ウロコのつぶやき

昭和生まれの深海魚が海の底からお送りします。

時の引き金

2012-06-30 20:45:00 | 日記
別名:ケビン・レイノルズ選手をダシにクロノトリガーを語るの巻

カナダのケビン・レイノルズ選手の11-12年のFSプログラムはゲーム音楽「クロノ・トリガー」。
ゲーム好きの間では割と有名だけど、マリオやドラクエみたいに、「ゲームをやらない人でも名前は知ってる&テーマ曲くらいは聴いたことある」っていうほどのメジャータイトルではないですね。

最近はフィギュアでサブカル系の音楽が使われるのもそんなに珍しくない感じですが、国際試合に出るレベルの選手が、こういうちょっとマニアックな選曲をするのは余り見ないんじゃないでしょうか。マニアの間でちょっと話題になってました。
ていうか、日本人の選手が使うにしても、「これ日本でもそんなに有名なゲームじゃないし、海外の人にはわからないよね」ってちょっとためらう選曲ですよね。それをいきなりカナダの選手が出して来たことにみんな驚いたと思いますというか私が驚きました。

ウィキペディアをみる限り結構新しいハードにも移植されてる根強い人気を持つゲームです。が、私がプレイしたのは1995年発売のスーパーファミコン版だ!(笑)。

「クロノ・トリガー」
http://bit.ly/ihmLlm

当時はスクエアとエニックスがライバル会社だったので、「ドラクエの鳥山明がFFのスクエアと組んだ」っていうのは結構びっくりでした。ドラクエとFFが同じメーカーから出る日が来るなんて、あの頃は予想だにしなかったよ。
同じ鳥山明キャラクターデザインのゲームでも、ドラクエとは随分雰囲気が違うなーなんて思ったものです。
丁度、スーパーファミコン(2Dグラフィック)からPSをはじめとする『次世代機』(3Dポリゴン)への移行期というか移行前夜くらいの時期だったこともあり、スーファミの処理能力の限界に挑戦しました!ってくらいにグラフィックは美麗でした。
(個人的に、スーファミのゲームのグラフィックの美しさはこれと「ミスティックアーク」が双璧だと思ってます)
そして、映像と並んで音楽も印象的でした。

《参考資料》
■ファイナルファンタジー6(SFC)1994年4月発売
■クロノ・トリガー(SFC)1995年3月発売
●ドラゴンクエスト6(SFC)1995年12月発売
□ファイナルファンタジー7(PS)1997年1月発売
□クロノ・クロス(PS)1999年11月発売
○ドラゴンクエスト7(PS)2000年8月発売

さてさて。レイノルズ選手のプログラムなんですが…。

ベースになってるのはどうもこれみたいな気がします。(長いです)
前半 http://www.youtube.com/watch?v=abUlWFUjt-k&feature=related
後半 http://www.youtube.com/watch?v=iSKtZf-CUYU&feature=relmfu

あと、こういうCDも見つけたんですが、編曲同じかな。
Symphonic Fantasies-music from SQUARE ENIX/スクウェア・エニックス ゲーム音楽コンサート

そしてこの演技が「クロノ・トリガー」というゲームの世界観を表現できているかと言うと…うーん。
選手の表現力とかプログラムの問題以前に、そもそもこの音源の編曲自体が、「クロノ・トリガーっぽさ」よりも「クラッシックっぽさ」に重きをおいてるっていうか、あんまりゲームの雰囲気出てない気がする。
しかもこれ、続編として作られたPSソフト「クロノクロス」の音楽が半分くらい入ってる。
(「クロス」は海外ではウケたみたいだけど、日本では「トリガー」に比べると全然売れなかったらしいし、私もやってません)
あと、これ振付けした人は多分ゲームやってない気がする(クリアするのに何十時間もかかるものをやれって言う方が割と無茶だと思うし)。
そういう訳で、最初のステップの所の「クロノトリガー」(テーマ曲)以外はあんまりゲームの面影を感じないなーというのが正直な所でした。

