金鉱山と無電力地帯での電力事業

アフリカ、パプア・ニューギニア、アジアで再生電力

金精錬の水銀問題

2020年10月15日 07時00分00秒 | タンザニア・マリで金とダイアモンド採掘

      [ 10月 15日 ]    

  [ 世界一魅力的な都市、京都に ]

米国の旅行専門誌コンデナスト・トラベラーは、読者投票による「世界で最も魅力的な都市」(米国
を除く)で、2020年は京都が初の1位(前年2位)に選ばれたと発表しました。
16年から4年連続で首位だった東京は6位に後退。

投票は今年4~6月に実施され、京都が「10世紀に建てられた寺や芸舞妓(げいまいこ)を身近に感
られる古都ながら、今も新しく生まれ変わっている」と評価しました。
「日本酒とともに(蒸留所が京都市内にできた)ジンの人気が高まり、ミシュランの星をもつ約100
軒のレストランがある」とも。

京都は、ほかの米大手旅行誌「Travel+Leisure(トラベル・アンド・レジャー)」の読者投票でも14、
15年に連続で首位に輝くなど、世界中の観光客に人気があります。

ただ、今年は新型コロナ・ウイルスの影響でイン・バウンド(訪日外国人)が激減。
7月に京都市内の主なホテルに泊まった外国人は前年同月比99・8%減の延べ579人にとどまるなど、
苦戦が続いています。

      [ 川  柳 ] 

[ 個人差と 小さな文字の やせ薬 ]   個人差のため効かない言い訳できます

 [ 長生きの 妙薬笑う ことらしい ]      免疫アップでどの薬より効果あり


      
  雨の日は傘をさして用事に出るのは大変なので事務所から30mも行けばスカイツリー
    へ通じるエスカレーターに通じます。その後はスカイツリー。
  ソラマチ・ショッピング・
モールの中をずっと歩けば要件を果たせます。その距離は長
   いのですが雨風もなく、冷暖房は完全ですから楽で、途中お店の中を覗きながら歩きま
   す。写真はソラマチ・ショッピング・モールの店の風景です。

世界の大手金採掘業者は別として零細金鉱山では精錬にアマルガムとして水銀を使います。
2013年10月10日に熊本県で開催された国連環境計画(UNEP)の外交会議で、水銀汚染防止に向けた国際
的な水銀規制に関する「水俣条約(Minamata Convention on Mercury)」が採択されました。
しかし金の精錬には水銀が最も効率が良く、コストも安い。

ひとまとまりの水銀を、粉砕した岩石が入った容器に注いでいく。それを混合すると、岩石に金のか
けらが含まれていれば、金が水銀に付着してアマルガムと呼ばれる銀色のかたまりになります。
そのかたまりをあぶると、水銀が蒸発して金だけが残るという仕組みです。 

推定によれば、こうした金採掘を原因とする水銀汚染の量は、毎年最大1,400トンにのぼります。
これは水銀の年間総排出量の40パーセント近くにもなります。 

水銀は、金採掘労働者の健康を直接的に脅かしています。
アマルガムを蒸発させる際、彼らはその煙を吸い込んでしまいます。
しかし、被害はそれよりもはるかに広範囲にわたると指摘するのは、マサチューセッツ工科大学(MIT)
の化学者ノエル・セリンです。

水銀蒸気は大気に混ざって世界中を移動し、雨とともに各地の湖などに降り注ぎます。
その水銀を小魚が摂取し、小魚をさらに大きな魚が食べる。
その大きな魚を人間が食べると、水銀は人体に蓄積される。
こうして人体に入った水銀は、形態によ
っては腎臓や神経系の機能を破壊するのです。

当社はこの問題解決に最新技術を投入して取り組んでいきます。

  御意見などある方は下のところにメールをください。  [ lunacorp@live.jp ]

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タンザニア・モロゴロ金鉱山... | トップ | リスク分散からマリ、パプア... »
最新の画像もっと見る

タンザニア・マリで金とダイアモンド採掘」カテゴリの最新記事