町田・多摩センターの司法書士ミヤの開業ブログ~生き生きと生きる~

『司法書士法人まちたま』の代表です。多摩センターと町田の2拠点で活動。備忘録として書きます。

曖昧さを噛みしめる

2023年09月26日 23時17分10秒 | 雑感
町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。




ジムにイヤホン持ってくのを忘れた時の絶望感。







曖昧なまま歯車が回っている、ということは世の中には多々あると思っています。

明快なことは実は少ないのかもしれない。

その曖昧さの中で持ち味を活かす。

司法書士業務でも曖昧なことを曖昧なまま進めるという場面も少なからずあると思います。

しかし、曖昧さを許さない者もいる。

そして曖昧な司法書士を一刀両断する。


なんでも白黒つけなくてはいけない、なんてことはないわけで、グレーが正解ということもある。


その判断が利己的なものではなく、誰にも迷惑がかからず真に社会的利益をもたらすのであれば、たとえそれがルール違反で処分されることであったとしても僕はそれを心の底から非難することはできない。


そして、誰にも迷惑がかからず社会的利益をもたらすことでも司法書士は処分されるということもちょっとおかしいよねと思ってる部分ではあります。
たぶんマイノリティですが。


それではいけないと個人的には思っていて、これから司法書士を目指そうとする若者にとっても魅力ある業界でなければいけない。

司法書士受験数は微増しているとはいえ、僕が合格したH25と比べるとその数はやはり少ない。

登記件数も減少、AIの脅威、司法書士としての行く末を必ずしも楽観視してはいけないとも考えていて、どうすれば司法書士が若者に魅力のある活気ある資格になるのか。


AIに取って代わられることはなくAIをどう使いこなすかがポイント、ということもわかりますが、本当にそこに落ち着いていいのかという疑問もあります。


確かに、時代とともに後見制度、財産管理や民事信託など、昔の”登記職人としての司法書士”という姿だけではない様相を呈しているのも事実。

ただし、それは他士業、ひいては資格を持たない各コンサル系の職業との方々との競争の世界に身を置くということでもある。

司法書士は国家資格という枠に守られている部分もあり、競争激化地区で戦っている民間業者との経営戦略的戦いに勝つのは難しいかもしれない。

前にも言いましたが、相続登記義務化のような棚ぼた的なものにテンションが上がるような司法書士にはなりたくなくて、やはりそこにテンションが上がっているようでは井の中の蛙感が否めないとも思うんですよね。

そして相続登記義務化に全面的に賛成しているわけでもないわけで。

答えは出ませんが、ふとした時に考えます。


なお、勘違いしてほしくないことは、司法書士は楽しいですよ。

なので、ぜひ若い人たちには司法書士を目指してもらいたいです。

本当に司法書士になる人がもっと増えてほしい。




今回のブログも曖昧な内容。

曖昧を噛みしめてください。













円満相続トータルサポートHP



~~~日々の暮らしに「安心」と「活力」を~~~
〒194-0013
東京都町田市原町田二丁目2番1-403号
司法書士・行政書士 町田リーガル・ホーム
TEL : 042-850-9737
FAX : 042-850-9738
Mail : miyashita@machida-legal.com
~~~~~~~~~~~~~~~

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 意味がわからない | トップ | 7年目突入~無へのささやか... »
最新の画像もっと見る