錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

黄色いハナセンナが満開

2017年10月25日 | 昆虫・植物

只今、我が家の庭で黄色いハナセンナの花が満開になってます。
いやぁ・・・
黄色い花を咲かせる、この時期だけは“あってもイイかなぁ?”って感じだけど、これが花が咲いてない時期だと枝葉が茂り全くもって迷惑な植物へと変貌します。
だから・・・
成長する時期に放っておくと本当に収まりがつかなくなるんですぅ。
って事で、こいつの花を愛でるには日々が剪定との闘いって感じ・・・
まぁ、言い方を変えれば、少しばかり放っておくような育て方をしてもヘコたれない丈夫な植物って事ですよ。
ただし、どんな植物にしても枯れる時はあっさりと枯れちゃいますけどね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回は、こんだけぇ~!

2017年10月25日 | 昆虫・植物
今回の石垣では早々から滑落事件でネットを持って走り回るなんて無理。
だから・・・
追っかけ的な虫捕りは諦めた。
しかーし、滞在最終日にフライトまでの時間調整で車を駐車場の日陰に止めて何気に外を見ていると一頭のイワサキタテハモドキが産卵しているではないですかぁ。
これなら採れる!と踏んだ Cherry はキャリーバックに仕舞い込んでいたネットを急いで取り出してGET!


そして、生きたまま連れ帰った一頭のイワサキタテハモドキを母蝶に自宅の温室で強制採卵を開始し、それから5日が経過した昨日のこと、産卵用に入れていた Hemigraphis の葉裏を見るとタテハチョウ独特のヒダのある卵を一卵ずつ、あちらこちらに産卵してくれていました。
と、言うことで・・・・
今回の渡航得た石垣の蝶は、こんだけぇ~!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫はどうしたーーーーー!!!

2017年10月25日 | 昆虫・植物
先月から鹿児島市内や熊本の離島だけでなく、奄美や今月の石垣と飛び回りながらも虫ネタがない。
おーーーーーい!
いったい、虫はどうしたーーーーー!!!
なーんてお叱りを受けそうなので、今日はReport的な内容でUPしてみました。
って事で、早速・・・


先月の末だったか?ペアリングさせた個体から得たリュウキュウムラサキ。
しかーし、このところの冷え込みで成長が遅い。
って言うか、飼育ケースごと温室や飼育棟へ移動させれば事は簡単に解決する話なんだけど・・・


そして、こちらは鹿児島の佐多岬で捕獲した母蝶から得たカバマダラの幼虫。
産卵用のガガイモと吸蜜植物を入れたケージの中に母蝶を放し、そのまま熊本の離島や石垣島へと出かけていたんですぅ。
で、その石垣から帰ってみると・・・・
そこにはプリプリに育った幼虫がガガイモの葉に付いていた。


そんでもって、もう一つ・・・
これは奄美渡航中にレンタカーの車内で強制採卵をしていたアオタテハモドキの卵から孵化した幼虫。
ですが・・・
こちらもリュウキュウムラサキの幼虫と同様に、このところの冷え込みで成長が遅い。
まぁ、こんな感じで一応の飼育はしているのですが、最近は少し温度を上げてやった方が良いのなぁ?なーんてことを考えながら頑張って飼育中。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餌の催促

2017年10月24日 | 魚(海・淡水)

今に至っても石垣での滑落事件により足腰が痛い・・・
って言うか、右の膝は“痛い”と言う範囲を超えて、もはや激痛に近い。
だから、オオウナギたちへの給餌は石垣から帰って一度だけで終わってました。
まぁ、そんなこともあって最近のオオウナギちはCherryの姿を見つけると水面から顔を出して餌の催促をしてくる。
いやぁ・・・
こうなると餌をあげるまで催促を続けそうだから、今朝は足腰の痛みに耐えながら冷凍庫で眠るアジとバナメイエビを与えることにしました。
しっかし、この足の痛みはどうにかならないのかなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっきりとしない天気

2017年10月23日 | 雑記(ひまつぶし)

今日の福岡南県部は台風一過で晴れるかな?
なーんて思ったていたら・・・・
これが一日中、晴れてるのか曇っているのか分からないような、全くもってスッキリとしない天気なんですよね。
おまけに少し肌寒いし・・・
まぁ、雨が降らないだけマシだったけど、今日は一日中スッキリとしない天気で終わりました。
あ~した、天気になぁ~れ!ってね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう、水漏れかい!

2017年10月23日 | 魚(海・淡水)

今年の1月に伸和のブル・コンテナFP-80を使いオオウナギの1511-Iを放しました。
が!
そのブル・コンテナFP-80が一年を待たずして水漏れですよ。
おまけに・・・
フラットな底面ならともかくも、何で、こんな補強部分にクラックが入るのよ!ってね。
しかーし、何が原因で水漏れしたとしても中のウナギは待ってくれない。
そこで、以前に作っていた屋外コンテナを改造した容器に引っ越してもらい、とりあえず修理です。


今でこそポリプロピレンの接着剤が市販されているけど、だからと言って、この接着剤で水漏れが止まるかというと・・・ その保証はない。
そこで、今回はホットメルト接着剤(グルーステック)でクラック周辺を充填することにしました。
とは言っても、これは代替品が用意できるまでの応急処置です。
ただ、このブル・コンテナFP-80には個体識別番号1610-Kのオオウナギを引っ越しさせる予定だったのですが、この1610-Kの体長を測ってみたら1mにまで成長していた。
って事は・・・
このブル・コンテナFP-80は狭すぎる。
ん・・・・
ならば次の発注はブル・コンテナ FP-110かな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整形外科へ

2017年10月22日 | 雑記(ひまつぶし)

今月15日の早朝に崖から落ちて下の川へ転落したことは、このブログにもUPしていましたが・・・
それから一週間が経過した今でも痛みが引かない。
と、言うか何気ない寝返りなどでも激痛が走り目かが覚める。
って事で、今日は病院(整形外科)へ行ってレントゲンを撮ってきましたぁ。
で、その結果は・・・・
ジジイの骨は思っていたよりも強かったようで全ての場所で骨折は見られなかった。
しかーし、その患部には、それなりの炎症がみられた事から少し強めの痛み止めを処方されました。
ん・・・
後は時間の経過が薬ってかっ?
ただ、この痛みを天秤にかけても楽しさの方が勝ってた・・・ かな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れてきた

2017年10月22日 | 雑記(ひまつぶし)

ここ福岡南部は台風21号の北上で愚図ついていた天気でしたが・・・ 晴れてきた。
何でぇ?
ん・・・・
台風は何処へ行ったの?
なーーなて思っていたら、再び曇って雨がポツポツと落ちてきた。
やっぱ近くを台風が通過している時は、こうでなくっちゃね。
でもぉ・・・
台風が通過した後の天気回復は案外早いかもしんない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風21号が通過中

2017年10月22日 | 雑記(ひまつぶし)

只今、台風21号が九州の南東海上を930hPaで移動中。
そして、ここ福岡南部からの距離、約450km。
そのためか時々“ザーー”っと木々の枝葉を鳴らす強い風が吹くものの、降る雨は弱く雨量的には、それほどでもない。
しかし、この台風21号の強風域は西側で1.300km、東側で750kmと広く、これから風と雨が強まるのかもしれない。
と、言うことで・・・・
現在、ここ福岡南部には強風と高潮の注意報が発令されている。

以上、福岡南部の今の天気でしたぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオウナギだけじゃなかった

2017年10月21日 | Bone (骨)

今回、CherryがANAの石垣発福岡行き1870便で運んだものは2匹のオオウナギだけではありませんでした。
それが、このボイド管の中身。
これまで多くの人が手荷物として機内への持ち込みや厳重なる梱包で機内預かりでトライしたものの、その殆どが破損させてしまうらしく空輸での移動は無理と・・・
いやぁ、そんな話をされるとCherryとしては是が非でも無傷で持ち出したる!って気持になる。


そこでCherryは入手したボイド管をサイズに合わせて切断し、エアクッションやスポンジという衝撃緩和材を使って厳重梱包。
ただ、これだけの厳重梱包で挑んでも係員が投げたり落としたりすると、その時点で話は終わってしまう。
だから・・・
これから先はANAの係員さんが乗客から預かった荷物を、どれだけ大切に扱えるかを試されていると言っても過言では無いんだな。


で、今朝になって石垣から運んだ、このボイド管を慎重に開けてみると・・・・
中の標本は折れたりすることなく無事に自宅へと持ち帰ることができました。
って言うか、その白いものって何なんだ!って?
あっ、これですかぁ・・・
これは世界で最も細長い二枚貝の仲間でフナクイムシ科のエントツガイ(Kuphus polythalamia)ですぅ。
って事で・・・・
今回は丁寧な仕事をしてくれたANAの係員さんに拍手ぅ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする