすっかり落ちて来ました。

<生昆布>


<よく洗っててきとうな大きさに切ります>


<マダイ>



<しゃぶしゃぶ>

火を通すと鮮やかな緑色になります。

<こんな感じ>


生昆布がとにかく旨味があって、これだけでも十分料理になります。

マサバも同じ。白子、真子がパンパンで身はパサパサ。
しめ鯖は無理そうです。なので嫁が大好きなサバそぼろを作りました。

<サバそぼろ>

コチュジャンを入れてピリカラにしてみました。

<サバそぼろ丼>


これも最高。


ごちそうさまでした。

2013年 4月21日 マダイ釣り 雨の久里浜沖はいつも通りだった

2013年04月21日 | コマセマダイ釣り
今週末はイカに行こうと道具まで車に積んで置いたのに金曜が仕事で遅くなり、断念。
そして、日曜は大雨、北の強風の予報。沖の瀬とかすごそうなのでイカはやめました。

でも、こういう日に機嫌がよくなるお魚がいるじゃありませんか。

マダイ様ですよ。

予報が悪いと、船が少ないし、客も少ない上に、低気圧の接近で活性もあがるとういう統計もあってひょっとして荒食いにあたったらどうしようなどとニヤニヤしつつ久里浜五朗丸さんまで行って来ましたよ。

予報は的中。北の風海上で15m。






土砂降りの雨。






少ない船。






少ない客





ここまでは読み通り。



しかして・・・・・・






魚の機嫌が読み通りでなかった。




番屋に着くと珍しく一番乗り。すぐに1名来て、それから4名の団体様がお見えになって6名で出船です。

釣り座は左ミヨシ。北風でほぼ一日上げ潮だから狙い通りですね。
場所は航路脇の45mダチ。
船は読み通り少なめ。横浜の船が着く8時30を過ぎても、それほど増えず、全部で20隻ほど。昨日は40隻ぐらいいたらしいですよ。


<道具立て>
竿:シマノ ミヨシ3m 40号
リール:レオブリッツ270MM 道糸PE3号300m
ビシ:FL/L80号
ハリス:8号4.5m+3号4.5m 1本針 グレ(メジナ)10号





朝一の食いはなく、上げ潮が効き始めれば食うだろうとたかをくくってきましたが、その上げ潮がなかなか来ない。

10時過ぎにちょっと動き始めましたが、食いはなく、あの手この手と引き出しをガチャガチャ探ってみますが、食いはなく。

最後の引き出しを開けて見ることに。


奥の手中の奥の手。



そう、トイレです。




置竿でトモにあるトイレまで行ってトモの人と話しながら、前を開けようとしたら、

船長が、「おーい、○○さん、あたったぞ!」



やた!!!


作戦成功。


であがったのは1.1キロのマダイ様。

<マダイ様>




これを皮切りにバタバタくるかと思ったら、余計な食いはなく。

もう一回トイレに行っても竿先は動かず。


風はますます強くなり、他船も上がっていくので、11:30の早上がりとなりました。

<撤収>



北風で早上がりは珍しいっていうか初めてですね。

<本日の釣果>
マダイ 1.1キロ 1枚
マサバ 45cm 2本




<船中釣果>
マダイ 1.1キロ 船中 1枚
ハナダイ 30cm 船中 1枚

マサバ 数本


以上

かろうじて顔はみたけど、どうも1キロ1枚の壁をやぶれませんね。
そろそろ大鯛か大釣りにあたってもいいと思うのだが・・・・






オニカサゴのグリル

2013年04月16日 | 料理
今回の勝浦根魚天国は渋かったんです。




魚はこんだけ、さあ、どうしよう。

とりあえず、イタリアンにすることにします。前回まるかつさんから盛り付けにダメ出しされたのでちょっと丁寧にもってみます。

<ユメカサゴのカルパッチョ>


ユメカサゴは小さい割に皮が硬いんですね。なので湯引きしてから切り身にします。
ドレッシングはオリーブオイルベースでワインビネガーとすりおろしにんにく、スパイスを合わせたもの。

<オニカサゴのグリル ナスとトマトのソース>


オニカサゴは3枚に卸して骨を抜き、適当な大きさにきって塩コショウでグリルします。200度で5分ぐらい。
ソースはオリーブオイルでナスと湯剥きトマトのザクを炒め、オニの中骨ブイヨンをちょっと入れて炒め煮にしてからオニの切り身にかけます。
うまいですよ。

<オニカサゴのブイヨンとミニホタテのパスタ>


ミニホタテが10個で200円ぐらいだったので添えてみました。
ダシが最高。

<ゴマサバのトルコ風トマト煮>


大量のタマネギをオリーブオイルとトマトペーストで炒め、その上にサバの切り身を並べてスパイスを振り、5分ぐらい炊きます。

こんだけあれば、結構豪華にたのしめますね。

ごちそうさまでした。

2013年4月13日 オニカサゴ釣り 勝浦根魚天国は定員1名様

2013年04月14日 | オニカサゴ釣り
船さえ出れば大釣りは約束されているという、勝浦根魚天国。
前回は船中23尾のオニが舞い、キロ超の大オニ多数というすごい釣りでした。

天気はよかったんです。

最近の週末にしては珍しく凪だったんです。

黒潮接岸で早潮が懸念されましたが、それも杞憂に終わりました。

しかして・・・・

問題は魚が・・・










渋かった・・・・




<メンバー>
まるかつさん、汐留の漁労長さん、おかちゃん、かんこさん
すずきんさん、マルソータ、たー坊さん
というメンバーで望みましたがが・・・

<清勝丸>



渋いっす。


<道具立て>
竿:ディープクルーザー 150号-200cm
リール レオブリッツブル 500 PE5号400m
オモリ 200号 片テン ハリス6号 3本針全長2.5m 針ムツ17号




勝浦真沖の135mダチから開始。

何回か流すうちにオニらしいアタリがあり、お隣のすずきんさんと祭りながらあがったのは600gのオニ。
仕掛けがからんでどちらの針はわからなかったのですが、ほどくと運良く私の針をくわえていました。



<オニカサゴ>




<なんかの会議?>



<まるかつさん最後のゲット>



<本日の釣果>
オニカサゴ 600g 1尾
ユメカサゴ 20~25cm 4尾
ゴマサバ 40cm 1本


<船中釣果>
オニカサゴ 0.6~1.3キロ 0~4尾 船中8尾
ユメカサゴ 多数。
マサバ、ゴマサバ、メダイ、など。


ん、一人だけ絶好調で天国行っちゃった人がいましたよ。さて誰でしょう?




久里浜産生昆布と刺身三種盛り

2013年04月06日 | 料理
この時期のお魚はどれも脂が乗っていておいしいですね。
釣ったときはイタリアンにでもしようかと思ってましたが、さばいたらどれも脂ノリノリで刺身で食べることにしました。
釣った当日なので凝った料理はできないしね。


どのくらい脂がすごいかっていると、

<イサキ>


すごいでしょう。大トロイサキですよ。

<イシダイ>


イシダイも脂のってますが、前週に釣ったキロ級の方がもっとのってましたね。

<刺身三種盛り>


脂が甘いイサキ、歯ごたえと旨味のイシダイ、柔らかく上品なマダイ。どれも激旨でした。

<五郎丸でもらった生昆布>


湯通しすると鮮やかな緑色になります。

<生昆布と真子の煮付け>


<生昆布のサラダ>



どれも、美味しかったです。五郎丸さんありがとうございました。