僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

青空に蔓延る(はびこる)

2021年02月04日 | ウォッチング




緞帳が上がるように
みるみるうちに澄んだ空が広がってきた

建物に朝日が当たり始めると
小鳥のさえずりも聞こえてきます


さぁてと、残りの人生の1日目が始まったね(友人がよく言う言葉)


見上げると水色から、かげりの無い青へ色を深めていく

何かいる!


ほら、木の先端にいるでしょう?



どう?



いた?


ま、いっか

上を向いて歩いて行くと


これだよ、無粋なヤツ!

マイムは高圧鉄塔には萌えるのですが
そこいら中に蔓延っているこの無秩序な電線はいやだなぁ


インフラストラクチャー(インフラ=infrastructure)ってもんは
産業や生活を 下支え するものなのに
上の方にゴチャゴチャしてる

雀や鳩のためのインフラじゃないかと思うほどだ

マイムの家の前はこうなっている


隣のアパートの入り口はこうだ


蔓延らす仕事の人は大変だろうなぁ…





ある意味、芸術的って思っちゃえばいいのかな。。
































コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大根から沢庵へ | トップ | ど ん こ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
困った街並み景観 (Kotayan)
2021-02-04 20:47:14
私も好きでないですよ、ゴチャゴチャの電線。
屋根の上のTVアンテナも何とかならないのかと。
ただ、地震国だから地中には埋められないのだと聞いたことがあります。
こんなにうまし国なのに、街並みや都市景観は最悪ですよね。
公園周辺がごみ集積所になっているところも多くて、なんだかな~、と思うことしばしばです。
返信する
Kotayanさん (マイム)
2021-02-05 08:27:56
マイムの住んでいる町は道路がどこも狭いです。
道に電信柱がはみ出していて
通行する車も歩行者も危険なところが多いんです。

町の中心に大きな塔を建てて
そこから各家庭にマイクロ波で電気を送る
なんてこと、ベンチャー企業がやらないかな…
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ウォッチング」カテゴリの最新記事