おはようございます。
昨日は曾祖母の命日だったので、おじいちゃんの妹達が集まりお墓参りに行ってきました。
お彼岸の時もそうだったんだけど、あんなに蚊がいたのになぜかあたしだけ食われない
みんなより体温が低いのかな?
我が家はなぜか包丁の買い置きがたくさんあり
包丁を欲しがってたおばちゃんに贈呈
一番いい包丁を持ってかれた・・・
この出刃包丁だったら、泥棒を撃退できるよ?
逆に奪われて刺されちゃったら、自分がメチャメチャ痛いじゃん!
確かに・・・。
そんなアホな会話をした夜。
「市内の○○地区で、刃物を持った男性が目撃されました。なるべく外へ出ないように・・・。」
ギョギョッ
即行、玄関と猫窓のカギを閉めたのは言うまでもありません

先日食べた、高カロリーそうなおうちランチです
1ダースの生クリーム使いきりシリーズもいよいよ大詰めです
果たして体重の方はどうなったでしょうか

ウニのクリームスパゲッティ
大好きなウニのクリームスパゲッティ
大好きだけど、ウニを買って作るには贅沢だし(失敗した時のショックがデカイ)、レストランにあれば頼むけど、本格的なお店じゃないとなかなかお目にかかれないですよね~
食べるのは久しぶりかもしれません
今回は、スーパーで500円くらいで売ってる安いタイプの粒(練りウニ)を使います。
(見た目は写真のような形状だけど、値段はもっと安いやつ)
あたし的には500円でも高いくらいなので、値引きシールが貼ってあったら即ゲット!
冷凍庫にしまい、年末のおせち料理に使います
今年の分は使っちまったので、来年用のおせちはお休みですな

自宅で作るのはその昔、茨城の那珂湊市場で箱ウニを安く買ってきた時に作った以来かも
あの時は本当に絶品なウニのクリームスパゲッティが偶然作れたんですが、まだブログをやってなかったし、メモなんて当然取ってない。
幻の一品になってしまいました
ただ、一つ覚えてるのが、味の決め手に使ったブランデー
白ワインを使うレシピが多いけど、ブランデーを使うととても美味しくなるのでお勧めです
もっとも、白ワインを使ったウニのクリームスパゲッティを作ったことがないので、あてにならないお勧め情報ですけどね
ウニのクリームスパゲッティ
[材料] 1人分
スパゲティ(1.6mm) 90g
・塩 適量
ニンニク 1/2片
玉葱 1/8個
アンチョビ 1~2片(なくても可)
オリーブ油 大さじ1弱
ブランデー 大さじ2
明治北海道十勝フレッシュ100 100~120㏄
粒(練り)ウニ(瓶詰) 30g
黒コショウ 少々
イタリアンパセリ 少々
※好みで牛乳 適宜
[作り方]
1.ニンニクと玉葱はみじん切りにする
2.たっぷり沸かした湯に塩(分量外)を適量入れ、スパゲッティを茹で始める

※塩の量は湯を舐めて少し塩辛い程度に
3.冷たいフライパンにオリーブ油とニンニクを入れて弱火にかけ、じっくり加熱する

4.ニンニクの香りが立ってきたら玉葱を加えて炒め、
さらにアンチョビを加えて潰しながら炒める

5.玉葱が炒まったらブランデーを加えてフランベする

※火傷に注意
6.炎が消えたら生クリームを加え、トロミがつくまで煮詰める

※火加減はソースが沸々する程度
7.さらにウニを加えて、クリームソースと馴染ませる

アンチョビと粒(練り)ウニの塩気で十分だと思いますが、
味見をして塩気が足りなかったら塩を足してください (パスタの塩分を考慮する)
8.表示時間より早目に引き上げたパスタと刻んだイタリアンパセリ、黒コショウを加える
ソースとパスタが馴染むよう、全体をよく和えたら完成

ここで時間をかけるとソースがなくなってしまうので手早く!
濃いソースなので、牛乳も加えると食べやすい濃さになると思います

クリーム系のパスタは手早く仕上げ、なおかつ盛り付けてからも急がないと、どんどん汁気がなくなってしまうので、意識してソースとパスタをさっと和えていい感じの汁だく感に仕上げてあったのに
あ、そうだ~ケーキも出して添えよう~
で、振り返ってパスタをお皿に盛り付けようとしたら・・・ソースがなくなってるやんっ
・・・・・。
誰にも見せない自分用なら美味けりゃいい、ブログ用なら味より(
)見た目だ
皿もご馳走のうち。
ごちそうさまでした。

