goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

タイ航空で行くペナン島の旅①

2011-02-09 | Penang-空港・飛行機-
2009.01.28(Wen)
8th Penang trip -1日目-

成田からマレーシアのペナン島へ行くにはいくつかの航空会社が選べますが、今回は初めてタイ航空を利用しました。
タイ航空は、乗り継ぎ時間の関係でペナン入りするのが他社便より遅いので普段は使わないんですが、この時は初のマイレージを使っての旅行だったので、一番必要マイルが少なくて済む上に燃油サーチャージ代の安かったタイ航空を選択したのでした。
初めてのバンコク経由なので、嬉し楽し不安いっぱいながらも、初めて尽くしに写真を撮りまくってきたので、ペナンまでの道程を綴ります

・・・この時はバンコク・スワンナプーム空港が出来てまだ2年半弱だったので、空港の写真掲載は新鮮味があったんですが、いつか載せなきゃいつか・・・と思ってるうちに鮮度が無くなってしまいましたねうぅ・・・
しかも画像を加工した記憶や記事を書いたような記憶があるんだけど、記事はどこにもなし。
頭の中の構想とごっちゃになってるんだろうか・・・。




冬晴れの快晴! 真っ青な空と初の機体がテンションを上げます
バンコク行きのANA機は小さいけど、これは二階席もあり大きいですね



座席は3・4・3。座席間の広さは他社の標準的なエコノミーとほぼ同じだと思いますが、カラフルな座席のせいか広く見えますね。

まさかマイル優待って訳じゃないと思うけど、右の3席側の窓側席を指定しといたら他の2席は誰も来ず!
これは実にラッキーですよ
だって、隣に気兼ねも要らないし、手すりを上げてしまえば横になって寝れますから~
こんな時は背が高すぎなくてよかったと思います

ただ、隣の列は日本人のおっちゃん団体でした
飲めや飲めやの宴会状態がちょっちゅねー



他社は離陸後機体が安定してからヘッドホンが配られる場合が多いですが、こちらは離陸前にイヤホンが配られます。 あれ?座席ポケットに既に入ってるんだけ?
タイ航空エコノミー席の大きなデメリットはオンデマインドの画面が個別に無い事なんだよねー
前方にある画面は席によってはほとんど見えないし、映画の種類が選べないので超つまらん
暇つぶしアイテム持参は必須ですよ!
そして、この袋は小銭入れ等に便利なので、こっそりポッケに入れておきましょう



座席は前方部分の一番後ろでした。
エンジン近くは轟音がするので、昼寝するにはちょっと不向き



成層圏突入~
この手の写真は何度も載せていますが、何度見てもキレイですね~



ここで機長から富士山が見えてるとのアナウンス。
窓際には何度か座ってますが、富士山が見えたのは初めてですよ! なんとも



ズームイン
最近のデジカメは高機能だわ~
ちゃんと富士山だとわかりますね


そんなこんなで機内食をペロリと平らげて、でほろ酔い気分。
そう言えば、に行ったら急に目が回って座り込んでたら、CAに邪魔だとどやされたのはこの時だっけか?
機内食を食べ終わってしまうと、映画も観れないので超暇!
昼寝したり、窓側を背もたれにし横を向いて足を伸ばしてゆったりと読書をして過ごしました。
そして、着陸前に軽食を食べて・・・。



成田を発ってから約7時間!
無事にバンコク・スワンナプーム空港に到着でーす



噂通り、大きそうな空港ですねー



タイ航空の飛行機がゲート前以外の場所にもたくさん停まっていて、なんて思ったり・・・。



あの辺のゲートに着くのかな?なんて思ってたら・・・。



2枚上の写真のように、ゲートの無い場所で降ろされた!
そして、バスに鮨詰め状態で乗り込み輸送される。。。

日本は真冬だからコートを持って長袖を着てたんですが、もろに外に放り出されたもんだから暑いの暑くないのって
1月末のバンコクは乾季なので、とても暑いんです
わたしゃだよ



でも、大きな飛行機をこのアングルで見れるチャンスはなかなかないので、貴重な体験だったと思いましょ



バスでターミナル前で降ろされ、不安になりながら人の後に続いて階段だったか、エレベーターだかでターミナル内に入ります。
入ったはいいけど、予想外の展開だったのでどっちへ行けばいいやら
反対方向に歩いてしまい、これは間違いかもと思い、泣きそうな気持ちで引き返します。
長~い動く歩道が永遠の長さに感じましたよ



4体のヤックとモックがお出迎え。 (2010年11月の時は無かったです)
ここを曲がった先にイミグレがあったので、ひとまずホッ



外へは出ないので、イミグレの方へは曲がらず、さらにまっすぐ進みます。
それにしても、この空港は直線距離が長すぎるっ

②へ ※長くなるのでここで切ります


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 海外生活ブログへ  にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ




旅行・観光ガイド たびすまいる

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガッテン流究極のいなりずし | トップ | 天気予報的中! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えふ)
2011-02-09 13:23:06
袋はポケットにインで いんでないかい
広いな~行ってみたいワン
道案内がなしだと 不安ですよね
これから又ペナンが見れるのね
うれすぃ~

富士山去年私も見れました
なんかラッキーな感じでした
返信する
>えふさんへ (らるむ。)
2011-02-10 01:23:25
そうそう、初めてだと(特に乗り継ぎありだと)不安だから道案内の役に立てば・・・と張り切って写真撮ってきたけど、今頃UPしてるんじゃーねぇ
やっぱり富士山が見えるとテンションあがりますよね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。