ビールを飲みながら考えてみた…

日常の中でふっと感じたことを、テーマもなく、つれづれなるままに断片を切り取っていく作業です。

東日本大震災以降に求められるディザスタ・リカバリーの条件

2011年03月26日 | ビジネス
東日本大震災はSIerにとっても情報システムのバックアップについて課題をつきつけた。これまでも情報システム担当者の方であれば、BCP(事業継続計画)やディザスタ・リカバリー(DR)、情報システムの耐障害性を検討されていた人だろうが、改めて見直しを求められることも多いだろう。 平常時における障害対策とは根本的に違う視点が求められるのだ。 情報システムの可用性を高めるために、平常時でも冗長構成を組 . . . 本文を読む

アポロ13:ロン・ハワードが描いた危機とそれを乗り越えていく男たち

2011年03月24日 | 映画♪
こんな時だから…と、つい見てしまった映画がこの作品。人間ドラマを撮らせたらピカイチのロン・ハワード監督がトム・ハンクスとともに、アポロ13号に生じた様々な危機を乗り越え地球への生還を果たすまでを描いた作品。結末も分かっていても、それぞれの必死な想いと苦闘は感動を呼び起こす。 【予告編】 Apollo 13 (1995) HD trailer 【あらすじ】 アポロ11号、12号が無事月に . . . 本文を読む

「ザ・ゴール」から考える救援物資の輸送とボトルネック

2011年03月20日 | Weblog
東日本大震災でなかなか物資が避難所や被災地の住民へ届いていないという。しかしそれは「救援物資」そのものが不足しているためではない。水や食料、薬などが全国各地から次々と集まっている。しかしそれが行き渡らない。それは何故なのか――。 東日本大震災:停滞続く物資輸送 人手、燃料が不足 インフラは復旧進む - 毎日jp(毎日新聞) このニュースを聞いたときに思い出した本がある。ビジネスマンであれば誰 . . . 本文を読む

僕らの罪と東電社員の責務

2011年03月19日 | Weblog
今日は第5グループが18:20~22:00まで停電対象ということで、会社終了後、飲みに行く。でもそんな中でもやはり今回の震災や原発の話が出るわけで、やはり僕らが今おかれている状況を、あるいは罪を忘れてはいけないのだと思う。 今日、ネットでこんな記事を見つけた。 asahi.com(朝日新聞社):「立ち去るわけにはいかない」東電社員、放射線との闘い - 社会 「もう会えないと思った。でも自分だ . . . 本文を読む

東日本大震災:福島原発事故とブラックスワン

2011年03月17日 | Weblog
池田信夫さんのブログで、この原発事故の原因やリスクについて書かれている。 池田信夫 blog : 危機は避けられたか - ライブドアブログ 池田さんのブログの中では、「今回の事故の最大の原因は耐震設計よりも津波の想定である。福島第一の周囲には高さ7mの防波堤が建設されているが、今回の津波は14mだった。これは1000年に1度ぐらいの「ブラック・スワン」で、想定しろというのが酷だろう」と述べてい . . . 本文を読む

東日本大地震:JRに求められる2つの対応

2011年03月14日 | Weblog
石原知事がJR東日本に怒りを爆発させている。それはそうだろう。3月11日の帰宅難民者の問題もそうだし、今回の計画停電による運行制限もそうだ。JRは自分たちの企業責任をどう考えているのだろう。 【東日本大震災】石原知事「JR東日本の体質、私は許さない」 - MSN産経ニュース 3月11日の東北地方太平洋大震災発生時、僕は新宿にいたのだけれど、JRも地下鉄も止まってしまい、身動きがとれない。自宅は . . . 本文を読む

東北太平洋大地震:コンビニ3社の対応(0313)

2011年03月13日 | Weblog
コンビニ各社の支援活動はさらに拡大をしているよう。 セブンイレブンを含む「株式会社セブン&アイ・ホールディングス」では第2回緊急支援物資として、以下のような対応を行っています。 ●宮城県、岩手県の災害対策本部へ ・毛布 × 10,000 枚 ・セブンプレミアム ごはん 200g × 4,800 個 (そのまま食べられるパック入りごはん) ●宮城県 . . . 本文を読む

東北太平洋大地震:コンビニ3社の対応

2011年03月12日 | Weblog
とりあえずメモ。阪神大震災の時のダイエー・ローソンの対応が非常にすばやかったこともあり、3月12日13:00時点のコンビニの対応をメモしておきます。 【ローソン】 http://www.lawson.co.jp/company/news/034209/?ca=top_new_999 ・救援物資: 水、カップラーメン、箸、乾電池、使い捨てカイロ、マスク ・お届け場所:宮城県等の対策本部の指定す . . . 本文を読む

人間工学的デザインを駆使して行儀よく座る

2011年03月09日 | Weblog
特に意識させることなく人の行動を管理する――こういう書き方をすると嫌な顔をする人もいるかもしれないけれど、これはいたって当たり前のこと。人間工学・情報工学を利用して行動を管理することはどこにでもある風景だ。 例えばJR東日本では、迷惑な座り方ができないように山手線に新型座席を設置するらしい。 JR東:迷惑な座り方できません…山手線で新型座席試行へ - 毎日jp(毎日新聞) 7人掛けのシート . . . 本文を読む

救命士の違法点滴問題と過剰なコンプライアンス意識

2011年03月07日 | Weblog
患者の命を救うために「法」の規定を超えて治療にあたる――テレビドラマや映画であれば、賞賛されるシーンだろうが、現実はそうはいかないらしい。 救急救命士、「生命の危険」で患者に違法点滴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 交通事故で負傷した男性が救急車で搬送中、大量出血のために意識が朦朧とし始めた。これを見た救急救命士は医師と連絡をとりながら輸血を行う。負傷した患者は病院で治 . . . 本文を読む

チームで問題を解決することができない組織

2011年03月02日 | Weblog
お客さんから呼び出しがかかる。どうやらドラブルらしい。いつもは温厚な方が電話越しからも分かる切迫感… 話を聞いてみると、どうもお客さんの子会社に我が社の違う営業部門が構築したシステムに障害が発生し、それへの対応がうまくなっていないようだ。結果、お客さんが子会社に委託している業務も滞り、エンドユーザーからお客さんにクレームが上がっているという。 その営業部門と対応を協議します、とお客さんの言葉を . . . 本文を読む