goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

大豆のお肉でヘルシー♪ 食感が楽しい五目そぼろ

2016-11-13 | レシピブログモニター料理
訪問いただきありがとうございます
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。



真央ちゃんSP8位
膝の怪我が治りきってないようだし、腰痛持ちだしね。
大切な来年に向けて、休みをとってきっちり治して欲しいですよね

そう、腰痛持ちってツライのよ
昨日はね、あの後頑張ってお料理したんざます
作って撮って作って撮って、あちこち移動したり、飾り用にモミジの葉を取りに行ったら根元からバッサリ切られてて軽く親子喧嘩したりと忙しく
あるはずの木が無くなってるって、軽く衝撃だっちゅーの
なんでも抜いたり切ったりしたがるとーちゃんを野放しにしておくと、庭から植物が消え去る日がそう遠くないぞな

話がそれましたが、要は作って撮るだけで体力を使い果たしたと
腰が痛くて痛くて、とてもこれからPCで写真加工して記事をUPする気になれずお布団へGo~

眠いような眠くないような、ほとんど寝れなかったけどね。


ってことで・・・。


今回はこちらの5品をモニターさせていただきました。
統一性がありそうでなさそうなラインナップですが、テーマはなんだっけ??
そうそう、「話題の食品・調味料セット」だそうです


ずっと気になってた大豆のお肉(大豆ミート)を、まずは使ってみましょうかね
大豆ミートはお肉よりヘルシーなのでダイエット食品としても使えるし、ハラル食やベジタリアンの人にも利用されてますよね
どこまで肉らしいのか興味があるところですが



袋から出してみると、見た目は肉そぼろそのものでした!
言われなければきっとわからな~い
では、肝心のお味は?

・・・大豆やね

さすがに肉にはなれないよね
軽く下味がついてるんですが、あまり美味しくない肉厚の油揚げで作ったお稲荷さん用の味付け稲荷を、ギュッと絞って油揚げカスにしたような感じかな?
こうやって書くととても不味そうだけど、要はほんのりお稲荷さん味のついた、大豆の味が強い大豆ミートって感じです
食感が高野豆腐系なのでお肉のような噛み応えはないけど、保存も効くし値段もそう高くないし、なんたってヘルシーなので、普段の食事に採り入れたいと個人的には思いました
スーパーへ頻繁に行けないので、なかなかひき肉料理が登場しない我が家なのです


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダイズラボ 大豆のお肉 ミンチタイプ 200g
価格:191円(税込、送料別)
(2016/11/13時点)

ね?
一番安いサイトでこの値段なので、スーパーでも200円前後でしょうね
思いっきりひき肉料理を食べたいけど、カロリーが気になる料理の時に、お肉に混ぜて使うといいかもね
若干木綿豆腐のようなニホヒがありますが、味付けしてしまえば全く気にならないと思いますよ?


では、実際に調理してみましょ~



五目そぼろ弁当

はい、超久々のお弁当ですよっ
鶏そぼろ弁当風に仕上げてみました
五品目使ったそぼろなのでこの名前にしましたが、「二色五目そぼろ」になるのかしばし悩みました
なんだかややこしい名前になっちゃうので、五目そぼろでいいよね
副菜で入れたピーマンもカウントして、実は三色そぼろ弁当け?



五目の中身は、人参・レンコン・ごぼう・椎茸・大豆のお肉です。
レンコンとごぼうの食感がたまらな~いっ
ごぼうの風味がこれまたイイわ
ごぼうや人参があまり好きじゃないとーちゃんは怪訝な顔して食べてましたが、お味は絶品よ
自分で言っちゃった
大豆のお肉の割合に対し、野菜が多すぎたので評価しにくいけど、全く違和感なく美味しくいただきました



甘~い炒り卵と甘じょっぱい五目そぼろがお口の中で合わさると、なんとも言えない美味しさ
久々にそぼろ丼を作りましたが、お弁当の人気上位に食い込むだけありますよね
美味しいわぁ~

鶏そぼろなら、基本的な味付けは砂糖と醤油のみですが、今回は根菜類が入るので一通り入れました。
・・・これは筑前煮の味ですなっ


 五目そぼろ
[材料] 約4人分
マルコメ ダイズラボ 大豆のお肉ミンチ 1袋(200g入り)
人参 80g
ごぼう 1本(150~200g)
レンコン 150g
椎茸 大4枚(80g)
サラダ油 大さじ1~フライパンの状態によって適宜
ゴマ油 小さじ1

調味料
砂糖 大さじ3と1/2
清酒 大さじ2  塩入りでないもの
本みりん 大さじ2
濃口醤油 大さじ3
和風顆粒だし 少々
生姜汁 小さじ1

[作り方]
1.人参は皮を剥き、3~5mm角に切る
 

2.ごぼうは皮をこそげ落として5mm角に切り、薄い酢水にさらす
  一度水を替え、ザルにあげて水気を切っておく
 

3.レンコンは皮を剥いて5mm角に切り、薄い酢水にさらす
  一度水を替え、ザルにあげて水気を切っておく
 

4.椎茸は軸を取り除き、5mm角に切る
 

5.大豆のお肉はザルにあけ、ギュッと押して汁気を切る
 

6.フライパンにサラダ油とゴマ油を熱し、人参・ごぼう・レンコンを順に入れて中火で炒める
 

7.野菜に火が入りレンコンが透き通ってきたら、椎茸と大豆のお肉を加えてさらに炒める
 

8.調味料を加え、汁気が少なくなるまで炒り煮する
 

常備菜として保存する時は、粗熱がとれたらタッパーに移し、完全に冷めてから冷蔵庫へ
  酢飯に混ぜればちらし寿司に、ご飯に混ぜれば混ぜご飯になりますよ




甘じょっぱいそぼろに良く合う優しい甘さの炒り卵の作り方は、大人の事情で別記事で紹介しますね



久々のお弁当作りだったけど、お弁当箱を使うとなんとなくテンション上がりますね
欲しくて買ったお弁当箱がようやく使えたわ
のせ弁当にするにはちょっと大きすぎたけど



デザートカップ付きなのが嬉しい

これだけ家電の進化が進んでるんだから、漆器・木製品・金属食器対応の電子レンジが出来ないものかすら?
冷たいご飯はちと切ない・・・。

ごちそうさまでした。



さぁ!
今日は牝馬ちゃんのご機嫌伺いで忙しいわ
あんなチビでさえミーの餌を横取りしたり、誰が教えたのか網戸ノックも日々激しくなっていくメス猫のチビたん
女はどこの世界でも強いよね~
お馬さん同士でも、「おばはん邪魔!」とか、「ガキはすっこんでろ!」な~んて水面下で女の闘いがあるのかすら?


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ      


いつもありがとうございます



11月12日の報告 
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
フォロワー: 2,836人 おいしそう!:8,117件 お気に入り:5,908件


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 実食♪ ミニストップの安納芋... | トップ | そぼろ丼用しっとり卵そぼろ »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは♪ (Junko)
2016-11-13 11:47:51
そぼろのお弁当、美味しそう!
旅行先のお土産物屋さんで
お肉のような大豆‥みたいな、なんか一見
ごつごつした石みたいなカタマリが袋いっぱいに
入ってるのを一度買ったことがあります。
唐揚げにすると良かったようですが、煮ました。
イマイチ‥でした。。
ミンチになってたら使いやすいですよね。
応援シマス♪
返信する
Unknown (よっちん)
2016-11-13 12:19:07
どんなスポーツにも
世代交代の波はやって来ますが
真央ちゃんを見ていると
それを痛感しますねぇ。

そう考えてみたら
イチローはすごいなぁ。

応援ぽち
返信する
Unknown (ryuji_s1 )
2016-11-13 13:42:58
らるむ。さん
こんにちは
大豆の肉ミンチで肉そぼろ
優しい味
ヘルシーで素敵ですね
丁寧な作り方ありがとうございます。
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2016-11-13 16:44:16
大豆ミートってなんか食べた感じがわかるわ~
それなら鶏胸肉のミンチの方がヘルシーだし、食べた感が強いと思うな~
でもお料理おいしそう(*^_^*)
返信する
Unknown (もり)
2016-11-13 18:26:54
見た目もグーだし、ヘルシーで栄養満点、しかも美味しそう!
暖かくて過ごしやすい週末だったですね!
今日は久しぶりにHさんに会ってきました。

返信する
こんばんは (瑚太郎&陸のまま)
2016-11-13 18:36:09
ダイエット。。っと毎月言ってる私です~
大豆のお肉なんてあるのね~!
大豆は大地のお肉ですものね♪
久々のお弁当良い~!(^o^)
ちょっと寒くなったけど、お弁当持って出掛けるのって楽しいんですよね(#^.^#)☆


返信する
Unknown (みかん農家)
2016-11-13 19:49:12
大豆のそぼろ、これはいいですね。肉は好きだけどそぼろはあまりという私には、もしかしたらこれは好きになる味かも。
大事な庭木などに、切ったりとったりしたらダメな札をぶら下げておかないといけないようですね(笑)
応援ぽち3.
返信する
Unknown (Toshi)
2016-11-13 23:18:09
こんばんは。
もみじの木まで前触れなく根元から切っちゃうのですか?
それは大胆すぎますね。
で競馬の方はどうでしたか?
P!
返信する
Unknown (Mhaha)
2016-11-14 03:15:56
「大豆のお肉」こんなのがあるんですね
ヘルシーで栄養満点見た目も美味しそう
これはいけますね

真央ちゃんはなんか気の毒・・・
膝の故障はジャンプするには致命傷だわ
私も先日テニスで膝を痛めてしまい
痛くて当分おとなしくしないとダメみたい
3☆
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。