錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

コナラの芽吹き

2018年01月29日 | 昆虫・植物

とうとうコナラの頂芽が展開を始めましたぁ。
なーんて事を言ってるけど温室へ取り込んだコナラですよ。
いやぁ・・・
温室へ入れるつもりは無かったのですが、昨年末に石垣から連れ帰ったクロセセリの幼虫を育てようとハナシュクシャを温室で管理していたのですが、その鉢と一緒に実生のコナラが付いてきてたんですね。
だから、一度は越冬芽を形成していたコナラを暖かい温室での中に入れた事で、これを春と勘違いして目覚めてしまったんですね。


そして、その場所によっては立派に葉っぱを広げてるところも・・・
で、このコナラの大きさからすると2~3頭のゼフであれば楽に飼育できそうなのでブログのネタとしては面白そうなのですが、そんな無茶はしませんよ。
気持ちは揺らいでますけど・・・・
ただ、早いもので明後日からは2月。
そうなると、そろそろウラゴマダラシジミの孵化を念頭においとかないと・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気乗りがしないけど・・・

2018年01月29日 | 魚(海・淡水)

Cherry的には全く気乗りがしないけど・・・
スポッテッドナイフフッシュを飼いはじめました。
で、何故に気乗りがしないかと言うと、このスポッテッドナイフフィッシュを飼うくらいならロイヤル・ナイフの方が好きだし、そのロイヤル・ナイフを飼うくらいならガンジスナイフのチタラ チタラの方が好きなんだなぁ・・・
ならば、こんなスポッテッドナイフフッシュなんて最初から買わなきゃイイじゃん!
ん!
確かに、そうなんですよねぇ。
でもね、この件に関しては色んな事情ってものがあるんですよ。


そして、こちらはエレファントノーズフィッシュが入った水槽のコケ掃除に入れた複数のアルビノブッシープレコの中の一匹。
もちろんガラスに蔓延るコケだけじゃなくて、ちゃんとした餌も与えている事を付け加えておきますが・・・
で、このアルビノブッシープレコとアルビノセルフィンプレコの何れにするのか今回は随分と悩んだのですが最終的なサイズや成長速度を考えた上でアルビノブッシープレコを選んだ次第。
って言うか・・・
今回は複数匹を同時に飼いはじめたので、それらが成魚になったら繁殖も楽しめますからね。
と、言うことで・・・
New Face でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宵は熊本の山鹿温泉へ

2018年01月28日 | 雑記(ひまつぶし)

今宵は県境を越えて熊本県北の山鹿温泉まで出かけてきましたぁ。
そして・・・
その温もりが体に残るうちにと急ぎ家路につくと県境に設置された温度計は2℃を示していました。
ただ、これまでの寒さからすると、左側に横棒がついた氷点下じゃないだけマシですけどね。
で、帰宅後に駐車場から夜空を見上げると薄雲を透して月が浮かんでました。
思い返せば、今日は良い一日だったなぁ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜香木に花芽が・・・

2018年01月27日 | 昆虫・植物

はい、今年もクソ寒い季節だというのに夜香木に花芽が出来ましたぁ。
でも、今は夏じゃない!ちゅうの・・・
ただし、暖かい温室の中だけど。
ただ、昨年は伸びた夜香木の枝をバンバン剪定して植木鉢にブスブスと挿し木しちゃったものだから、これらが一斉に開花されたりすると・・・・
ちょいとばかり怖いんだなぁ。
って事で、増えすぎた夜香木を誰が貰ってぇ~!。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギのトッピング

2018年01月27日 | 雑記(ひまつぶし)

今年もインフルエンザが猛威を振るう中で九州・沖縄ではワースト5位を独占。
そして、その中でも福岡県は全国で第2位。
と、言うことで、この冬初めて福岡県内に「インフルエンザ警報」は発表されました。
と、言うことで・・・・
ラーメンに“にんにく”の焦がし油とネギのトッピング。
まぁ、これがインフルエンザに効くなんて事は言いませんが、気休めくらいにはなるかなぁ?って。
最近は寒い日が続いています。
このブログをご覧頂いている皆さんも体調管理には十分に留意され、風邪など召されないようにお励みください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘラクレスが羽化

2018年01月27日 | 昆虫・植物

今期最強の寒波が居座る中でヘラクレスオオブトの♀が羽化しました。
って言うか羽化してました。
選りにも選って、こんなクソ寒い時に羽化しなくても良かったと思うんだけど・・・
まぁ、そんな事は別にして、暫くは、このまま休んでもらって2ヶ月ほど経過したところで次の対応を考えましょうね。
いや、その前に♂はどうした?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日中の気温・・・ 氷点下5℃

2018年01月27日 | 風景

昨日は仕事の関係で九州縦貫自動車道を南下して熊本へと向かう・・・
そして、その車窓の左側から40kmほど先にある阿蘇を見ると白く雪化粧をしていました。
いやぁ・・・
雪が積もらない場所に住むCherryにとってはワクワクですよ。
でも、今日は仕事。


