錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

今日は冷えてますねぇ・・・

2018年04月25日 | 昆虫・植物

今日の最高気温は16.8で、今は15℃・・・・
今週末からは大型連休のGWを迎える頃だというのにマジで冷えてますよねぇ。
こんな調子だと標高の高い山だと雪が降るってかぁ?
いやぁ・・・
幾ら何でも、それは無いな。
でも、そんな寒い日だというのに吹き流しの中ではミカドアゲハが羽化してました。
そう言えば、先日にナミアゲハに紛れるように飛んでいるのを庭で見かけたなぁ・・・
って言うか、もう、そんな季節なんですよね。
それなのに、なんで、こんなにも寒いんだよぉ!
このCherryは夏の暑さも嫌いたけど、それ以上に寒いのは嫌いなんですぅ。
と、言う事で・・・・
今日は何か温かいものを食べたいなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイメタル式のサーモスタット

2018年04月25日 | 魚(海・淡水)

今日、飼育棟の機材整理をしていたら『ニッソー αサーモスタット』が出てきました。
それも一度も使用したことのない箱入りの状態で・・・・
で・・・
このサーモスタットを見て懐かしいと思った人は、そこそこの御歳の方かと思います。
と言うのも・・・・
1970年代までは、このバイメタル式のサーモスタットが主流でしたが、その後1980年代に入るとワンタッチで水温設定が出来る電子系サーモスタットへと移行したので、こんな面倒なサーモスタット使われなくなり、今では見る事から殆どない骨董品。
だから今時の人は、このバイメタル式のサーモスタットによる温度調整方法や分解してメンテナンスする方法なんて知らないんじゃないかなぁ?
ちなみに、このサーモスタッタトが普及する前は石油ストーブや練炭などで部屋ごと加温していた。


そして、このバイメタル式のサーモスタットも電子系サーモスタットへと取って代わられる頃になると、こんな👆感じで中のデザインを変えたりして、それなりの努力はしたようなのですが所詮はバイメタル式。


デザインは変われど上にUPしたニッソーのαサーモスタットと同様に膨張率の違う2種類の金属板を貼り合わせ、水温が上がると電極の接点が離れ、逆に温度が低くなるとで電極が接触て通電する仕組みであるバイメタルだってところは変わらず消えてしまった。
って言うか・・・
気付くと水槽の中の水が湯だってたって事もありましたしね。
で、当時は、こんな機材の不便さや手入れの手間などを面倒だと思っていましたが、今になって思い返すと何気に懐かしい。
と、言う事で・・・・
今日はCherryの思い出話でしたぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母蝶を放してあげました

2018年04月25日 | 昆虫・植物

先日から吹き流しを用いて強制採卵を始めたミヤマカラスアゲハ。
初日と、その翌日はポツポツと産卵するだけでしたが3日目に入ると、何かしらのスイッチが入ったかのようにベタベタと産卵をはじめました。


そして、この時期ですから中が蒸れないようにと目の粗い吹き流しを使って採卵したものですから産卵された卵を毎日回収してはチマチマと台紙に張り付ける作業に追われています。


でもって・・・・
初日に産卵した卵からは幼虫が孵化。


そして自身が出てきた卵の殻を食べ終え、餌を求めて徘徊を始めた頃にカラスザンショウの柔らかい葉に幼虫をお引っ越し。
そんでもって・・・・
この母蝶には十分過ぎるだけの卵を産卵してもらったので、まだ産卵するだけの体力が残るうちに放してあげる事にしました。
さぁ、広い世界へと飛び立ちなさい。
そして、お腹に残る卵を全て産み尽し子孫を残しなさい・・・ってね。
ちなみに・・・・
この母蝶は自宅のキハダに産卵したものを捕獲したので、それを再び庭に放したとしても問題はありません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気になって良かったね

2018年04月25日 | 魚(海・淡水)

