まきた@VetEpi

酪農学園大学をベースに、発展途上国と日本の獣医疫学に取り組む獣医師のブログです。

オハイオの学生のホームステイ

2012-06-29 22:08:18 | 異文化
6月23日(土)、24日(日)。

アメリカのオハイオ州立大学獣医学部から、ローラという女学生をホームステイで受け入れました。
日本に来た当初は緊張していたようで、真面目なせいもあり、一時体調を崩していましたが、ホームステイの頃には元気になってくれました。

土曜日は、学生も呼んで一緒に庭でバーベキューをしました。ウチの学生と、日本人とアメリカ人の恋愛観について語っていたのが面白かったです。日本人は異性を「好き」になるけど、「愛してる」とは言わない。「好き」すら、言葉に出すと薄っぺらく感じる。これに対して、「どうして愛してる」と伝えないのか不思議に思うローラ。このように、異文化を自然にぶつけ合って話している若者たちが微笑ましかったです。

日曜日には、小さな私たちの教会に連れて行きました。言葉の壁はあったとは思いますが、楽しく過ごせたようです。午後はまた学生と札幌市内へ。夜までいろいろ見て回り、買い物も出来ました。まだ英語が堪能ではない4年生も、絵葉書を探しにロフトに連れて行ってくれて、貢献していました。ローラはうちの犬、ふくちゃんに「カワイー!」と言って可愛がってくれたし、始終ポジティヴで、本当に偉かったです。

2週間前には、同じくオハイオの獣医大学進学に備えるプレ大学であるフィンドレー大学からティーンエイジャーが泊りに来ていました。コートニーという静かな子でしたが、それなりに異文化を吸収し、楽しんでくれたようでした。いつかこの学生たちが、日本とアメリカの友好の懸け橋になってくれるよう期待したいものです。


4年生の研究室決め

2012-06-12 23:03:38 | 仕事
2012年6月12日(火)。

うちの大学では、今の時期に獣医学科4年生の研究室決めをやります。

自分が学生のころは、何年生から研究室所属になったか、ちょっと昔過ぎて忘れてしまいまいたが、自分たちの代に、みんなが出来るだけ納得して研究室を決めることが出来るように制度を変えて、同級生の意見を聞きに回っていたのを思い出します。私はと言えば、下手なりに音楽を頑張っていたので、一番自由がききそうな実験動物学教室に入ったのでした。そして見事に音楽ばっかりやっていたのでした。

今日、学生が研究室決めの最終日程ぎりぎりでうちの研究室に来て、最後はくじ引きだから来れるか分からないけれど、本当に疫学を勉強に来たい、と熱く、そして面白おかしく語って帰って行きました。世界の貧困削減や災害対応、人獣共通感染症の疫学を実施しているうちの研究室に共感してくれる学生は結構多く、彼女も、大学に入り目的が定まらなくて部活にエネルギーを注ぎ込んでいた中、うちで話を聞いて目標が出来、勉強に身が入ったと言ってくれました。

そういう志を持った学生さんと出会えるのは、大学に来て本当に嬉しいことです。教員は常に年老いて疲れが抜けなくなるけれども、若いやる気のある学生さんと出会うと、本当に疲れが抜け、こちらまでやる気が戻るような気がします。いや、戻ります(汗)。

今の5年生も結構志が高い子がいて鍛えがいがあるのですが、4年生も志のある人たちが多いので、さらにパワーアップすることは間違いなしです。最近は、他大学から院生が顔を出しに来たり、ほんと盛んになってきました。ちゃんと院生が取れるのも、恐らくかなり近いことでしょう。いやあ、助かるなあ。もうちょっとで研究もフルスケールで回り出しそうです。