ビールを飲みながら考えてみた…

日常の中でふっと感じたことを、テーマもなく、つれづれなるままに断片を切り取っていく作業です。

セカイカメラと多層化する社会

2009年02月22日 | ビジネス
多層化する社会にどのような可能性を見出だすかという問題意識を持っている人間にとって、この「セカイカメラ」はまさに「この世界観だよ!」と思う反面、セカンドライフが直面したように、その世界観が受け入れられるまでには/普及・利用させるためにはまだまだ課題を残しているのだろう。正直な話、「セカイカメラ」に取り組んだ「頓智・」と「ソフトバンク」のメンバーには敬意を表したいと思う。 iPhoneアプリ「セカ . . . 本文を読む

クライマーズハイ:記者たちに「良心」は存在するのか

2009年02月21日 | 映画♪
遺族や関係者に少しでも早く届けたいという思い。事故の現実を伝えたいという思い。記者としての功名心。嫉妬。「日航墜落」という2度と巡り会わないであろう大事件に直面した記者たちの誰もが異様な興奮状態に巻き込まれる。果たして記者たちに報道機関としての「良心」は存在するのか――。 【ストーリー】 1985年8月12日、群馬県御巣鷹山にJAL123便が墜落、死者520人の大惨事が起こった。前橋にある北関東 . . . 本文を読む

アヒルと鴨のコインロッカー:軽さと切なさの理由

2009年02月14日 | 映画♪
村上春樹を彷彿させるような、何となくコミカルで不思議な世界。タイトルもそうだけど本屋を襲撃に行くという設定もとてもリアリティーを感じさせない、少なくとも前半に関しては。気がつくと全てのピースがキッチリとはまっていく、伊坂幸太郎の魅力満載の、ミステリーかつ切ない作品。 仙台の大学に進学し、初めて一人暮らしを始めた椎名。ボブ・ディランの「風に吹かれて」を口ずさみながら引越の片付けをしていると、ア . . . 本文を読む

補足:「表現の逸脱性」の例

2009年02月08日 | 検索・ポータル
「表現の逸脱性」について、補足というか、身近なところの具体例。 表現の逸脱性とGoogle書籍検索の限界 - ビールを飲みながら考えてみた… 例えば、「日月日」(明日)なんて横書きかつ同じ行じゃないと、とてもじゃないが通じないし、「空を見上げるとが輝いていた」といった表現を行った場合、OCRで読み取って「記号化」した場合、「」は文字コードとしては認識されないだろう。しかも「」がないと文章が通じ . . . 本文を読む

表現の逸脱性とGoogle書籍検索の限界

2009年02月07日 | 検索・ポータル
モバイル版のgoogle Book Searchが公開されたとのこと。「iPhone」や「Android」から、150万以上のパブリックドメイン書籍へ、容易にアクセスできるようになったとのこと。iPhoneをもたないので、直接触ったりはしていないのだけれど、PC版の「googleブック検索」を携帯向けにカスタマイズした感じなのだろう。 グーグル、モバイル版「Google Book Search」 . . . 本文を読む

僕らは死刑の判決を下せるか

2009年02月05日 | Weblog
先に僕のスタンスをはっきりさせておくと、基本的に死刑制度に反対の立場だ。世の中は死刑執行容認の風潮が強いが、戦後民主主義の影響が強かったからか、あるいはたんに死刑に対する「違和感」からか、いずれにしろ基本的には反対だ。 違和感。ここで僕のいう違和感とは、誰が他人の死の決定権を持つことができるのだろう、社会秩序維持のために・あるいは社会の意思として他者の命を奪うことなどできるのだろうかといった感覚 . . . 本文を読む

Google Earthに見る2つの方向性の混在

2009年02月05日 | コンテンツビジネス
Google Earthの新機能が発表された。一番の目玉は海中も探索できること。世界中の情報を整理しつくすという野望をもつGoogleはどこを目指しているのか。まだこの機能に触れていないものの、CNETなどの記事から観念的に気になったところをまとめてみた。 Google Earth最新版--過去へのタイムスリップ、海底ツアーが可能に:マーケティング - CNET Japan 今回のGoogl . . . 本文を読む

ネット広告の在り方は変わるのか

2009年02月04日 | コンテンツビジネス
ここにきてネットにおける広告代理店の再編が急速に進んできている。ネットの一般化という流れの中で、ポータルサイトなどへの広告の再販/代理店機能を果たしてきたNEPが歴史的な役割を終えたというのはそれはそれで正しいことなのだけれど、今、広告業界が直面している事態はもっと激しいものだ。果たしてこの先、広告業界はどのように進むのだろうか。 ネット広告代理店のDAC、博報堂DYホールディングスの連結子会社 . . . 本文を読む

平均給与はどうやって決まるのか

2009年02月01日 | ビジネス
AERAの「女子150人の給与明細」の記事を眺めていると、某金融機関だと30代で1400万円だとか。その一方で「低い報酬が社会問題化している介護業界では、老人ホームに勤めて10年以上の女性(35)が、年収300万円に満たない」とのこと。当然、男女における給与格差の問題もあるだろうし、社会全体が格差社会化しているという問題もある。給与だけが幸せの基準か?なんて問いもあるだろう。 女性150人の給与 . . . 本文を読む