
庭の一角にこんもりと繁る予定だったのですが
成長するそばから新芽をしおれさせる害虫?にやられ放題
収穫はあきらめました


しょうがないので、スーパーでいつもの群馬県産を1袋買ってきました
群馬県ってどんだけ赤紫蘇あんのよ…
さっそく茎から葉っぱをちぎり取り、さっと洗ったら
塩をまぶして、ぎゅーぎゅーと力を入れて揉みます


カサカサの葉っぱだったのに、黒に近いむらさきの汁が出てきます
茄子の表面に近い色だ
これを2回繰り返してから
固く絞って小さくなった紫蘇を、しっかり浸っている梅漬けに乗せました

1時間くらいしてから、そっと覗いてみると…

梅酢が鮮やかな真っ赤に染まっていました
紫蘇のポリフェノール(シソニン)すげーな…
そして梅雨明け土用のお日様を待ちます。。