最新の画像[もっと見る]
-
フジテレビ 第三者委員会報告 裁判沙汰に 1日前
-
フジテレビ 第三者委員会報告 裁判沙汰に 1日前
-
フジテレビ 第三者委員会報告 裁判沙汰に 1日前
-
きゃない バニラはちょうどいいです! 4日前
-
収益化といったら、YouTubeが本命か 1週間前
-
紅白きっかけでB'zに嵌まる 1週間前
-
そろそろ目を背けていられなくなってきた note 2週間前
-
そろそろ目を背けていられなくなってきた note 2週間前
-
名もなき者 フォークというフォーマット 3週間前
-
名もなき者 フォークというフォーマット 3週間前
何ていう花なんでしょうね~?
オレンジの花は、ウチの近所の線路づたいの道にもたくさん咲いていました!
4年程生け花を習っていましたが、あまりの種類の多さに何度か使った事のあるもの以外は名前も覚えられませんでした...
道で花が楽しめるのも秋まででしょうかね。
初夏から秋にかけて街中でもよく見かける花です。
色んな色の花があり、まさに「七変化」ですね^^
下の写真は「キバナコスモス」。
コスモスの仲間ですが、開花時期が普通のコスモスよりも少し早いようです。
写真キレイに撮れてますね。
デジカメでも「マニュアルモード」で撮ると一味違いますね^^
アタシはいつも「オートモード」で撮ってますが、なかなか自分で満足できる写真って撮れないですねえ。。。。
ひろしさんが花の名前を教えてくれました!
私は花の名前が分かりません。ひまわりとかは分かりますが。。。
そうそう、花は秋までと私も思っていました。
実はこれからも花は楽しめるみたいなんですよ!日本の四季って本当にすばらしいです。こんど紹介できるページを見つけたらまたコメントつけますね!
>ひろしさん(ramblinboyさん)
花の名前、ありがとうございます!
花の名前というのは、やはり図鑑で調べるというのが基本なんでしょうか?
多くの方のブログに、花の記事がよくあるなぁと最近思っていましたが、自分は花の名前が分からないので、これからどうやって投稿しようか思案中です。写真から判断していく方法で極力写真の記事はupできるように頑張りますが、自信ないです。。。また助けに来てください。
デジカメはcybershotを使っています。
接写では、チューリップマークを押すというタイプでして、今これの習得を頑張っています。
でもブログに写真載せるようになって、自分の撮った花の名前知りたくなるじゃないですか。
で、調べるようになりました。
ネットの図鑑が便利です。
アタシがよく利用しているのは
http://www.hana300.com/index.html
ココは季節、花の色、種類、科名など色んな手掛かりから探せて便利ですよ。
ご参考になれば幸いです^^
大変ありがとうございます!
字を調べるのと違い、花の名前を調べるのって大変だなぁと感じていた次第です。
紹介してもらったHP、こんなページを探してました!
やっぱり冬にも花は見られるんですね!
春や夏に数こそ負けてますけど・・・。
どうもありがとうございます!
>かえるさん
このページを見てください。
冬に咲く花たちをごらんいただけますよ!
葉ものや枝ものが多い気がしますね☆
やっぱり、寒さに耐えるにはしっかりした葉や枝を持ってないとダメなのかもしれませんね。
そういえば、菊は寒さにも強くて長持ちするんですよね。
ポインセチアは、クリスマスのイメージがとても強いですよね。翌年も楽しめると聞いて買ってみた事がありますが、なかなか難しくダメになってしまいました。
不思議な葉っぱをもつ花ですね?花みたいな葉っぱ!
やっぱり初めてしる花でした。
花を育てるのって難しそうですね。
自生しているものがあるから、ほっといても大丈夫なんじゃないか?といつも思ってしまうんですけど、手入れをしてこその枝ぶりはなつきなんでしょうね。
この花図鑑は楽しいですね。
それから、ポインセチアはクリスマス時期のマストアイテムとして、1度は手にした方も多いかもしれませんね。
たしか、育てて行くときに光を浴びると赤色が出ないとか聞きました。。
そのため、昼は袋をかぶせるとか。。。。
間違ってたらごめんなさい。