goo blog サービス終了のお知らせ 

言葉による音楽的な日々のスケッチ

作曲講座受講日記と、言葉による音楽的日々のスケッチを記録

プロフェッショナルとは

2005-04-06 14:05:28 | 映画美学校音楽美学講座:初等科
プロになる、というのはどういう事かと考えていた、
特に具体的に「プロ」という事について
意識したり考えたりしていなかった去年の10月に

「煙る映画美学校Part2『柔構造』
というタイトルの日記の出だしで書いていた事は
今になって言い得て妙なのだ

プロであるという事は
それまでの趣味に対する感じ方のように
その事が「好き」で、ひたすら愛好する
という状態とは似て非なる状態で

ただ素直に、その事を好き、楽しい、とは
もう簡単には言えないような
ある種の不自由さを含んだ
規範のような拘束力に捉えられながら
それでもなお自由で
好きな事に向かって行くという事を引き受けた人が
プロなのかな…と

どちらが良いとか悪いとかではなく
単なる趣味を楽しむ愛好家はアマチュアであり
プロになるかアマチュアでいるかは
その人が選択する事であって
そういった状態は楽しいと知りつつも
その場所から離れてなお
好きな事を生業とする事を選択し続ける人を
プロフェッショナルというのだと
そして、そういう人が創作する作品に
多くの人々は惹かれる












<BODY>

<script type="text/javascript" src="http://www.research-artisan.com/userjs/?user_id=20060529000243138"></script><noscript>

</noscript>

</BODY>

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。