クリーミー冷奴
ぢゃなかった、もう一品あったわ
生クリームをもらった時に小さなレシピブックが付いてたんですが、その中の一品を作ってみました
生クリームとめんつゆ(濃縮2倍)を混ぜて、お豆腐にかけるだけ
意外な組み合わせだけど、結構イケましたよ~
柚子胡椒のトッピングが合いました
キャップタイプの明治北海道十勝フレッシュ100は、こんな風にちょっとだけ使いするのに便利なんですが、ケーキばかり作っちゃったせいで、他の料理に全然使えませんでした
もっと試したいレシピがあるし、撮り直したい過去レシピもあるのにな~

昨日も天気が良かったので、しまってあったジーンズを洗って干しました
昔仕事で履いてたのやら、オサレ用に見え張って買ったのやら・・・。
あの頃より痩せたのでほとんどがユルユルなんですが、見え張り用は今履いてもキツイ
当時だったら息が止まる勢いできつかったはずなのに、そんなジーンズを平気で売りつける店員(一応友達だった)が信じられない・・・。
しまっといても履かないけど、捨てるのももったいない。
どーすりゃいいんでしょう

ミーさんは本当にあたしのことが大好きなのね
餌が欲しいだけか?
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

いつもありがとうございます
10月07日の報告 
つくれぽありがとう
コーラと醤油だけ!“鶏手羽先のコーラ煮” by らるむ。
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
12人 (現在3,923人)
いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
昨日は曾祖母の命日だったので、おじいちゃんの妹達が集まりお墓参りに行ってきました。
お彼岸の時もそうだったんだけど、あんなに蚊がいたのになぜかあたしだけ食われない

みんなより体温が低いのかな?

我が家はなぜか包丁の買い置きがたくさんあり

包丁を欲しがってたおばちゃんに贈呈

この出刃包丁だったら、泥棒を撃退できるよ?
逆に奪われて刺されちゃったら、自分がメチャメチャ痛いじゃん!
確かに・・・。
そんなアホな会話をした夜。
「市内の○○地区で、刃物を持った男性が目撃されました。なるべく外へ出ないように・・・。」
ギョギョッ

即行、玄関と猫窓のカギを閉めたのは言うまでもありません


先日食べた、高カロリーそうなおうちランチです

1ダースの生クリーム使いきりシリーズもいよいよ大詰めです

果たして体重の方はどうなったでしょうか


大好きなウニのクリームスパゲッティ

大好きだけど、ウニを買って作るには贅沢だし(失敗した時のショックがデカイ)、レストランにあれば頼むけど、本格的なお店じゃないとなかなかお目にかかれないですよね~

食べるのは久しぶりかもしれません

![]() 下北半島から津軽海峡の味覚をお届けします!02P05Oct15【RCP】尻屋産 粒うに価格:1,296円(税込、送料別) |
今回は、スーパーで500円くらいで売ってる安いタイプの粒(練りウニ)を使います。
(見た目は写真のような形状だけど、値段はもっと安いやつ)
あたし的には500円でも高いくらいなので、値引きシールが貼ってあったら即ゲット!
冷凍庫にしまい、年末のおせち料理に使います

今年の分は使っちまったので、来年用のおせちはお休みですな


自宅で作るのはその昔、茨城の那珂湊市場で箱ウニを安く買ってきた時に作った以来かも

あの時は本当に絶品なウニのクリームスパゲッティが偶然作れたんですが、まだブログをやってなかったし、メモなんて当然取ってない。
幻の一品になってしまいました

ただ、一つ覚えてるのが、味の決め手に使ったブランデー

白ワインを使うレシピが多いけど、ブランデーを使うととても美味しくなるのでお勧めです

もっとも、白ワインを使ったウニのクリームスパゲッティを作ったことがないので、あてにならないお勧め情報ですけどね


[材料] 1人分
スパゲティ(1.6mm) 90g
・塩 適量
ニンニク 1/2片
玉葱 1/8個
アンチョビ 1~2片(なくても可)
オリーブ油 大さじ1弱
ブランデー 大さじ2
明治北海道十勝フレッシュ100 100~120㏄
粒(練り)ウニ(瓶詰) 30g
黒コショウ 少々
イタリアンパセリ 少々
※好みで牛乳 適宜
[作り方]
1.ニンニクと玉葱はみじん切りにする
2.たっぷり沸かした湯に塩(分量外)を適量入れ、スパゲッティを茹で始める

