9月1日(木)。
研究のため妻子をエディンバラに置いて自国に2ヶ月ほど帰っている、同級生のタンザニア人、ルーカスの家に電話したところ、電話が繋がらない。
ルーカスの妻ルーシーの携帯電話に電話したところ、電話を止められたという。
急いで家に行って話を聞いてみると、以前電話会社のミスで1ヶ月近く通話できなかった分の電話代を払わないとごねているうちに止められてしまったのだと言う。
ルーカスがタンザニアに行く前に、家族に困ったことがあったら僕が面倒を見る約束をしていたのだが、ルーカスが行ってすぐ、ザンビア人学生の兄妹が同居し出したので、彼らのほうが英語も堪能であるし、安心して任せていたのだった。
この兄妹、敬虔なキリスト教徒で、キリスト教以外の宗教をはっきり言って見下している。僕のことを「あなたは本当に神を信じていないのか?」と差別的な目で見たり、イラクのイスラム教徒のことを、早くみんな改宗しないかしらと平気で言ったりする。タダでインターネットが使えるからと家に来てはろくに話もしないで用事がすむと帰っていく。金曜の夜や週末の夜でも急に電話をかけてきてインターネットを使いに来るのだ。
僕がルーシーを訪れると、彼女は電話会社からの督促状などの書類を見せてくれた。よく読んでみると、一度電話線を閉じられると、当然のことながら、電話の再開に条件が付いたり、金額が高くなったり、自動引き落としのサービスの申請が出来なくなったりする。
僕もウガンダ出張直前で忙しかったので、書類を借りてすぐ大学に行った。
大学から電話会社に電話すると、かなり待たされたが、交渉の結果、結局最初使えなかった分の電話代を差し引いた金額を払えばいいことになった。ちょっとした交渉ですぐ解決できるほどの問題だったのだ。
帰りにルーシーを訪れると、彼女のみならず、そのザンビア人も喜んでくれた。
何はともあれ、みんな幸せになり、感謝されるのは気持ちがいい。
僕も素晴らしい敬虔なキリスト教徒を何人も知っているし、彼らの多くは他宗教を蔑視したりしていない。自分の宗教についてよく知り、誇りを持つのはいいことだが、目の前で困っている人を助けることの方が、よっぽど自然で気持ちがいいことだ、と気付いてもらえただろうか。
研究のため妻子をエディンバラに置いて自国に2ヶ月ほど帰っている、同級生のタンザニア人、ルーカスの家に電話したところ、電話が繋がらない。
ルーカスの妻ルーシーの携帯電話に電話したところ、電話を止められたという。
急いで家に行って話を聞いてみると、以前電話会社のミスで1ヶ月近く通話できなかった分の電話代を払わないとごねているうちに止められてしまったのだと言う。
ルーカスがタンザニアに行く前に、家族に困ったことがあったら僕が面倒を見る約束をしていたのだが、ルーカスが行ってすぐ、ザンビア人学生の兄妹が同居し出したので、彼らのほうが英語も堪能であるし、安心して任せていたのだった。
この兄妹、敬虔なキリスト教徒で、キリスト教以外の宗教をはっきり言って見下している。僕のことを「あなたは本当に神を信じていないのか?」と差別的な目で見たり、イラクのイスラム教徒のことを、早くみんな改宗しないかしらと平気で言ったりする。タダでインターネットが使えるからと家に来てはろくに話もしないで用事がすむと帰っていく。金曜の夜や週末の夜でも急に電話をかけてきてインターネットを使いに来るのだ。
僕がルーシーを訪れると、彼女は電話会社からの督促状などの書類を見せてくれた。よく読んでみると、一度電話線を閉じられると、当然のことながら、電話の再開に条件が付いたり、金額が高くなったり、自動引き落としのサービスの申請が出来なくなったりする。
僕もウガンダ出張直前で忙しかったので、書類を借りてすぐ大学に行った。
大学から電話会社に電話すると、かなり待たされたが、交渉の結果、結局最初使えなかった分の電話代を差し引いた金額を払えばいいことになった。ちょっとした交渉ですぐ解決できるほどの問題だったのだ。
帰りにルーシーを訪れると、彼女のみならず、そのザンビア人も喜んでくれた。
何はともあれ、みんな幸せになり、感謝されるのは気持ちがいい。
僕も素晴らしい敬虔なキリスト教徒を何人も知っているし、彼らの多くは他宗教を蔑視したりしていない。自分の宗教についてよく知り、誇りを持つのはいいことだが、目の前で困っている人を助けることの方が、よっぽど自然で気持ちがいいことだ、と気付いてもらえただろうか。
確かにまきちゃんの言うとおり、目の前で困っている人を助けることはすごくいいことだし自然ということには同感です。
でも、今の日本人にはそういう人が少なくなってきているでしょう。
自分優先。目の前に人が倒れていても、風景になっていて何とも感じない。だから、無視して通りすぎる。
キリスト教のような、困っている人に奉仕する心を育てるっていいなぁって時々思います。
日本人は、外へ出てみると気が付きますが、宗教色が強くないにも関わらず、文化として礼儀、他人を重んずる、思いやる気持ちが根付いている国です。
ただテレビ番組や社会全体に、未だに性的な下品さや、女性蔑視を感じてしまうことは多々あったような気がするなあ。
仏教の本を読んでみると、奉仕の心を初め、キリスト教に劣らない良いことがたくさん書いてあるけど、日本には日曜学校など、ほとんどの地域で仏教を庶民に普及する方法が廃れてしまったことが非常に残念です。
僕が言いたかった事は、そのザンビア人はすぐに電話会社に電話するべきだったということと、イギリスではマジョリティであるキリスト教徒でないからといって、人間的に下劣であるなどと卑屈になることはない、という二つです。
勉強になりました。