昨日、半死の状態にまで陥っていたオオウナギの1610-T。
タンクの水を全て交換し浄化槽の中も洗う。
その水量400ℓ、ドラム缶に換算すると2本分。
その後、飼育棟へ足しげに通い 1610-T の経過観察を続けていたのですが、今朝は呼吸も力強くなったばかりか体の色艶も良くなりました。
と言うか・・・・
Cherryの足音を聞きつけエサの"お強請り"ポーズをとるまでに回復してくれました。
まぁ、食べたものを全て吐いちゃったんだら、お腹も減ってるんだろうね。
しかーし!
昨日の今日だから、エサはあげないよ。
でも、体調が戻ったったみたいで良かった・・・・
本当に頑張ったね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梱包が終わった

2018年04月24日 | 石ころ
このブログのカテは『石ころ』でもジャンルは『虫』・・・・
ちょいと変な組み合わせたけど、これが正しい仕分けかな?
まぁ、そんな話は置いといて・・・・
今日の福岡県南部は夜明け前から雨が降り出しました。
ただ、このところの福岡地方は、ずーっと晴れた日が続いていたので今日は恵みの雨って感じでしょうか?
そこで・・・・


Cherryの爺ちゃんは先日に完成したメガネウラ(メガネウロプシス)の模型をお家の中で梱包してましたぁ。
だけど、この模型は足の符節や触角の他に薄い翅などデリケートな部分があり、緩衝シートのプチプチで包んだり発泡緩衝材の中に埋めて"はい!終わり"って事ができないんです。
だから、とにかく箱の中で動かぬよう厳重に固定。


そんでもって今回は飛翔と羽化の2タイプを作成したので梱包する箱も二つ・・・・
画像だとコンパクトに見えるけど実際のところは、"この箱はデカ過ぎじゃね?"って感じです。
で、取り敢えず模型の梱包は終えたんだけど一般の配送業者へ委託した発送は・・・・ 無理だろうなぁ?
もちろん日〇通〇さんなどの美術品などを対象とした専門の輸送方法もあるけど、それを依頼するくらいなら自分で運べってね。
って言うか、そんな予算は制作費に含まれてない!
さぁ、これで一つの難題は終わった・・・・
今回のメガネウラ制作で手間取った分の遅れを、次の制作物で取り戻さねば・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオウナギの救命処置

2018年04月24日 | 魚(海・淡水)
先日の朝方に与えた餌をオオウナギ(個体識別番号1610-T)が全て吐き戻していた。
おままけに、このオオウナギの体長は120cm程あるために吐き戻した量も半端なく、その嘔吐が濾過槽へと繋がる吸い込み口を塞いだ上に、ここ数日の高い気温からタンクの水は完全に死んだ状態になっていた。
と言う事で・・・・
中のオオウナギは自発呼吸は何とかできているものの弱々しく一刻を争う状態。
でも、こんな状況で何から手を付けるよ・・・・


よし!
先ず最初に予備のタンクへオオウナギを移動させよう。
そして、その経過観察をしながらメインタンクの水を全て排水。
でもって・・・
水が完全に抜けたところで他の箇所へも嘔吐物が詰まっていないか濾過槽へと繋がる配管や濾過槽の点検と清掃をする。
しっかし・・・・
選りに選って、こんな丑三つ時の時間に大型タンク清掃ですか?
マジあり得ない!
でも、取り敢えず清掃と水替えは終えた事からオオウナギを元のタンクへと戻して現在は経過観察中だけど、まだまだ気は抜けない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじいさんは山へ芝刈に・・・

2018年04月24日 | 昆虫・植物

福岡県における昨日の天気は雨との予報が出されてた。
にも、関わらず・・・・
一向に降らねぇし、時として陽も射している。
マジかよぉ・・・・
と、言う事でCherryの爺ちゃんは山へと芝刈に出かけた。
何故ならば、今年は気温の高い日が続きゼフの飼育に使うコナラやクヌギの葉っぱが一気に展開して使えなくなっちゃったんですぅ。


