goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

ケークサレに初挑戦! 大成功(*^^)v

2011-08-22 | パン作り
おはようございます。
雨がザンザン降ってます

友達が新車を買ったのでちょっと乗ってきましたが、最近の車はなにかとやかましい~
ちょっと急ブレーキ気味になると、「急ブレーキは危ないので止めましょう」だの、
「いい速度です。このペースで行きましょう」みたいなことをイチイチナビ?が喋るの!
お前に指図されたくないわっ
信号なんて急に変わるもんなんだから、急ブレーキになる時だってあるよ!
ワタスにゃ合わん、あの車
車と喧嘩になるわ するなっ



ケークサレ・ピザフレーバー

今頃ですが、ちょっと前に大ブームになったケークサレ(フランスの塩ケーキ/食事ケーキ)を作ってみましたよ~

塩味の食べ物ってあまり好きじゃないし、ケーキは甘いものやろ!と思ってるので、興味がありつつも作るまでには至っていませんでした。
だって、田舎にゃケークサレが食べられるオサレなカフェなんてないので未知の味
大体想像はつくけど、知らない味の物を作るのもなかなかねぇ~

でも、まだブーム中なんですか
最近あっちでもこっちでもよく見かけたので、気になる度がついにMAXを振り切った
なので作ってみました


立ち読みしてきた(買えよw)ケークサレの本のレシピをベースにアレンジしてあります。

<材料> パウンド型1本分
基本の生地
卵 2個  牛乳 100cc  マヨネーズ 25g  粉チーズ 15g  ガーリックパウダー 数振り
塩 小さじ1/4  黒コショウ 適宜  小麦粉 100g  ベーキングパウダー 3g(小さじ1)


ベーコンやハム 60~70g
※薄切りより厚めの物がよい
じゃが芋 中1個  玉葱 小1/2個
パプリカ(カラーピーマン) 1/3個
枝豆 大さじ2
塩・黒コショウ 少々
オリーブ油 大さじ1
ミディトマト(中サイズのトマト) 2個
溶けるチーズ 適宜

<作り方>
~具を作る~
1.トマトは横4等分に切り、キッチンペーパーに挟んで水分を吸い取らせる
2.ベーコンはブロックなら7mm角に、薄切りなら7mm前後の短冊か角切りに
3.じゃが芋は皮を剥き1cm角に切り、塩少々を入れたお湯で茹でておく
4.玉葱とピーマンも1cmの角切りに、枝豆は鞘から出しておく
5.フライパンにオリーブ油を熱し、ベーコン・玉葱・ピーマンを炒め、
  火が通ったらじゃが芋を加え、塩・黒コショウを振りさっと炒め合わせる

~生地作り~

1.ボウルに卵を割り入れカラザを取り除き、よく溶きほぐす
2.牛乳とマヨネーズを加えて混ぜ合わせる
3.粉チーズ・ガーリックパウダー・塩・黒コショウを混ぜておく
4.一緒にふるった薄力粉とベーキングパウダーを入れ、滑らかになるように泡立て器で混ぜる
5.炒めた具と枝豆を入れ、生地に馴染ませるように底から混ぜる

~焼成~

1.クッキングシートを敷いたパウンド型に生地を流し入れる
2.トマトを並べる
3.180℃、30分に予熱したオーブンに入れる
4.5分程度焼くと生地の表面が乾くので、天板を引き出し生地の中心に縦に切れ目を浅く入れる
  ※真ん中からキレイに膨らむための処置ですが、あまり膨らまない生地なので省略しても
5.再び焼き始め、残り時間10分になったら竹串を刺して生地のくっつき具合を確認する
  竹串に生焼けの生地がついてこなければ取り出し、ついてるならもう少し焼く
6.膨らんだ生地の中心に溶けるチーズをのせて、再びオーブンへ
  チーズが溶けて軽く焼き色がつくまで、5~10分焼く
7.焼けたら熱いうちに型から取り出し、網の上で粗熱をとる
8.温かいうちに召し上がれ



めちゃめちゃ上手に焼けました~ ウットリ
チーズの焼けたニホヒが最高
トマトを見せるためにチーズは中央部にしかのせませんでしたが、量はお好みで。

今回初めて買った4種類のチーズがミックスされたとろけるチーズは、お店のピザのチーズの味がして、凄くおいしいです
これからピザ系を作る時はこのチーズにしよっと



卵が多いので、プリン生地のようなツルンとした生地になるかと思ったら、しっとりしててちょうど良い感じに

角切りチーズを入れるつもりで用意してたんですが、具沢山になってしまったので入れませんでした。
でも、いろいろ風味の出る具材が入ってるため、入れなくても旨味満点

TOPの焼けたトマト、ベーコンにカラーピーマン、粉チーズ(燻製タイプ)、そして仕上げにかけたチーズの効果で、まるでピザのような風味に
これでオレガノやバジルを入れたら・・・もっとおいしいかも



思ってたより簡単だったし、め~っちゃおいしく出来ちゃった
具のバリエーションもいろいろあるし、すっごくいいですね!ケークサレ 単純なやつw



ホットケーキミックスdeケークサレ

上のケークサレより先に作った物です。 (ケークサレの本を立ち読みする前)

手軽に作れるとの事で、ホットケーキミックスを使ったケークサレのレシピがたくさん出回っています。
でも、ホットケーキミックスは甘いし、独特の風味があるしどうなんだろ・・・と思ってましたが、砂糖を入れてないのでさほど甘くはないですね
(ホットケーキ感はやっぱりあるけどねw)
本来のケークサレより卵が少ないので、ややバターケーキ寄りのふっくらした食感でした。

こちらはあちこちのレシピを見て回って、自分でテケトーに配合してみました。

<材料>
卵 1個  牛乳 溶き卵と合わせて200cc  オリーブ油 大さじ1  粉チーズ 大さじ2~3
ホットケーキミックス 200g
ベーコン、じゃが芋、玉葱、枝豆、プチトマト、塩・黒コショウ、バター大さじ1、溶けるチーズ

作り方は上のケークサレと一緒です。
ホットケーキミックスが便利と言っても、使う材料はほぼ一緒。
小麦粉は大抵の方が持ってると思うので、ベーキングパウダーを買うかホットケーキミックスを買うかの差じゃない?
ホットケーキミックスは余分な砂糖が入ってるし、そんなに安いものでもないので、普通に作った方がおいしくていいんじゃないかと思いますが・・・ワタスはね



ブラジリアン・ペペロンチーノ・パスタ

パスタは保険屋シカのレシピ萬覚帳のシカさんレシピよりつくれぽです
コーヒー入りのパスタは初めて食べましたが、コーヒーが入ってるとは全くわからず、とってもおいしかったです
パスタが少なかったのか、ほんだしやガーリックパウダーが多かったのか、はたまたこれで合ってたのかはわかりませんが、ニホヒも味も魚粉入りのつけ麺
魚粉入りのつけ麺好きのワタスとしては、毎日でも食べたい味のパスタでした

シカさん、おいしいパスタをご馳走さまでした


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

 ←ワインにもピッタリのケークサレにポチっと押してね


はこちらから情報が見れます 料理レシピ集ブログランキング

 ←レシピが参考になったら、こちらも応援お願いします

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カップヌードル夢の共演!?... | トップ | 沖縄銘菓バナナたると と ち... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぴよ)
2011-08-22 08:09:06
らるむ。さん、おはようございます。

夏野菜でケークサレ☆
切り口が、とっても美しい。。。です。
真っ赤なトマトがよいお仕事をしていて、
パリジェンヌ風を感じました。
カフェみたいにお洒落で、おいしそう☆です。
返信する
Unknown (ebican)
2011-08-22 09:37:20
おはよう~

ケークサレ。具沢山で食欲そそりますね~
また、トマトが美しいです。
焼きあがりの色もよくてよい香りがただよってきそうですね。

応援☆
返信する
Unknown (ryuji_s1)
2011-08-22 15:30:35
らるむ。
ケークサレ 美味しそうにできあがりましたね

素晴らしいデス

返信する
Unknown (らるむ。)
2011-08-22 23:57:31
>ぴよさんへ
ボンジュール
気分だけはフランス人
うふっ

断面が見事に枝豆真っ二つに当たりましたね~


>ebicanさんへ
ドライトマトを入れようかと思ったけど、冷蔵庫にあるのは年代物(汗)
わざわざ買うには高い物だから、この方法にしましたが、いい感じに乾燥してでした
応援ありがとうございます


>ryuji_s1さんへ
きっときっとワインに合うと思います
返信する
Unknown (シカ)
2011-08-27 04:34:27
つくれぽありがとうございます!
簡単だけどコーヒーペペロンチーノ美味しいからいいでしょ?

ケーキサレ綺麗ですね!
オレガノなんかとの相性が良さそうジャン^^
返信する
>シカさんへ (らるむ。)
2011-08-28 00:30:16
コメントありがとうございます
本当においしかったです
できる事なら週2は食べたい味
なにより簡単すぎるのが素晴らしいです
でも、シカさんのアクアパッツアが一番食べたーい

ケークサレ、今見ると、すっごい具だくさん(笑)
ピザ風味なので、絶対オレガノは合いますよね
返信する
Unknown (阪南市テクノ森田)
2014-03-25 09:10:09
2つ共簡単に作れて美味しそう、お味も想像すると自分好みです。

久々晩御飯にパスタしようかな?

ある程度は買い置きで間に合いそうだし・・・

ぽちx3
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。