錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

ムシ 時々 トリ(笑)

2018年01月25日 | 
このところ、このブログでは鳥ネタが続きます。
と、言うことで・・・・
最近はムシ時々トリ。
そして場合によっては魚や爬虫類がUPされるでしょう・・・・ なーんちゃってね。(笑


って事で、早々にタゲリの登場です。
なーんだ、前にUPされた画像と同じじゃん!、なーんて思ったでしょ?
でも、良く見てくたさいよ。
こいつは立派なミミズ咥えているんですぅ。
地面を足先でカサカサと小突いていたと思ったら、そこへ頭を突っ込んでミミズを引っ張り出したんですよ。
まぁ、タゲリが良くやるミミズ狩りですが、土の中にいるミミズが良く分かるよなぁ・・・ って、何時も思うんですよね。


しかーし、タゲリの他にネタになりそうな鳥も近くにいなかったので河口・・・
いや、どちらかと言うと海と言った方が正しいのかもしれないけれど、そんな場所まで移動してみるとカンムリカイツブリの姿がありました。
ただ時期的に冬羽だった事からカンムリの謂れである、あの立派な冠は備わっていなかった。


そして、小さな港へ車を止めると、その脇に20羽ほどの群れでヤツがいた・・・
そう、ユリカモメ。
早速、エサを投げてみると直ぐに争奪戦が始まり、ギャー、ギャーと鳴きながら飛び交うユリカモメで港はパニック状態。
でも、そのうちにお腹が満たされたのか?沖の方へと飛び去っていき、Cherryだけが港に取り残されました。


でもって・・・
時間は日暮れ時の少し前と言うこともあって他に遊んでくれそうな生き物の姿は見当たらない。
ただ、時おり上から目線でCherryの頭上をミサゴが通り過ぎて行く・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宵は上弦の月

2018年01月25日 | 風景

今日の福岡県南部は晴れ。
って言うか、今宵は日付が変わっても晴れている・・・・ と、思う。
で、今日は早い時間から“上弦の月”が浮かんでました。
思えば随分と月を見てなかったような・・・ いや、それくらい色んな事に気を取られていたんでしょうね。
そして、これから日を追うごとに月は満ち、今月の31日は全国的に皆既月食が見られます。
それも欠けはじめから終わるまでの全てのステージが見られるというGoodな条件ですよ。
ただ、当日の夜が晴れてくれればの話ですが・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍ってる・・・

2018年01月25日 | 雑記(ひまつぶし)

今の福岡県南部は気温が1.5℃と一桁台が続き気温が全く上がらない。
と、言うことで・・・
そろそろお昼を迎えようとしている時間にも関わらず、飼育棟の前に並んだ水槽には氷が張ったままになってました。
まぁ、これらの水槽には何も入ってないで、どんだけ凍ってても問題は無いのですが気温が上がる日中でこれですから、このまま一桁の気温が続けば氷は溶けることなく次の朝を迎えるって事もあり得るのかもしれませんね。
もう寒いのは結構です。
早く暖かくならないかなぁ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛ばないのぉ〜!

2018年01月25日 | 
最近は個体数を減らし、あまり見かけなくなったユリカモメ。
そんなユリカモメですが、今朝は冷たい風が吹く海岸で一羽のユリカモメ見つけることができました。
そこで、大塚愛のさくらんぼ”の曲にのって・・・


飛ぶ?
飛ぶの?


飛ばないのね~


やっぱり飛ぶ?


なぁんで飛ばないのぉ〜

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷点下4.4℃の中でのサツマニシキ

2018年01月25日 | 昆虫・植物
気象庁は4時18分に-4.4℃の最低気温を記録しました。
いやぁ・・・・
今日は早朝から部屋のファンヒーターをフル回転させているのですが思うように温まらない。
そんな寒さから山で越冬しているサツマニシキの幼虫が気になった。
そこで、ちょいと朝から出かけてみることにしましたぁ。


いやぁ・・・
何年にも渡って、このサツマニシキを追っかけていると幼虫が何処に隠れているのか一見しただけで分かるようになる。
で、そのサツマニシキの幼虫ですが今期最強の寒波で氷点下の朝でも元気に越冬しているのが確認できました。
えっ!?
何処よ?
どれが幼虫なんだよ!
なーんて方のために、下の拡大画像をどうぞーーーー。


こうやって見ると大きさこそ小さいけれどサツマニシキ独特の体形をしてますよね。
そして、なんとなくだけど模様も薄らと・・・
そんでもって、こんな寒い季節であっても日中の温度が僅かでも上昇するとサツマニシキの幼虫は葉っぱをしっかりと食ってるんですよ。
但し、ほとんど成長はしませんが・・・・
昨年は2化となる幼虫が大量発生し、それに伴い餌不足に陥っていたことから共倒れすのではないかと何気に心配していましたが今年の第1化は例年通りの発生ができそうな感じでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風も冷たく寒い日が続いています

2018年01月25日 | 雑記(ひまつぶし)

日本列島は今期最強の寒波に覆われて寒い日が続いていますが、そんな昨日のお昼頃に空へと目を向けると、このところ無黒点が続く太陽を薄雲を透して見る事ができました。
そして、諸説ある中で・・・・
この太陽の活動低下が影響し、これまで多くに支持されている温暖化説ではなく実際は小氷河期へ向かっているのではないかと言う説が注目されるようになった。
暑い夏になると温暖化説を考え、こんな厳冬になると小氷河期説を考える・・・・
上所重助の詩、『おかげさま』の一節に「夏が来ると冬がいいと言う、冬が来ると夏がいいと言う」と言うのがありますが、やはり人間って勝手な生き物のようですね。
と言うことで・・・・
今日、1月25日は、こんな他愛もない話からのSTARTです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする