goo blog サービス終了のお知らせ 

真奈パパのランランかわせみブログ

愛犬ランちゃん、かわせみ、飛行機、旅行、天体の写真を載せています。

ランちゃんうたた寝中

2013-05-09 08:54:00 | 日記
ランちゃんは、今、8歳と5月ですが、8歳を過ぎてからよく寝るようになりました。
ご飯を食べて、いなくなったなと思ったら、2回まで上がって我々のベッドの上で寝ています。
昼ごはんの用意を妻がしていると、匂いで2階から降りてきておやつをねだります。
今日の写真は、リビングの椅子の横板に顔を乗せてうたた寝しているランちゃんです。






「ランちゃん」と声をかけると、眠たいのか、目だけ上を向いています


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽家

2013-05-06 00:00:46 | 日記
昔、音楽教室にバッハ、ベートーベン等の肖像画がありましたが、世界的な音楽家は、出生地とか活躍した町に立派な銅像が立っています。
今までに見かけた銅像を紹介します。
まずは、バッハです。
ドイツ・ライプツィッヒの聖トーマス教会の前のバッハ像です。
バッハはアイゼナハの生まれですが、この聖トーマス教会のカントル(音楽監督)として長く活動したのでここにも銅像があるのでしょう。音楽の父にふさわしい大きな銅像でした。






次は、同じくヒドイツ・ライプツィッヒにあったメンデルスゾーンの銅像です。
メンデルスゾーンは、バッハのマタイ受難曲のベルリンでの演奏等バッハ音楽の復興、ライプツィッヒ・ゲバントハウス管弦楽団の指揮者就任、ライプツィッヒ音楽院設立などライプツィッヒにゆかりがあります。
聖トーマス教会の裏側の小さな公園にこの銅像がありました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ水浴び

2013-05-03 00:00:32 | 日記
カワセミが水浴びするときは、止まっていたところに戻ることが多いのですが、
この時は、木杭がたくさんあり、水浴びした後に隣の木杭に止まり、また、水浴びして、
さらに次の木杭に止まるという行動をしました。こういう水浴びの仕方は初めて見ました。














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時計台-17(北京、プラハ)

2013-05-01 00:00:16 | 日記
時計台の最初は、中国・北京の北京鉄路博物館の時計台です。
旧北京駅だそうです。




次も同じく北京で、王府井の時計塔です。
北京と上海に4日間、2年前に行きましたが、滞在中、目がちかちかして痛かったのですが、今はさらにひどくなっているかもしれません。


次は、チェコ・プラハのストラホフ修道院近くにあった建物の時計台です。




次も同じく、プラハでカレル橋旧市街橋塔からの眺めです。
プラハは百塔の街といわれるように塔が多く、時計塔も多いです。
写真には、2つ時計塔が写っています。




最後も同じくプラハで、バーツラフ広場の交差点から見えた時計塔です。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする