goo blog サービス終了のお知らせ 

ウロコのつぶやき

昭和生まれの深海魚が海の底からお送りします。

今週のセイザーX

2006-03-18 23:38:25 | 特撮
乙女心か、地球の未来か。
第四の将軍、雷将軍登場。これで四属性揃うのかーと思ったら……

なんかこう、実物は、予想の範疇を激しく超えていた。

三線片手に島唄を奏で、平和を訴える可憐な美少女(※着ぐるみ)
一万年前の伝説を信じ、運命の人との出合いを夢見る美少女(※着ぐるみ)
運命の人だと信じた相手に、健気に想いを打ち開ける美少女(※着ぐるみ)

「もしかして三角関係?」「恋の悩みを相談するために呼んだの?」
「たっくんサイテー」「サンダーラさんに失礼だと思う」
「彼女、本気だったもんね」
ケインとレミーは何の疑問も持たずにラブコメモードに突入するわ、アドは地球の未来のために拓人を人身御供にする気満々だわ。

ブレアードさんの建前「お前と決着を付けるためだ!」
ブレアードさんの本音「納豆御飯食べたい」
どうせ俺は素直じゃない。

戦いは嫌いだといいつつ、いざ戦うとかっこいいですねサイクリさん。
無駄な争いを避けるためなら、炊事係くらい私がやりましょう、な所が心意気。
一方のアクアル様は、思いっきりわざと味方を狙っといて「ごっめーん♪」で済ませる所に萌えました。

殺陣はいつもながら気合入ってます。今回は人数も多くて大満足。
特に久々に見た三将軍の派手な動きが良いですねー♪

しかし話自体は、この先なにがどうなるのかさっぱりわかりません。

そして今週のスーパーヒーロータイム

2006-03-13 22:17:16 | 特撮
GAROの録画に失敗してしまった(涙)

■ボウケンジャーここまで振り返って

○不満点
・設定段階でのキャラ立てが半端な印象。特に男三人は、見た目も同じ系列。
・風のシズカ。ギャル系女幹部は飽きました。ナイメアみたいなインパクトもないし。黄色とも被ってるし。コスチュームも今いちだし。
・女子のミニスカは論外ですが、男子のパンツもよく見たら動きにくそう。基地内にいるときは良いとして、ミッション中はボトムだけでももっと動きやすい格好に着替えて欲しい。
・ミスターボイス、お子様向けなのかシリアスなのか、どっちかに決めて下さい。ていうか、よく考えるとかなり嫌な組織だな。苦渋の決断て感じじゃなく、当たり前みたいな顔をして部下の命を犠牲にする所では働きたくない。
・ものすごくどうでもいいことなんですが、折角フルバケのシート装備してるんだから、5点式ハーネスも着けて欲しいなあ……。実際、ハーネスないと運転しにくいだろうし。

○よい点
・メカ描写にコダワリを感じる。今後も是非この調子を維持して頂きたい。意味もなく入ってる「ぶいーん」って排気音のSEがツボ(笑)。
・とりあえず、赤のキャラ立てとしての今回の話はよく出来てたと思います。
・『悪を倒す』ではなく、『宝を手に入れる』というアプローチ、入れ代わり立ち代わり出て来る悪の組織は、ちょっと『ジライヤ』に通じるものが。戦隊としては新鮮?

……ていうか、戦隊のフォーマットもだいぶ自由度が高くなったなあ……という印象。あと、超星神の影響をすごく感じます。ドリルとかドリルとかドリルとか。


■カブトここまで振り返って

ワームに謎が多すぎることと、天道にも謎が多い(そもそも、どこでベルト手に入れたの?)ことなんかがあって、未だに話の構図とかテーマとかが見えて来ません。
それでも面白いから見てるんですけどね。
ひよりの絵とか、冒頭のモノローグの意味もその内明かされるんでしょうか。

……ていうか。この話のテーマって、もしかして「天道」?!

……と思う程、主人公のキャラが強烈です。前にも書いたように私的には、天道のお婆ちゃんの思想自体は至極真っ当だと思うんですけどね。お婆ちゃんの思想を体を張って伝導する男・天道の物語……か?。

そして第二のテーマは「食」。これからは、料理上手がデキる男の条件です。

それにしてもザビーの造型(キャストオフ後)、リアルに蜂ですね。結構マジで恐いです。夏の庭でスズメバチに遭遇した時の、恐怖の記憶が蘇ります。

そしてやっぱり、超星神の影響を感じます。調和とか調和とか調和とか。
シャドウも考えようによっちゃ月光っぽいかも。

お久しぶりですセイザーX

2006-03-11 22:56:16 | 特撮
今週はサブクルー活躍話

こんなにしゃべるゴルドさんを初めて見ました。
そして軽快にステップを踏むゴルドさんはステキでした。

こんなにアクションするレミーちゃんを初めて見ました。
変身しなくても、女の子が強い。これだから超星神は好きです。

バラバラに分かれて行動するツインセイザーを初めて見ました。
そして今判明する衝撃の真相!!
やっぱり不定形生物だったのか……。
なんとなくそんな予想もしてなくはなかったけど、映像で見るとインパクトありますね。

本人曰く「恥ずかしい」らしいです。裸を見られるような感覚なんでしょうか。

-------------------------------

今回のアクション全開レミーちゃん&サブクルー大活躍を見て、前から思ってたことをちょっと書きます。

今回、女の子キャラが変身しないのは、玩具の関係だと思うんですよね。

男性キャラのなりきりグッズで女の子が遊ぶ事はできるけど、逆はほとんどありえない。=女性キャラのなりきりグッズは女の子にしか売れない。
しかし、基本男児向け番組なので、女の子視聴者は少ない。
そうでなくても、未放送地域の多いテレ東系は、玩具的にかなり不利。

グランセイザーの時は、十二人という大所帯の中にあって、玩具展開はトライブリーダー(全員男)に絞っていたため、女性キャラのなりきりグッズは出ていなかった。

それがジャスティライザーの場合は、ヒーロー3人で全員玩具展開した結果、カゲリのなりきりが大量に売れ残ってしまった(らしい)。

そこで、セイザーXでは女の子のなりきりを出さない=変身させない方針に。

しかし、女性キャラが強いのは超星神の伝統(女性スーツさんのクオリティも高い!)。
ということで、サブのキャラとしてレミー登場。
変身して戦うカゲリ路線ではなく、変身しないのにバリバリ戦う麗香さん路線への変更とも言えます。
一般人のはずの麗香さんがやたら強いのに比べれば、軍人&異星人のレミーが強いのは自然だし。

で、ここからが本題。
普通に「【変身する】拓人・アド・ケイン+【変身しない】レミー」だと、嫌な感じがしません?
「男=変身=主役/女=変身しない=脇役」
みたいな線引きで。

この構図を変えるために
【変身しないサブクルー】クラスとして、レミー・ゴルド・ツインセイザーを用意。(ゴルドさんは一応変身するとかはおいといて)
しかも、レミーは主人公のサブ&主人公は未熟なので、他のサブより仕事が多い=サブクルーの中で一番活躍する立場ということになる。

このやり方は上手いなあ、と思いました。

でも、セイザーXで一番強い女性は、レミーちゃんでもグローザ姐さんでもアクアル様でもなく、春子母さんじゃないかと最近思ってます。

-------------------------------

ちなみに。
毎年確実に女性が変身してる戦隊シリーズではどうしてたっけ?
と思って思い出してみたんですが、

・アイテムは全員共通
・またはセット売り

……で基本女の子向けグッズの単品売りは避けてますよね(ジャケットは除く)。
やっぱそこら辺は経験の差……なんでしょうか。

今週のスーパーヒーロータイム

2006-02-19 16:24:01 | 特撮
■今週のボウケンジャー
あの携帯欲しい。

■今週のカブト
サバミソ食べたい。






……
…………
すみません、真面目にやります。

■改めて今週のボウケンジャー
話自体は面白かったけど、キャラの立たせ方が今イチに感じました。
今回されてたのって、キャラの「設定」の説明なんですよね(主に赤と黒)。
で、内面を深く掘り下げるのはおいおいやって行くとして、もっとこう、一目見てわかるキャラの方向性を、第一話でちゃんと見せて欲しかったです。
男三人、細かく見て行けば各々違いがあるのは分かるけど、ぱっと見はほとんど一緒に見えます。唯一黄色がおバカキャラなのだけはよく分かりましたが、真っ当なキャラのピンクはこれまた地味な印象。
公式サイトの設定見てても、キャラごとの色分けがあんまり明確にできてない印象を受けました。
ついでにミニスカで野外活動もありえない。

この先が少々心配ですが、メカがかっこ良かったので多分続けて見ます(今後も感想を書くかどうかは微妙ですが)。
久々にメカメカしいのを見るとワクワクしちゃいますね。フォーミュラのSEが結構リアルで嬉しかったり。ロボの中で並んでる所はファイナルラップ2の5人同時プレイに見えますが。

あと、携帯は真剣に欲しいです。変身&通信だけじゃなくて、色々多機能付いてる所がロマンじゃありませんか?

■改めて今週のカブト
実際、サバミソがキャラ同士を繋ぐ重要なファクターになっている訳で。
もはやヒーローがライダーバイクの後に魚の入った発砲スチロール箱積んでても何も疑問に思わない私がいる訳で。

天道のキャラは、一見俺様に見えて実はそうでもないんじゃないかと言う気がします。
「天の道を行き、総てを司る」というと唯我独尊っぽいけど、「人事を尽くして天命を待つ」と根本的には通じているような。
「天の道」の「道」を「道(タオ)」の事だと考えれば、
「人間の作った規範や物事の表層にとらわれず、この世のすべてをありのままに受け容れるならば、天は必ずその者を助けてくれる」
……という風にも受け取れます。
天道が行くのは「我が道」ではなく「天の道」だというのにも注目。
天が指し示す道は本来、誰の前にも開けているはずなのに、私たちはそれに気付かず人の作った道の上で徒に迷っているのではないでしょうか。

……なんてね。
でも天道ってなにげに加賀美に気を使ってますよね。

……しかしここまで食べ物が美味しそうに見えたドラマはもしかしたら初めてかも知れない。なにげに特撮で魚さばくシーンが出て来たのも初めてかも知れない。

そしてこれも多分特撮

2006-02-12 20:39:14 | 特撮
■西遊記
特撮でしょう。ストーリーとか、今どき戦隊とかでは却ってやれないくらいベタに特撮だと思います。
一番の見所は内村さんの回し蹴りだと思います。

■牙狼
三回くらい撮り溜めしてたのをやっと見れました。
雨宮テイスト満点ですね。
「ミカヅキ」は結構、肩に力が入り過ぎてたのか、なんだか良く分からないことになってましたが。この人は低予算の方が持ち味を発揮するのかも知れません。
よくよく見たら、シナリオは大したことないのかも知れませんが、ビジュアルがスタイリッシュでアクションもはったり効いてて見てて楽しいので全然OKです。
特に邪美さん。

・黒尽くめ衣装で裏地だけ赤。
・ロングスカートに深ーいスリット。
・ワイヤー。
・フラッグ。
・脇役っぽい顔。
・敵か味方か?!な立ち位置。

ツボです。

あと、タイムファイヤー笠原紳司くんがゲストで出てました。狂気をはらんだ演技はさすがでした。