そんでもって、昨日の福岡南部は日中でも3.7℃と気温は上がらず、仕事先の熊本でも4.5℃と低かった。
そんな中でチマチマと仕事なんかやってられますかっ!って事で・・・
手短に仕事を終わらせ、暖かい車の中で空港に離着陸する飛行機を眺めていました。
が!
やっぱり後ろの白い山(阿蘇)が気になる・・・
って事で、後は想像して頂いた通りてす。


行った!
行っちゃった・・・
で、こんなノーマルタイヤでバカをやらかすのは、このCherryくらいだろう、なーんて思っていたら前を行く同じ車を発見。
あはっ、Cherryと同じバカ見っけ!(👈ごめんなさい)
と、言うことで・・・
先を行っちゃってぇ~。
で、道が凍ってて貴方の車が滑ったら、その手前でCherryは止まるから。


いやぁ、新緑の阿蘇もイイけど、雪化粧をした冬の阿蘇もイイものです。
で・・・
阿蘇の火口が見える場所まで車を走らせる。


そして草千里展望台へと無事到着。
数年前は、この場所から噴火している阿蘇火口を撮影していたんだけど、あの頃から比べると今は静かになりました。
※当時、噴火していた阿蘇の画像は下の『フォトチャンネル一覧』からご覧いただけます。


でもって、草千里展望台から少しだけ火口へと接近した杵島岳横から撮影。
なーんて感じで、阿蘇山上を徘徊しちゃってるけど、その服装は普段着。


でもって、この時の気温は-5℃。
マジかっ!
いやぁ、久々に阿蘇の火口を見る事ができたし、撮るもの撮ったら、こんな場所に長居は無用。
寒いのが大嫌いなCherryは急いで車に飛び乗って、再び道が凍りつく前に山を下りてきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のメインディッシュはアジ!

2018年01月26日 | 魚(海・淡水)

今日のメインディッシュはアジ!
なーんて言っても、食べるのは Cherry じゃなくてオオウナギ。
はい!
でも、このアジって小さくねぇかい?
ん・・・・
確かにそうなんだけどエサ代も馬鹿にならないので、このワンパック158円の豆アジを食べるだけ食べさせといて、その後にエビを与えようと思ってるんですよね。
って事で・・・・
おーーーい、ウナギどもぉ、飯だぞ!、メシ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使い終えたら観葉植物

2018年01月26日 | 昆虫・植物

ミャンマー・タイを原産とするキツネノマゴ科のウラムラサキ(Strobilanthes auriculatus var. dyeriana)。
で・・・
昨年は、この鉢植えのウラムラサキをイワサキタテハモトキを育てるエサに使っていたのですが、その飼育も終えたことから、今では観葉植物と化してます。
って言うか、本来が観葉植物です。
ただ、年末の温度が悪かったようで下の葉の発色が悪くなってしまいました。
が!
本来の目的はエサだから、こんなんでイイんですぅ。
そしてGWを迎える頃には思い切った剪定をし、それを挿穂にして今年は大型のプランターいっぱいに増やしちゃう・・・・ 予定。
忘れてなければですが・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムシ 時々 トリ(笑)

2018年01月25日 | 
このところ、このブログでは鳥ネタが続きます。
と、言うことで・・・・
最近はムシ時々トリ。
そして場合によっては魚や爬虫類がUPされるでしょう・・・・ なーんちゃってね。(笑


って事で、早々にタゲリの登場です。
なーんだ、前にUPされた画像と同じじゃん!、なーんて思ったでしょ?
でも、良く見てくたさいよ。
こいつは立派なミミズ咥えているんですぅ。
地面を足先でカサカサと小突いていたと思ったら、そこへ頭を突っ込んでミミズを引っ張り出したんですよ。
まぁ、タゲリが良くやるミミズ狩りですが、土の中にいるミミズが良く分かるよなぁ・・・ って、何時も思うんですよね。


しかーし、タゲリの他にネタになりそうな鳥も近くにいなかったので河口・・・
いや、どちらかと言うと海と言った方が正しいのかもしれないけれど、そんな場所まで移動してみるとカンムリカイツブリの姿がありました。
ただ時期的に冬羽だった事からカンムリの謂れである、あの立派な冠は備わっていなかった。


そして、小さな港へ車を止めると、その脇に20羽ほどの群れでヤツがいた・・・
そう、ユリカモメ。
早速、エサを投げてみると直ぐに争奪戦が始まり、ギャー、ギャーと鳴きながら飛び交うユリカモメで港はパニック状態。
でも、そのうちにお腹が満たされたのか?沖の方へと飛び去っていき、Cherryだけが港に取り残されました。


でもって・・・
時間は日暮れ時の少し前と言うこともあって他に遊んでくれそうな生き物の姿は見当たらない。
ただ、時おり上から目線でCherryの頭上をミサゴが通り過ぎて行く・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする