goo blog サービス終了のお知らせ 

かのあゆブログ

クーニャ好きがやってるガジェット系ブログなのです>ω<

Galaxy Note Edgeに例のおまけSIMを指してみよう!

2014-12-19 08:52:34 | Galaxy アンバサダーレビュー

Galaxyアンバサダーのレビュー端末としてお借りしいているGalaxy Note Edge SC-01Gですが、貸し出されたセットの中にSIMは含まれていないため基本Wi-Fi運用でレビューしてくれという形になっていました。

当初こちらでもその予定でいたのですが、前回入手した「SIM PERFECT BOOK」のおまけSIMがそのまま使えるのでせっかくLTEに対応したSIMなのでこちらをセットアップしてみることにしました。

IMG_20141215_141749IMG_20141215_141827

microSIMなのでGalaxy Note Edgeだとそのまま使えます。

あとは手順に従って

電話で開通処理を行う

Galaxy Note Edde側でIIJmioのAPNを設定する

Screenshot_2014-12-15-14-27-19

これで無事IIJmio SIMで通信することができるようになりました。

本体自体がVoLTEに対応しているのでステータスバーにVoLTEアイコンが出ていますが、このSIM自体は通信専用なのでそのメリットを受けることはないと思いますw

最後に通信速度を確認してみます。まずメイン環境のワイモバイル回線+302HW

Screenshot_2014-12-15-14-43-58

Galaxy Note Edgeに刺したIIJmio LTE SIMだとこんな感じになります。

Screenshot_2014-12-15-14-45-59

MVNOの場合あくまで「ドコモの通信回線を”借りている”」サービスなので本来の通信速度より落とされているのは仕方ないかなぁという感じですが、基本この通信速度で困ることはなさそうです。

Screenshot_2014-12-15-14-30-46

最後に500MBしか通信できないSIMカードなのでChromeの設定から「データ使用量を節約」を選択するとWEBページ観覧時にGoogleサーバー側で画像データを圧縮してくれるのでデータ通信量の節約になってよろしいかと思われます。この手の機能を使うのは11年前にPalmOS搭載PDAのCLIE+9600bpsのTu-Ka携帯でモバイルインターネット環境を利用した時にWEBブラウザのPalmScapeで設定して以来だったりします。

ということでGalaxy Note Edge SC-01GはMVNO SIMでの運用もしっかり行うことができました。

*このエントリーで試用しているGalaxy Note Edge SC-01Gは「Galaxy アンバサダープログラム」が提供しているレンタル機となります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Lumia 520水没死/NOKIA Lumia... | トップ | WILLCOMの(一応)PHS端末、WI... »
最新の画像もっと見る

Galaxy アンバサダーレビュー」カテゴリの最新記事