※塩の量は湯を舐めて少し塩辛い程度に
3.冷たいフライパンにオリーブ油とニンニクを入れて弱火にかけ、じっくり加熱する

4.ニンニクの香りが立ってきたら玉葱を加えて炒め、
さらにアンチョビを加えて潰しながら炒める

5.玉葱が炒まったらブランデーを加えてフランベする

※火傷に注意
6.炎が消えたら生クリームを加え、トロミがつくまで煮詰める

※火加減はソースが沸々する程度
7.さらにウニを加えて、クリームソースと馴染ませる

アンチョビと粒(練り)ウニの塩気で十分だと思いますが、
味見をして塩気が足りなかったら塩を足してください (パスタの塩分を考慮する)
8.表示時間より早目に引き上げたパスタと刻んだイタリアンパセリ、黒コショウを加える
ソースとパスタが馴染むよう、全体をよく和えたら完成

ここで時間をかけるとソースがなくなってしまうので手早く!
濃いソースなので、牛乳も加えると食べやすい濃さになると思います


クリーム系のパスタは手早く仕上げ、なおかつ盛り付けてからも急がないと、どんどん汁気がなくなってしまうので、意識してソースとパスタをさっと和えていい感じの汁だく感に仕上げてあったのに

あ、そうだ~ケーキも出して添えよう~
で、振り返ってパスタをお皿に盛り付けようとしたら・・・ソースがなくなってるやんっ

・・・・・。
誰にも見せない自分用なら美味けりゃいい、ブログ用なら味より(


|
皿もご馳走のうち。
ごちそうさまでした。

ぢゃなかった、もう一品あったわ

生クリームをもらった時に小さなレシピブックが付いてたんですが、その中の一品を作ってみました

生クリームとめんつゆ(濃縮2倍)を混ぜて、お豆腐にかけるだけ

意外な組み合わせだけど、結構イケましたよ~

柚子胡椒のトッピングが合いました

キャップタイプの明治北海道十勝フレッシュ100は、こんな風にちょっとだけ使いするのに便利なんですが、ケーキばかり作っちゃったせいで、他の料理に全然使えませんでした

もっと試したいレシピがあるし、撮り直したい過去レシピもあるのにな~


昨日も天気が良かったので、しまってあったジーンズを洗って干しました

昔仕事で履いてたのやら、オサレ用に見え張って買ったのやら・・・。
あの頃より痩せたのでほとんどがユルユルなんですが、見え張り用は今履いてもキツイ

当時だったら息が止まる勢いできつかったはずなのに、そんなジーンズを平気で売りつける店員(一応友達だった)が信じられない・・・。
しまっといても履かないけど、捨てるのももったいない。
どーすりゃいいんでしょう


ミーさんは本当にあたしのことが大好きなのね

餌が欲しいだけか?

3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




いつもありがとうございます









いつもコメントをありがとうございます

コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
うに入りなんて食べた事ないですが
お写真のスパ、めちゃ美味しそう
自分では失敗しそうで作れないわ(汗)
うに・・・高いもんね~
ミーさん、らるむさんの姿見つけると
速攻で駆け寄ってくるのですね?可愛いなぁ~
フランベきれいに炎が出てますね。
本格的でおいしそうです!
凸凸
どうも苦手です。
でも、パスタにしたら美味しそうですね。
親友が北海道物産展に行くと、必ず箱入りを買っているので
今度は私も買ってみようかしら。。
こうやって食べるのもいいですよね~!
その時には、レシピ拝見しにきます。
お料理を楽しみにしてるのかしらね。
クリーミー冷奴はちょっとお菓子みたいね。
あら~なにげにジーズの下にミーさんがいるの?
咳がででだしたら止まらないのよ・・・
蚊は黒いものに近づくらしいですよ。
その時らるむ。さんは明るい色の服とか着ていたのでは?
P!
これは美味しいそう
ウニの瓶つめでもできるなら・・・レオパきっキングで
ラジェットじゃあフランベできねぇなあくそーw
ミーさんかわいい
クリーミー冷奴もいいですね(^_^)☆
後に見えるケーキもとても気になりますが、どうして美味しいものはカロリーが高いのでしょうかね(;_;)
ご訪問いただきコメントをありがとうございます☆
彼が朝一と最終の飛行機で来ているのは、その便が一番安いからだったりします(;_;)
彼女につぎ込み過ぎて、生活も苦しく札幌に来るのもやっとという事情もあります(;_;)
今日も感謝しながら応援クリックさせていただきました☆★
ソースをたっぷり付けて、食べたいものです。
ノーベル文学賞、村上春樹氏の受賞はまたもならず!
今年も残念でした、、、
~☆☆☆
バフンウニの味が
今でも忘れられません。
名前は「バフン」ですが
味は最高でした…
応援ぽち
ミーさんもエサほしさでも寄ってきてくれて
かわいいですね。
応援ぽち3.