ビールを飲みながら考えてみた…

日常の中でふっと感じたことを、テーマもなく、つれづれなるままに断片を切り取っていく作業です。

さよならサリンジャー、さよならシーモア、グラース家の人々

2010年01月30日 | 読書
J.D.サリンジャーがなくなったという。 訃報:サリンジャーさん91歳=「ライ麦畑でつかまえて」 - 毎日jp(毎日新聞) サリンジャーは大好きな作家の1人。野崎孝さんが訳した短編集「ナイン・ストーリー」の作品は何度読み直したことだろう。その中でも、特に好きだったのが、「バナナフィッシュにうってつけの日」。その後の作品でも登場するグラース家の長兄・シーモアの最期の1日を描いたものだ。 その凄 . . . 本文を読む

クラウド時代のリスク:ブラックスワンと仮想化の「神」による四次元攻撃

2010年01月27日 | ネットワーク
ちょっと気になるタイトルのニュース、「仮想化の“神”による四次元攻撃の危険性、ラック西本氏が指摘」。「仮想化の『神』」「四次元攻撃」「ラック西本」…何のことだかと思ったが指摘されていることはもっともなこと。「神」だとか「四次元攻撃」だとか不可思議な言葉を使っているけれど、まぁ、指摘している内容は一種の「ブラック・スワン」だ。 【重要インフラ情報セキュリティフォーラム2010】 仮想化の“神”によ . . . 本文を読む

アバター3D:ジェームズ・キャメロンは宮崎駿の思想を超えられるか

2010年01月25日 | 映画♪
構想14年、製作4年、「ターミネーター」「タイタニック」など幾つものハリウッド大作をヒットさせたジェームズ・キャメロンが仕掛けた本格的3D映画。やはりこれは映画館で見なければならないだろうう。ストーリー上の仕掛けもよく出来ている。脚を負傷した人間が仮想状況で完全な身体を獲得する、外見が全く異なるナヴィの人々との交流を図るためにナヴィと人間のDNAを組み合わせたアバターを登場させる、などなど。アメリ . . . 本文を読む

2009年で一番印象に残った本は…「クラウド化する世界」

2010年01月20日 | 読書
読書メーターで、2009年分の読書した本を一覧させる機能があったので、とりあえずためしに貼り付けてみる。多少の漏れはあってもだいたいこんな感じか。 僕が昨年読んだ本で中で一番印象的だったのはこれ。 クラウド化する世界 / ニコラス・G・カー,Nicholas Carr 技術的な話はあまりないんだけど、「クラウド」というものが社会にもたらすインパクトを、非常にわかりやすい例をもちいて読者に . . . 本文を読む

小沢一郎vs検察最終戦争:東京地検が国策捜査といわれないためのポイント

2010年01月18日 | Weblog
小沢一郎と検察庁東京地検特捜部との対決が大詰めを向かえている。東京地検が正義の行使のように立ち振る舞う一方、鳩山首相を含めた民主党がこれは官僚機構との戦いだとして一歩も引こうとしないという、これまでの政治疑獄とはという異なる、異常な状況となっている。 それはマスコミやネット上での反応もそうで、政治資金規正法違反(虚偽記載≒記載ミスや記入漏れ)以上の疑いをかけるものがある一方で、立件は難しい/せい . . . 本文を読む

阪神大震災を支えた中内功・ダイエーの使命感

2010年01月16日 | Weblog
もうすぐ阪神大震災から15年が経とうとしている。当時、僕は京都に住んでいて、本棚が崩れて(といっても、部屋が狭くて倒れるほどのスペースも無かったわけだけど)本やら荷物やらが降ってきただけで済んだから、直接の被害は無かったといってもいい。 当時は関西で「地震」が起こるなんて頭の隅にも無かったから、正直、関東より先に震災の被害がくるなんて思ってもいなかった。たまに東京に遊びに行けば、地震の多さとそれ . . . 本文を読む

KDDI版NGN vs NTT版NGN vs インターネット

2010年01月14日 | ネットワーク
果たしてNGNは浮上するのか。それともインターネットにとってのただのインフラになってしまうのか。「クラウド」に関する記事と、KDDIのNGNに関する記事から見えてくるNGNの困難について考えてみた。 本日の日経にファミリーマートが海外拠点の情報システムの構築に、「クラウドコンピューティング」を活用し、出展時の負担となる情報投資を軽減を目指す、との記事があった。 NIKKEI NET(日経ネット . . . 本文を読む

スラムドッグ$ミリオネア:ダニー・ボイルが描いたインドの熱気

2010年01月12日 | 映画♪
「トレインスポッティング」や「普通じゃない」「28日後…」などスタイリッシュな映像で、独自のエンターテイメント作品を生み続けるダニー・ボイルと「フルモンティ」でオスカーにノミネートされたサイモン・ボーファイがインドを舞台に疾走感溢れる映像で作り上げた一級エンターテイメント作品。第81回アカデミー賞では作品賞を含む8部門を受賞と圧勝。その魅力はどこにあるのだろうか。 【予告編】 映画『スラムドッ . . . 本文を読む

記者クラブはどのような形で存在していくのか

2010年01月11日 | ネットビジネス
記者クラブの弊害が問われて久しいが、ここにきて必死にその特権性を守ろうとするマスコミ側と新たにその果実を手に入れたいネットメディアとの間で駆け引きがつづいている。しかしその一方で政治家がブログをやったり、大臣がtwitterをやったりと、「マスコミ」を中抜きして直接市民とつながるやり方も増えてきている。果たして、インターネット時代にどのようなやり方がふさわしいのだろうか。 マスコミに対する不信 . . . 本文を読む

リビングPCで音楽・動画を楽しむ(2):AspireRevo+USB+オーディオ機器

2010年01月05日 | 音楽
リビングPC導入の最大の目的が、HDD上にあるMP3ファイルをオーディオ機器で再生させること。今回はUSB経由でPCとミニコンポを接続。機器の接続構成は以下の通り。映像系は「リビングPCで音楽・動画を楽しむ(1)」からどうぞ。 リビングPCで音楽・動画を楽しむ(1):AspireRevo+HDMI+テレビ - ビールを飲みながら考えてみた… 《リビングPCの構成》 |T V|  |  | ※ . . . 本文を読む

リビングPCで音楽・動画を楽しむ(1):AspireRevo+HDMI+テレビ

2010年01月04日 | デジタル家電・iPodなど
以前からMP3などの音楽ファイルをオーディオ機器で再生させるかが悩みどころだったのだけれど、NTT-X Storeで「AspireRevo ASR3600-A36」が29,800で売り出されたこともあって、年末に購入。「AspireRevo」をリビングPCにしたてることにした。 リビングには、テレビとHDDレコーダー、オーディオ機器があるのだけれど、コンテンツがどんどんデジタル流通しているにも関 . . . 本文を読む

ベルリン・天使の詩:ヴィム・ヴェンダースが描いた1つのベルリンへの想い

2010年01月02日 | 映画♪
「ベルリン 天使の詩」再見。ヴェンダースの映画が眠いのは仕方がないことだとして、それでもどうしてもその良さがピンとこなかった作品が「ベルリン 天使の詩」。おそらく日本でもっとも有名なヴィム・ヴェンダース作品であり、ニコラス・ケイジとメグ・ライアンの演じた「シティ・オブ・エンジェル」の元ネタにもなった作品。2009年の締めにもう一度見てみたのだが… 【予告編】 Wings Of Desire - . . . 本文を読む