クロノトリガー http://www.youtube.com/watch?v=MksQiBoQ-kg&feature=relmfu

こっちだとゲームの雰囲気が伝わるかな。
OP映像付き http://www.youtube.com/watch?v=1DI0Td13oW0

流石にスーファミ時代のゲームの音源そのままって訳にもいかないと思いますが、どうせクラッシック版を使うんだったらこっちの方が良かったんじゃないかなーという気がします。

http://www.youtube.com/watch?v=F8OO2Aa5izo&feature=related
こっちの方が流れ的にもゲームのストーリーにあってるし、時間も短いからちょっと削るだけで4分半に収められそう。

こっちはOPが先に来てるバージョン。曲のセレクトが上と似てる。
http://www.youtube.com/watch?v=6mQQTQ8Ur2g&feature=related

この「クロノトリガー」というゲーム、時間の神クロノスの名前がタイトルに入っていることからもおわかりのように、「時間」がテーマの作品です。
色んな時代を行き来して、過去の事件を解決することで未来が変わったりするストーリーなんですね。恐竜のいる原始時代から古代の超文明っぽい不思議な国、中世のお城で魔王と戦ったり荒廃した未来の世界に行ったりと、ファンタジーとSFを良いとこどりした中々楽しいシナリオでした。
ゲームのシステム的には合体攻撃が楽しかったです。エフェクトも派手で良かった。

ストーリーは主人公の住む村、建国記念のお祭りからスタートするんですよね。冒頭に出て来る民族音楽っぽい部分がそれ。

ガルディア王国千年祭 http://www.youtube.com/watch?v=55s8zhkkSnE

それから、故郷の村での穏やかなひととき。
風の情景 http://www.youtube.com/watch?v=adf8qQPo4m8&feature=relmfu

数々の冒険を経て、最後はテーマ曲で締め。がいいなあと思うんですが。
どっちも「カエルのテーマ」がちょっと入ってる所が良いですね。

カエルのテーマ http://www.youtube.com/watch?v=O-3eDPGQSE4&feature=relmfu
カエルかっこいいよ。

ちょっと残念なのは、「時の回廊」が入ったオーケストラバージョンを見つけられなかった事です。多分これがこのゲームで一番人気のある曲だと思うんですが。魔法王国ジールの場面で使われる、ちょっと哀愁を帯びた神秘的な曲。

時の回廊 http://www.youtube.com/watch?v=9ECai7f2Y40&feature=relmfu

人気があるので、アレンジバージョンを作って上げてる人も多数。
時の回廊arranged http://www.youtube.com/watch?v=iGvZCIOjb1o

マイナーだけど、「時の最果て」も好きです。不協和音の使い方がたまりません。
時の最果て http://www.youtube.com/watch?v=OFIwoQ11UBU&feature=related
これをフィギュアでやると大ちゃんのCrisisみたいになりそうな気がする。

***

色々言いましたが、このプログラムを見て、ゲームの音楽を使ったプログラムってまだまだ前例が少ないし、その分これから工夫や開拓の余地もありそうだなと思いました。過去余り使われていないジャンルの音楽を開拓するという意味では、レイノルズ選手の挑戦はナイスチャレンジだと思います(そしてジャンプ構成も大変チャレンジング)。これからもがんばって下さい。

それに何より、こういう事でもなければクロノトリガーについて語る機会なんてなかったので、そういう意味でも感謝してます。
(この記事では如何にもゲーマーっぽい事書いてますが、実は私がRPGやってたのってスーファミ末期のこの時期だけだったりします。プレステはほぼ天誅とバイオハザード専用機だった…)

***

■拍手コメントへのお返事

□2012/6/24 17:40
あんまり大したこと書けなくてすみません。
でもクロノトリガー好きな方に出会えてうれしいですー。随分昔にやったゲームだけどすごく印象に残ってます。同じ時期にやってたFF6とかDQ6とかに比べても、負けてないゲームだと思います♪

□2012/6/20 1:19
こんばんは。非常に熱の込もったコメントを頂き、ありがとうございます。
私もまだまだ色々思う所はありますので、もし書けたらですが、別のエントリーで改めてお返事できればと思います。