というか、問題はラジオ放送をネット上に再送信する場合に、現行の法制度や業界の商慣行では制約が多すぎて実サービスとして提供できないというところなのだけど…、というのがJVC・ケンウッド・ホールディングスの「M-LinX(エム‐リンクス)」のリリースを見た最初の感想。既にネット上でのラジオの再送信を行っているIPラジオ研究協議会「RADIKO」がIPv6網に特化しているのも、あるいは「Kikeruツー . . . 本文を読む
W・チャン・キムさんの「ブルー・オーシャン戦略 競争のない世界を創造する」が売り切りていたので、ちょっと迷ったけれど購入。アマゾンのレビュー欄を見ると、オリジナルよりもわかりやすい、実践的といったコメントがあったのだけど、うん、まさにその通り。逆に実践的過ぎ・わかりやすすぎるくらい。やはりオリジナルもあわせて読むほうがいいのだろう。
とりあえず内容のまとめ。感想というか、反省というかそれは別途ま . . . 本文を読む
PHS事業者・ウィルコムが危機的状況をむかえている。約450万人のユーザーを抱えながら、1000億円規模の債務返済期限延長を求めて、事業再生ADR(裁判外紛争解決)の手続きに入るとのこと。
ウィルコム、私的整理へ 銀行団に1000億円返済期限延長求める - ITmedia News
思えば日本で生まれたPHSは常に失敗の歴史だった。
1995年にNTTパーソナル、DDIポケット、アステルの3 . . . 本文を読む
鳩山首相の記者会見が記者クラブのメンバーを中心に行われたことに対して、ネット系のジャーナリストや2ちゃんねるを中心に「公約破り」との批判の声が上がっている。鳩山、小沢両氏が民主党が政権をとった場合に記者会見をオープン化すると述べていたのが、実現しなかったというのが理由らしい。その一方で、そうした批判に応えるように、岡田外相が外務省での記者会見を原則すべてのメディアに開放するとした。
首相記者会見 . . . 本文を読む
東浩紀、北田暁大の『「東京から考える」再考』を読んだこともあって、今、住んでいる「柏」という街について考えてみた。千葉県柏市。wikiによると、
「利根川を挟んで、茨城県との境に位置する。市中央部は東武野田線・JR常磐線、国道6号・国道16号が交差する交通の要衝で、東京のベッドタウンとして人口が急増した。1970年代以降多くの百貨店が進出し、東京の衛星都市的な商業地としての機能を持ち、1980年 . . . 本文を読む