町田・多摩センターの司法書士ミヤの開業ブログ~生き生きと生きる~

『司法書士法人まちたま』の代表です。多摩センターと町田の2拠点で活動。備忘録として書きます。

相続税の連帯納付義務

2021年10月31日 00時09分47秒 | 相続・遺言
町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。



相続税の連帯納付義務

相続人はAとB。
Aが相続税をしっかり支払っても、Bが相続税を支払わなければ、その分の請求がAにくるというもの。

相続税は遺産を相続をした者が連帯して納付する義務を負う。

ただし、Aは、取得した相続財産から納付済の相続税を控除した額を超えて相続税の連帯納付義務を負うことはない。
つまり、例えば、Aが1000万円を相続し100万円の相続税を支払った場合(税率は無視してます。)、900万円を限度として連帯納付義務を負うということ。

もし、Aが連帯納付義務を怠った場合、まず本来納付すべき者であるBの財産を差し押さえを試み、それでもダメならAの財産が差し押さえられる。

相続税の申告期限から5年経過すれば連帯納付義務は消滅する。






なるほど、そんな義務があったのかと初めて知りました。

正直な感想を言えばめちゃくちゃな義務だなと思うんですが、税理士の皆さんはどうお考えなのか気になるところです。
今度聞いてみようかな。

ちな、条文は相続税法第34条 です。


なお、相続税の相談は税理士へ。
税理士以外が税務相談に乗ると税法違反になりますです。









町田リーガル・ホーム HP 
町田・相模原・川崎、八王子・多摩地域を中心に活動する「司法書士・行政書士 町田リーガル・ホーム」
~家族信託(民事信託)、遺産相続・遺言、認知症対策、登記業務全般、生前贈与、離婚・財産分与、会社設立、借金問題(債務整理)、成年後見、VISA・許認可など~



民事信託・家族信託のミヤシタ相談所 HP 
民事信託(家族信託)は遺言書に代わる新たな相続対策、成年後見を補完する財産管理を実現する制度です。
特に高齢者の認知症対策・相続対策・資産凍結回避・二次相続以降の資産承継などで活用できます。
信託Q&Aなども定期的にアップ中です。



~~~日々の暮らしに「安心」と「活力」を~~~
〒194-0013
東京都町田市原町田二丁目2番1-403号
司法書士・行政書士 町田リーガル・ホーム
TEL : 042-850-9737
FAX : 042-850-9738
Mail : miyashita@machida-legal.com
HP : https://www.machida-legal.com

民事信託・家族信託のミヤシタ相談所
https://machida-shintaku.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 相談するタイプ | トップ | ハロウィーーーーーーン!! »
最新の画像もっと見る