ビールを飲みながら考えてみた…

日常の中でふっと感じたことを、テーマもなく、つれづれなるままに断片を切り取っていく作業です。

ゼブラーマン -ゼブラシティの逆襲-:三池崇史が見出した仲里依紗の魅力

2010年12月31日 | 映画♪
海外が認めた天才・三池崇史と哀川翔が競作した「ゼブラーマン」の続編。さすが三池監督、これは「ダークナイト」に匹敵する作品だと言ったら言いすぎだろうか。まぁ、方やまじめに「恐怖」を描いた映画で、片方は徹底的に「パロディ」を作りだした作品なのだから、比較する方が間違いなのだろう。 【予告編】 映画『ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲』予告編 【あらすじ】 西暦2025年。ゼブラタイムが導入され . . . 本文を読む

鳩山邦夫発言にみる死刑制度と社会正義

2010年12月31日 | Weblog
年末のたけしの特番の中で「死刑制度」についての討論があった。その中で、鳩山邦夫氏が宮崎勤元死刑囚について、最も凶悪な事案のひとつだとして死刑執行の検討を指示していたことを明らかにした。さらには、「こんなやつ、生かしてたまるかと思う」「(任期中の死刑執行に関して)少なかったと反省している。30~40人はしなくてはならなかった」と発言した。 邦夫氏「生かしてたまるか」宮崎元死刑囚 - 政治ニュース . . . 本文を読む

坂の上のクラウド:プライベートクラウドの始まりと終わり

2010年12月26日 | ネットワーク
かってのASPブームとその終焉を知っている人間からすると、今回のクラウドも一過性のブームと感じているかもしれないけれど、今回のクラウドブームは本物だろう。とはいえ、一口にクラウドと言ってもそこには大きな断絶がある。1つは「プライベート・クラウド」と呼ばれているものであり、もう1つは「パブリック・クラウド」と呼ばれているものだ。 実際、この2つは似て非なるもの。一般的に「パブリック・クラウド」とは . . . 本文を読む

NTTが解決したケーキ分割問題と行動経済学

2010年12月25日 | Weblog
NTTが「ケーキ分割問題」を新アルゴリズムで解決したという。ところで「ケーキ分割問題」とは何かというと、一つのクリスマスケーキを2人で公平に分けるには、どこにナイフを入れたらいいか―。」という問題らしい。 asahi.com(朝日新聞社):NTT、「ケーキ分割問題」を新アルゴリズムで解決 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル で、そのアルゴリズムはどのような考え方かというと、「(1)AとBが . . . 本文を読む

市民文学賞に求められる独自の狙いと戦略

2010年12月22日 | 地方政治・経済
「村上春樹の『ノルウェイの森』の中に柏に住んでいる女の子が出てくるんですよ。すごい豪邸に住んでる子なんですけど、そんな場所が実際にあるんですよ。世界で最も読まれているような小説の中でも『柏市』という地名が出ていて、実際にそんな場所があって、凄いなぁと思って、それがこの文学賞を企画したきっかけなんです」 先日、応募した柏ミニ文学賞の授賞式があって、この賞の主催者の人がその動機を話してくれた。単純な . . . 本文を読む

【書評】これからの「正義」の話をしよう / マイケル・サンデル

2010年12月18日 | 読書
もう半月ほど今年も残っているが、間違いなく、今年、2010年に読んだ本の中でNo.1といっていいのが、マイケル・サンデルの「これからの『正義』の話をしよう」だ。硬質で、さすがに疲れている時は全然頭に入らなかったりしたのだけど、間違いなく僕らの価値観に揺さぶりをかける。1人を殺せば5人が助かる状況があったとしたら、あなたはその1人を殺すべきか?――その問いに答えることは簡単ではない。 これからの . . . 本文を読む

アメフト立命×関大戦にみる、Ustream中継はPAYテレビを越えれるか

2010年12月13日 | ネットビジネス
本日は学生アメリカンフットボウルの西日本決勝戦、というよりは3校優勝となった関西学生リーグのプレーオフ最終戦といった方がファンの声を代弁しているといえるかもしれない。関西学院(KG)との死闘を制した関西大学と南山大を下した立命館の激闘の結果、甲子園ボウルへの出場権を立命館大学パンサーズが手に入れた。 今年はなんといっても中継方法が凄い。この試合は関西学生リーグがUSTREAMを通じて試合の様子を . . . 本文を読む

岡崎市図書館不正アクセス問題にみるSIerの責任とシステム連携の難しさ

2010年12月12日 | ネットビジネス
岡崎私立図書館に大量の不正アクセス(DoS攻撃)があったとする問題は、Sierである三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS)が謝罪をし、また当初、不正アクセスを行ったとして逮捕された技術者 librahack が起訴猶予処分となった。状況的には、これで一段落かと思いきや、librahack氏が、図書館側に被害届けを取り下げるように求めるなど、未だ沈静化していない。  asahi.com: . . . 本文を読む

関西学生アメフトに見るツイッターライブ中継の可能性

2010年12月08日 | コンテンツビジネス
関西学生アメリカンフットボールが例年以上に激しい展開になっている。例年であれば、関西学院大学(KG)と立命館パンサーズの2強が最終戦で関西リーグのNo.1を決するという展開なのに、今年はKGとパンサーズ、関大の3校が1勝1敗ずつの三つ巴の3校優勝となる。そのため大学日本一を決める「甲子園ボウル」への出場権をこの3校+中京代表の南山大の4校で争うこととなった。 これはこれで話のネタは尽きないのだけ . . . 本文を読む

パレード:行定勲が描いた「空気を読む」社会がもたらすもの

2010年12月05日 | 映画♪
行定勲監督の作品というのは、日本映画好きの僕としては意外なほど見ていない。「GO」くらいか。この映画の感想を一言で言うならば、「過剰に『空気を読む』社会を作り出しているものはこういうことか」ということ。僕らは一体何から逃げているのか、何を恐れているのか、エンディングが突きつける問題は決して他人事ではない。 【予告編】 映画「パレード」予告編/名古屋ナビ 【あらすじ】 「上辺だけの付き合 . . . 本文を読む

2022年ワールドカップ招致:3D技術は「金」と「欲」に勝てるか

2010年12月02日 | Weblog
22年Wカップの招致合戦が佳境をむかえている。報道ステーションをを見ていると、ここにきて劣勢の日本が急上昇とのこと。ライバルはオーストラリア、カタール、韓国、アメリカの4ヶ国。 日本の評価は決して芳しいものではない。国内でも特に盛り上がっている感はないし、FIFAの調査報告書でも必ずしも高い評価ではない。16項目の評価ポイントのうち12項目はリスクが「低い」だったが、4項目で「中程度」と判断され . . . 本文を読む

アンドロメダ座、2つのブラックホールの衝突

2010年12月01日 | Weblog
今日1番気になったニュース。アンドロメダ座の巨大銀河の中心付近で、2つのブラックホールが回転しながら近づき、500年前後で衝突するらしい。500年…宇宙の歴史で言えば一瞬のことだ。 asahi.com(朝日新聞社):ブラックホール、あと500年で衝突 「超接近」発見 - サイエンス 基本的に文系なんで、宇宙論を読んでいても、数式が出てきた時点で分からなくなってしまうのだけれど、確か、ブラック . . . 本文を読む