だからCherryの爺ちゃんは峠攻めならぬ、標高の高い山を攻めてみたんですね。
で、遠くに阿蘇を見ながら外輪に添うように敷かれたミルクロードを走る・・・・ 


で、その少し上へ目を向けると東京(羽田)発 ⇒ 阿蘇くまもと空港行のJAL633便が飛んでいた。
いやぁ・・・・
久々の山はマジで気持ち良い。


そんな爽快感から、つい調子に乗って走っていると山道を攻め過ぎてコナラやクヌギの頂芽は、こんな👆状態だった。
使えねぇ・・・・
と、言う事で、急いで来た道を戻りながら飼育に使えそうな枝葉を探していたCherryの爺ちゃんでした。
いやぁ・・・
こんな失態は笑うに笑えない・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとイカリムシの完全駆逐が完了しました

2018年04月22日 | 魚(海・淡水)

オオウナギ(1512-I)の体表に寄生していたイカリムシも消え失せ、その後の再着床も見られないことからイカリムシの完全駆逐ができたようです。
しかーし、薬効の強いリフィッシュの影響か?
或は大量のイカリムシが口腔内に寄生したのが祟ったのか?
餌の食いが極端に落ち、あの有名なライザップに通う事無くスリムな体形へと変わりました。
そして今朝はフィードオイルとビタミン剤を練り込んだ養鰻飼料で作ったエビの握りを5匹程食べたことから近日中にpHが安定し濾過が効いたプラ舟ジャンボ角180へと引っ越しを予定。
恐らくだけど・・・・
こんな条件の下で暫く管理するすると、以前のような食欲が戻ってくれるんじゃないかなぁ?
いや、そんな事よりも、この子は良く頑張りました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夜食は“便所ラーメン”

2018年04月21日 | 雑記(ひまつぶし)

今日の夜食は・・・・ そう、知る人ぞ知る“便所ラーメン”
おい!おい!
幾ら何でも、それって営業妨害にあたるんじゃねぇかい?
いいえ、そんな事はありません。
だって店上に掲げられている『光華園』なんて屋号を言っても、それって何処?って返事が帰ってきますからね。
それよりも、“便所ラーメン”って言った方が直ぐに分かってもらえる。
で、今夜は、その“便所ラーメン”を食べに行ったのだが・・・・
何時も店の前は通れど最近は、その“のれん”をくぐることは無かった。
って言うか、このCherryが学生だった頃の40年ほど前は良く食べに行ってたんだけど、最後に食べたのは十数年前・・・・ かな?


で、その“のれん”をくぐり注文したのはラーメン。
って言うか、メニューにはラーメンしかない。
もちろん、誤解の無いように付け加えれば・・・・
おにぎり、餃子に茹卵や焼豚(チャーシュー)というサイドメニューはある。
で、昔と比べて無かったものは・・・・
小汚い店内と名物婆ちゃんの姿が消えていた。
そして、ここのラーメンが気になった人は『便所ラーメン』で検索してみてね。
と、言う事で・・・・
今宵は、ご馳走さんでしたぁ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の出来高

2018年04月21日 | 昆虫・植物

強制採卵中のミヤマカラスですが今日の産卵数をカウントすると7個。
ん・・・・
1日の産卵数としては少ないが吹き流しを掛けた場所が午後からしか陽が当たらない場所なので、こんなものなのかもしれない。
って言うか・・・
この卵が無精卵でなければ、こんな数で十分。
だって、これから飼育を始めるミヤマカラスは大型化するので、飼育数が多ければ餌の確保が大変なんですよ。
でもって・・・
その産卵数から未交尾も疑ったけど、今のところ先産みの卵で萎む様子が見られないので有精卵かなぁ?って。
そして、それらの卵は昨日の分と合わせて10個以上を得ることができました。
が!
母蝶のなりの嫌がらせなのか?
今日は面倒なところに産卵してくれちゃってます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする